ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 335418
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

小仏城山・景信山 最近話題の城山のかき氷と景信の木陰でお昼寝

2013年08月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:59
距離
8.0km
登り
543m
下り
618m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:36 大垂水バス停
11:28-11:58 小仏城山
12:15 小仏峠
12:46-15:35 景信山
15:58 小仏峠
16:15-16:20 水場
16:35 小仏バス停
天候 晴れ、時々曇り 連日の猛暑日
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
神奈川中央交通バス
八王子−大垂水 10:26

帰り
京王バス
16:40 小仏−高尾駅
コース状況/
危険箇所等
大垂水峠を通るバスは、上り/下りとも一日3本だけです。
(平日/休日とも同じダイヤ)

コースは道標も多く、迷いやすいところはありません。
全般に日蔭が多く、歩くのが楽です。

城山茶屋のかき氷は400円、かげ信小屋の瓶ビール+なめこ汁は950円でした。
本日は楽をして、大垂水峠までバスで登ってしまいました。
2013年08月18日 20:02撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 20:02
本日は楽をして、大垂水峠までバスで登ってしまいました。
南高尾方面へは歩道橋を渡らなければ行けないので、この案内板をよく見ないと、登り口がわかりにくいかも・・・
2013年08月18日 10:39撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 10:39
南高尾方面へは歩道橋を渡らなければ行けないので、この案内板をよく見ないと、登り口がわかりにくいかも・・・
城山への登り口はこの階段です。
2013年08月18日 10:40撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 10:40
城山への登り口はこの階段です。
キツネのカミソリ。
2013年08月18日 20:02撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/18 20:02
キツネのカミソリ。
城山まで1.6km。
2013年08月18日 10:45撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 10:45
城山まで1.6km。
2013年08月18日 20:02撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 20:02
都県境の尾根に上がっても、風がなく暑いです。
2013年08月18日 10:52撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 10:52
都県境の尾根に上がっても、風がなく暑いです。
2013年08月18日 20:02撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 20:02
城山まで600m。
この先、城山へ最後の登り。
この登りは防火帯で日蔭が少なく、汗だくになりました。
2013年08月18日 11:12撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 11:12
城山まで600m。
この先、城山へ最後の登り。
この登りは防火帯で日蔭が少なく、汗だくになりました。
高尾山からの縦走路に合流。
2013年08月18日 11:26撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 11:26
高尾山からの縦走路に合流。
大汗かきましたが、無事、城山山頂に到着。
まずは三角点にご挨拶。

点名:小仏城
標高:670.28m
四等三角点
2013年08月18日 11:28撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 11:28
大汗かきましたが、無事、城山山頂に到着。
まずは三角点にご挨拶。

点名:小仏城
標高:670.28m
四等三角点
さて、話題のかき氷です。イチゴ味にしました。
大汗かいた後にこの大きさ、ありがたいです。

シロップの甘い香りに誘われて虫が寄ってきます。
2013年08月18日 11:35撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/18 11:35
さて、話題のかき氷です。イチゴ味にしました。
大汗かいた後にこの大きさ、ありがたいです。

シロップの甘い香りに誘われて虫が寄ってきます。
オミナエシ
2013年08月18日 20:02撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 20:02
オミナエシ
キキョウ
2013年08月18日 20:02撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 20:02
キキョウ
城山から高尾山を。
2013年08月18日 11:56撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 11:56
城山から高尾山を。
小仏峠の手前から相模湖。
2013年08月18日 12:10撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 12:10
小仏峠の手前から相模湖。
小仏峠を通過。
2013年08月18日 20:02撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 20:02
小仏峠を通過。
小仏の谷。
お盆休みの最終日ですが、中央道は渋滞していないようです。
2013年08月18日 12:37撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 12:37
小仏の谷。
お盆休みの最終日ですが、中央道は渋滞していないようです。
景信へ最後の登り。ここも日差しがキツイ。
2013年08月18日 12:41撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 12:41
景信へ最後の登り。ここも日差しがキツイ。
またまた大汗かいて、
ともかく一番高いところまで登ります。
頂上の三等三角点。

点名:景信山
標高:727.14m

2013年08月18日 12:47撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 12:47
またまた大汗かいて、
ともかく一番高いところまで登ります。
頂上の三等三角点。

点名:景信山
標高:727.14m

何と言ってもこれですよ、これ。(笑)

この夏最高のビールかも。
汗かいた後のなめこ汁も美味です。
2013年08月18日 12:54撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/18 12:54
何と言ってもこれですよ、これ。(笑)

この夏最高のビールかも。
汗かいた後のなめこ汁も美味です。
八王子城址の向こうに八王子の市街地が。
2013年08月18日 13:14撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 13:14
八王子城址の向こうに八王子の市街地が。
カエデの木陰でベンチにゴロリと・・・

紅葉の季節も良いかも。
2013年08月18日 20:02撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 20:02
カエデの木陰でベンチにゴロリと・・・

紅葉の季節も良いかも。
日がだいぶ傾いてきたので、そろそろ下山。
2013年08月18日 15:32撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:32
日がだいぶ傾いてきたので、そろそろ下山。
城山、遠景は相州大山、空には秋の雲が。
毎日暑いけれど、秋が忍び寄ってますよ!
2013年08月18日 20:09撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 20:09
城山、遠景は相州大山、空には秋の雲が。
毎日暑いけれど、秋が忍び寄ってますよ!
小仏峠から、かつての五街道、甲州街道を下ります。
今年は富士山が大ブームですが、江戸の富士講の人々は、この峠を越えて富士山をめざしたのです。
2013年08月18日 15:58撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:58
小仏峠から、かつての五街道、甲州街道を下ります。
今年は富士山が大ブームですが、江戸の富士講の人々は、この峠を越えて富士山をめざしたのです。
この峠道、歴とした都道(516号線)です。
ちゃんと100mおきにキロポストが立っています。
6.3km
2013年08月18日 15:59撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:59
この峠道、歴とした都道(516号線)です。
ちゃんと100mおきにキロポストが立っています。
6.3km
6.2km
2013年08月18日 16:01撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 16:01
6.2km
6.1km
2013年08月18日 16:02撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 16:02
6.1km
6km
車が通れない道に立派なキロポストが。
2013年08月18日 16:04撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 16:04
6km
車が通れない道に立派なキロポストが。
5.9km
2013年08月18日 16:06撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 16:06
5.9km
5.8kmは金属標でした。
この先で、車が通れる道幅になります。

以降のポストは路傍の夏草に埋もれていたのか、見過ごしてしまいました。
2013年08月18日 16:08撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 16:08
5.8kmは金属標でした。
この先で、車が通れる道幅になります。

以降のポストは路傍の夏草に埋もれていたのか、見過ごしてしまいました。
沢沿いの道には、
2013年08月18日 16:10撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 16:10
沢沿いの道には、
玉あじさいが
2013年08月18日 20:02撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 20:02
玉あじさいが
水場で顔を洗って・・・
2013年08月18日 16:13撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 16:13
水場で顔を洗って・・・
明治時代に埋設された水準点。
大垂水峠道が開通するまでは重要路だったのです。
2013年08月18日 20:02撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 20:02
明治時代に埋設された水準点。
大垂水峠道が開通するまでは重要路だったのです。
ショートカットコース その1。
2013年08月18日 16:28撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 16:28
ショートカットコース その1。
ショートカットコース その2。
ご利用は自己責任で。
2013年08月18日 16:28撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 16:28
ショートカットコース その2。
ご利用は自己責任で。
ここから南浅川の始まり。
2013年08月18日 16:33撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 16:33
ここから南浅川の始まり。
バス発車5分前に小仏バス停へ到着。
2013年08月18日 16:35撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 16:35
バス発車5分前に小仏バス停へ到着。

感想

最近、城山の大きなかき氷が話題になっており、地元在住者として一度はその大きさを確認する必要があると考え、お盆休みの最終日に行ってみることにした。

しかし、東京は連日35℃の猛暑日。よって、かき氷に到達する前に熱中症にならぬよう、最短かつ最小の労力で城山に到達するルートを検討した。
八王子から相模湖へ行くバスが一日3本あったことを思い出し、これで大垂水峠(標高約390m)まで登れば、残り標高差300m弱となる。このルートは数年前に南高尾方面を歩いた際、下りに使ったが、さほど急な道ではなかった記憶がある。

城山だけではさすがに物足りないので、そのまま景信山まで足を伸ばし、山頂の木陰で日が西に傾くまで昼寝をする、というプランを立てた。


ということで、朝一本目のバスに乗って大垂水峠へ。

大垂水峠から城山までは都県境の尾根道で、最後の城山への登りが防火帯状で木陰が少ないが、他は上り下りも緩く、木陰の道。
城山のかき氷は大人気で、茶店に行列が出来ていた。

景信山の茶店も2件とも営業、山頂で冷えた瓶ビールが飲めるのはとてもありがたく、汗をかいた後のなめこ汁も、塩分補給にちょうど良い。

標高700mほどでも山の上は涼しく、3時間ほど過ごしてから下山。

帰りは、旧甲州街道の小仏峠道を下った。

毎日暑いが、山には秋の花が咲き始め、空には秋の雲、秋が忍び寄っている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:885人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら