記録ID: 3353280
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2021年07月18日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
八島湿原駐車場に車を止めた。
車・バイク
朝6時過ぎくらいに着いたら、駐車場に空きはまだあった。 それでも6割くらいは埋まっていた感じだったので、早めに行って止めた方が良いと思う。 14時に戻ってきた時には満車状態だった。 駐車料は無料。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間47分
- 休憩
- 2時間0分
- 合計
- 7時間47分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 全般的に危険箇所等はありませんでした。 八島湿原には木道が整備されて歩きやすく、特に登山の格好をしてなくても歩ける。 八島湿原から男女倉山までは、山頂付近で勾配がキツくなる箇所があるけど、距離は長くないので息が上がる程度で登れます。 登山道が草に覆われていて、わかりづらくなっているので、朝露でズボンが濡れるのが難点(笑) 男女倉山から北の耳、南の耳を経由して車山乗越までは、登山道がとても空いていて快適に歩けます。 各山の山頂付近に多少きつめの斜面があるくらい。 車山乗越から車山山頂までは、道は整備されているんだけど、傾斜がきつくかなり息が上がる。 車山山頂から八島湿原までは、大きめの石がゴロゴロ指定箇所が多く歩きづらい。 できれば登山靴を履いて行ったほうが足への負担が少なくて良いかも。 車山肩駐車場から車山山頂までは登山客が多かった。 |
---|---|
その他周辺情報 | 今回のコースにはコロボックルヒュッテやヒュッテジャヴェル、ヒュッテみさやまなどがあり軽食やお茶などが楽しめる。 八島湿原駐車場にはビジターセンターや売店がある。 綺麗なトイレもあるのが嬉しい。(協力金100円) |
過去天気図(気象庁) |
2021年07月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | Tシャツ ズボン 靴下 靴 ザック 行動食 飲料 レジャーシート 保険証 携帯 タオル カメラ 雨具 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ストック |
---|
写真
感想/記録
by simsim0610
嫁さんが何年も前から一度行ってみたいと言ってたい霧ヶ峰。
天気にも恵まれて最高の景色を楽しむことが出来ました。
この時期の霧ヶ峰は、緑がとても鮮やかで湿原や草原の景色がすごく綺麗でした。
ちょっと歩く距離が長くはなるんだけど、男女倉山や北の耳、南の耳の方は歩く人も少ないのでおすすめ。
霧ヶ峰というと、エアコンのイメージだったんだけど、夏でも空気はひんやりして清涼感があるように感じたので、エアコンの名前にしたくなる気持ちがよくわかりました(笑)
標高が高めで夏でも比較的涼しいので夏のハイキングにもぴったり。
日陰は少なめで、日差しは強いので日焼け対策等はしっかりしていったほうが良いです。
涼しいとはいえ、陽が当たっている箇所は暑いので、服装的にはTシャツで問題なかったです。
歩いてると汗をすごくかくので、水分塩分補給はこまめにしたほうが良いです。
高山植物も多く、野鳥も色々いるので、歩いていて楽しいハイキングコース。
お気に入りの場所がまた一つ増えました!
天気にも恵まれて最高の景色を楽しむことが出来ました。
この時期の霧ヶ峰は、緑がとても鮮やかで湿原や草原の景色がすごく綺麗でした。
ちょっと歩く距離が長くはなるんだけど、男女倉山や北の耳、南の耳の方は歩く人も少ないのでおすすめ。
霧ヶ峰というと、エアコンのイメージだったんだけど、夏でも空気はひんやりして清涼感があるように感じたので、エアコンの名前にしたくなる気持ちがよくわかりました(笑)
標高が高めで夏でも比較的涼しいので夏のハイキングにもぴったり。
日陰は少なめで、日差しは強いので日焼け対策等はしっかりしていったほうが良いです。
涼しいとはいえ、陽が当たっている箇所は暑いので、服装的にはTシャツで問題なかったです。
歩いてると汗をすごくかくので、水分塩分補給はこまめにしたほうが良いです。
高山植物も多く、野鳥も色々いるので、歩いていて楽しいハイキングコース。
お気に入りの場所がまた一つ増えました!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:642人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 霧ヶ峰 (1925m)
- 八島湿原 (1643m)
- 沢渡バス停 (1649m)
- 男女倉山 (1776m)
- 北の耳 (1829m)
- 南の耳 (1838m)
- 車山肩駐車場 (1802m)
- ヒュッテみさやま (1614m)
- 鎌ヶ池キャンプ場跡 (1640m)
- 車山乗越 (1815m)
- 沢渡 (1651m)
- 八島湿原バス停・駐車場 (1646m)
- 鷲ヶ峰-八島ヶ池分岐 (1670m)
- 鎌ヶ池 (1630m)
- 車山高原リフト山頂駅 (1910m)
- 車山肩分岐 (1808m)
- 鷲ヶ峰ヒュッテ (1656m)
- ゼブラ山・蝶々深山分岐 (1646m)
- 夫婦岩 (1817m)
- スヌーピー岩 (1816m)
- ころぼっくるひゅって (1820m)
- 殿城山分岐
- 休憩所 (1846m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する