ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 335319
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

感動の初涸沢!(上高地〜涸沢往復)

2013年08月16日(金) 〜 2013年08月17日(土)
 - 拍手
inoki123 その他1人
GPS
28:30
距離
28.7km
登り
940m
下り
920m

コースタイム

8/16(金)
7:00上高地BT〜8:00明神〜9:00徳沢〜10:00横尾11:00〜12:00本谷橋〜13:45涸沢(涸沢ヒュッテ泊)
8/17(土)
5:45涸沢〜7:00本谷橋〜7:45横尾8:00〜9:00徳沢9:15〜10:00明神/明神池10:30〜11:30上高地BT
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
毎日あるぺん号(3列プレミアム)
コンセントは無いものの、リクライニングしてそれなりに眠れました。
車内は寒いので上着は必要ですね。
23:00新宿都庁前発〜5:45平湯温泉BT
※岡谷IC〜塩尻IC間が雨で通行止めで一般道走行の為
  通常より2時間遅れで到着。
※バス乗り入れ規制日の為、上高地までのバスに乗り換え
6:00平湯温泉BT発〜6:15上高地BT

帰りは新島々までバス、松本まで電車、松本からはあずさで新宿。
あずさは指定席満席も自由席は松本始発なこともあり、余裕で座れました。
コース状況/
危険箇所等
本谷橋までは普通のハイキングコース。
本谷橋〜涸沢間が登山道。
ヒュッテ直下の少しだけ雪渓が残っていました。

登山ポストは上高地BTに有り。
早朝から指導員の方が行き先と行程は細かく記入して提出するように、
雷に注意するようにと声高に話していらっしゃいました。

下山後のお風呂は上高地アルペンホテル。
外来入浴500円、脱衣所に100円ロッカー有り。
お湯は温泉?普通のお風呂?でも十分です。
朝の平湯温泉BT。
お客さんは自分たちを含めて5,6組と少なめ。
朝の平湯温泉BT。
お客さんは自分たちを含めて5,6組と少なめ。
大正池・・・らしい。何も見えないけど(笑)
大正池・・・らしい。何も見えないけど(笑)
写真でよく見た上高地BT。
写真でよく見た上高地BT。
初めての上高地。
出だしのこの風景でほんとにきてよかったとしみじみ。
4
初めての上高地。
出だしのこの風景でほんとにきてよかったとしみじみ。
あっというまに明神到着。
あっというまに明神到着。
写真撮ってばかりでカメラには似た写真ばかり(笑)
だって素晴らしい風景なので・・・。
写真撮ってばかりでカメラには似た写真ばかり(笑)
だって素晴らしい風景なので・・・。
これまたすぐに徳澤に到着。
帰りまで我慢するか迷いましたが・・・
これまたすぐに徳澤に到着。
帰りまで我慢するか迷いましたが・・・
誘惑に負けました。
普段ソフトクリームなんて食べないから
余計にウマく感じる!
誘惑に負けました。
普段ソフトクリームなんて食べないから
余計にウマく感じる!
オシャレな外観な徳澤園。
オシャレな外観な徳澤園。
ポストイットで日付と救助内容、死者の有無が書いてました。
「死」の文字・・・。
ポストイットで日付と救助内容、死者の有無が書いてました。
「死」の文字・・・。
横尾に到着。
屏風岩ですか、すごい迫力!
これに登る方々がいるんですよね。すごい!
屏風岩ですか、すごい迫力!
これに登る方々がいるんですよね。すごい!
本谷橋。涸沢まであとすこし。
本谷橋。涸沢まであとすこし。
皆さん涼しいここで休憩されてます。
皆さん涼しいここで休憩されてます。
カールが見えてきた!
カールが見えてきた!
雪渓出てきました。
既に貧弱な脚が音を上げてきてます。
雪渓出てきました。
既に貧弱な脚が音を上げてきてます。
ヒュッテの方々がステップを切ってくれてるおかげで
安心して歩けます。
ヒュッテの方々がステップを切ってくれてるおかげで
安心して歩けます。
パノラマコースとの分岐。
ヒュッテまであとちょっと。
パノラマコースとの分岐。
ヒュッテまであとちょっと。
ついたー!!!!
ついたー!!!!
予約した時に聞いたとおりそこまで混んでないみたい。
1人1布団にありつけました!
予約した時に聞いたとおりそこまで混んでないみたい。
1人1布団にありつけました!
テラスでの生ビールおでんセット。
これが食べたくてここに来ました!
3
テラスでの生ビールおでんセット。
これが食べたくてここに来ました!
荷揚げヘリ。間近で大迫力。
荷揚げヘリ。間近で大迫力。
かっこいい!
テン場。次来る時はテント泊したいな。
1
テン場。次来る時はテント泊したいな。
写真で見てた風景が目の前に。
3
写真で見てた風景が目の前に。
素晴らしいの一言。。。。
素晴らしいの一言。。。。
わかりやすい!
涸沢小屋にも人が沢山。
涸沢小屋にも人が沢山。
食後もテラスで1杯頂く。
食後もテラスで1杯頂く。
なんか出てきたと思ったら月だった。
1
なんか出てきたと思ったら月だった。
翌朝。モルゲンロートは見逃したかな。
翌朝。モルゲンロートは見逃したかな。
朝から素晴らしい景色。
今日もいい天気!暑くなりそうだ。
2
朝から素晴らしい景色。
今日もいい天気!暑くなりそうだ。
ここにきて自然のスゴさを身にしみて感じました。
2
ここにきて自然のスゴさを身にしみて感じました。
穂高岳山荘、次来る時はお世話になります!
穂高岳山荘、次来る時はお世話になります!
ああ、名残惜しい。。。帰りたくない・・・。
ああ、名残惜しい。。。帰りたくない・・・。
ああ、遠ざかっていく。。。。
ああ、遠ざかっていく。。。。
あっという間に本谷橋まで降りてきた。
あっという間に本谷橋まで降りてきた。
横尾は早朝から人多し。
昨日の2倍はいそうな感じ。
横尾は早朝から人多し。
昨日の2倍はいそうな感じ。
徳澤ではやはりこいつ。またしてもウマい!
1
徳澤ではやはりこいつ。またしてもウマい!
今日明日は涸沢ヒュッテで音楽祭とのことで
何度も何度も荷揚げしていました。
ワインでしょうかね。
今日明日は涸沢ヒュッテで音楽祭とのことで
何度も何度も荷揚げしていました。
ワインでしょうかね。
帰りに寄りたかった明神の嘉門次小屋。
空いててよかった。
帰りに寄りたかった明神の嘉門次小屋。
空いててよかった。
岩魚の塩焼き。丸ごと食べれる。
臭くなくて旨い!
2
岩魚の塩焼き。丸ごと食べれる。
臭くなくて旨い!
これから頂くのはこいつかな。
これから頂くのはこいつかな。
河童橋。さすが名観光地。
昼前だけに人人人・・・。
河童橋。さすが名観光地。
昼前だけに人人人・・・。
上高地アルペンホテルさんの
お風呂にお世話になります。
上高地アルペンホテルさんの
お風呂にお世話になります。
野生の猿。(ベストショット逃して尻のみ・・・)
野生の猿。(ベストショット逃して尻のみ・・・)
新島々〜松本間の噂の痛電。
1
新島々〜松本間の噂の痛電。
食べたかった松本名物山賊焼き!
駅ビルの松本からあげセンターさんにて。
3
食べたかった松本名物山賊焼き!
駅ビルの松本からあげセンターさんにて。

感想

今年の新年会で「上高地へ行こう!」と約束をしていた友人と
お盆休みを使っていくことにしました。

現地に1泊という時間的制約と
友人は富士山くらいし登山経験が無いので、
焼岳に行って、徳沢あたりで泊まるか、涸沢まで行くか迷いましたが
涸沢一択!とのオススメを頂き、涸沢を選択。

但し安全の為今回は涸沢までということで
のんびり穂高の雰囲気を楽しんできました。

1回行っておけば、次に各ピークへアタックする機会がある時にも
色々気持ちに余裕もできるでしょうし。
(涸沢着いてからは上に行きたい気持ちが湧き出てきましたが・・・。)
あせらずステップアップしていけばと思います。

ピークを踏めなくてもほんと行ってよかった、
山を始めてよかったなぁ、と心から思いました。
山を始めるまではこんな素敵な場所の存在を知らずに生きてたので。
(知ったら知ったでまた行きたくなって困るのですが。。。)

あとはヒュッテの生ビールを売り切れる前に
テラスで飲めて、これもよかったです。(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3825人

コメント

はじめましてinoki123さん
私は山3年目の初心者です

1年目、今回のあなたと同じ涸沢まで往復

2年目、涸沢までは経験済みで余裕、念願の北穂へ登頂

3年目の今年は奥穂の予定(できれば槍も)

初心思い出しました
ありがとうございます
2013/8/18 22:26
こんばんは
お酒お好きそうでつい!

ヤマが好き、サケが好き!

楽しんで行きましょう! 
2013/8/18 22:43
divyasu21さん、はじめまして
divyasu21さん、コメントありがとうございます。

1年1涸沢と足繁く通われてますね!
今年は奥穂、槍ですか、羨ましい限りです。
自分も来年(気持ちは来月行きたい!?)に
北穂登頂して追っかけますね〜。
2013/8/18 23:07
Deckardさん、はじめまして
Deckardさん、コメントありがとうございます。

Deckardさんのトップ画(笑)
山で飲む酒は格段に美味しいですよねー。
下界でも十分旨いんですが・・・。

今回の山行は間違いなく
水よりビールの方が飲みました。。。
2013/8/18 23:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら