ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3355479
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

朝日連峰・狐穴小屋(下山は涙の高松尾根)

2021年07月17日(土) 〜 2021年07月18日(日)
 - 拍手
ayayasanpo その他2人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
18:22
距離
25.1km
登り
2,133m
下り
2,225m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:20
休憩
0:41
合計
9:01
距離 10.2km 登り 1,459m 下り 581m
5:51
111
9:13
9:20
39
9:59
10:01
106
11:47
12:02
75
13:17
13:34
11
13:45
31
14:17
19
14:36
14:37
17
14:54
2日目
山行
8:11
休憩
0:56
合計
9:07
距離 14.8km 登り 675m 下り 1,663m
7:56
37
8:33
8:40
130
10:50
11:01
31
11:32
11:38
47
12:25
12:26
71
13:36
14:01
20
14:21
14:27
61
15:28
15:29
94
17:02
0
17:02
ゴール地点
天候 2日間とも快晴
灼熱地獄!熱中症警戒アラートが出ていた
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:大井沢温泉 湯ったり館
コース状況:
日暮沢〜狐穴、危険な箇所なし
狐穴〜天狗角力取山、所々切れ落ちてるところあり、緊張感をもって挑むべし
天狗角力取〜南俣、危険な箇所なし
その他周辺情報 温泉:大井沢温泉 ゆったり館/300
新しい駐車場はam5:40の時点で8割停まっていた。
駐車場が埋まると、小屋前→路肩と埋まってったようです。
2021年07月17日 05:37撮影 by  SC-03L, samsung
7/17 5:37
新しい駐車場はam5:40の時点で8割停まっていた。
駐車場が埋まると、小屋前→路肩と埋まってったようです。
大きな木が倒れていたが、登山道にかかる部分は伐ってくださってたので、問題なし。
2021年07月17日 05:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 5:59
大きな木が倒れていたが、登山道にかかる部分は伐ってくださってたので、問題なし。
日暮沢コースの唯一の水場、ゴロビツ
この次は稜線の竜門小屋までなし。

それにしても今日はあつーーーい
2021年07月17日 07:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 7:36
日暮沢コースの唯一の水場、ゴロビツ
この次は稜線の竜門小屋までなし。

それにしても今日はあつーーーい
花をみて元気をもらう
2021年07月17日 08:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 8:45
花をみて元気をもらう
清太まで出ると風が時折通って
涼しい時もある
2021年07月17日 09:17撮影 by  SC-03L, samsung
1
7/17 9:17
清太まで出ると風が時折通って
涼しい時もある
竜門小屋近くの雪!
寒江山から見ると竜のように見えるらしく、竜門山と名前がついたとのこと。
犬みたいだよね、アルパカっぽいよねと笑いました(*´艸`*)
2021年07月17日 10:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 10:16
竜門小屋近くの雪!
寒江山から見ると竜のように見えるらしく、竜門山と名前がついたとのこと。
犬みたいだよね、アルパカっぽいよねと笑いました(*´艸`*)
暑いけど、植物や虫に元気をもらう
2021年07月17日 10:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 10:34
暑いけど、植物や虫に元気をもらう
竜門山への最後の登り
登ってきた道を振り返る。
2021年07月17日 11:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 11:07
竜門山への最後の登り
登ってきた道を振り返る。
いつもの休憩場所の分岐。
普段は狐までもつ水が、暑すぎてこの時点で尽きました(゚д゚;)
でも竜門の水場があるから安心…ありがたや
2021年07月17日 11:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 11:09
いつもの休憩場所の分岐。
普段は狐までもつ水が、暑すぎてこの時点で尽きました(゚д゚;)
でも竜門の水場があるから安心…ありがたや
ウスユキソウ
まだまだ咲いてます
2021年07月17日 11:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 11:34
ウスユキソウ
まだまだ咲いてます
竜門小屋
水をいただきました、ご馳走さまです(*´∀`*)
2021年07月17日 11:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 11:44
竜門小屋
水をいただきました、ご馳走さまです(*´∀`*)
ヒメサユリは終わってましたが、ニッコウキスゲがたくさん咲いてました!
10年に一度、ニッコウキスゲの当り年があるそうで、あと2〜3年後のはずとのこと!楽しみっ♪
2021年07月17日 12:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 12:05
ヒメサユリは終わってましたが、ニッコウキスゲがたくさん咲いてました!
10年に一度、ニッコウキスゲの当り年があるそうで、あと2〜3年後のはずとのこと!楽しみっ♪
2021年07月17日 12:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 12:25
今年はピョンピョンしたピンクの花(名前がわからない)が多い気がする!
2021年07月17日 12:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 12:30
今年はピョンピョンしたピンクの花(名前がわからない)が多い気がする!
あちあちだけど、花に元気をもらう
2021年07月17日 12:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 12:39
あちあちだけど、花に元気をもらう
この季節に初めて朝日にきた友人は花に夢中!
2021年07月17日 12:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 12:40
この季節に初めて朝日にきた友人は花に夢中!
ニッコウキスゲとピョンピョンの群生
2021年07月17日 12:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 12:41
ニッコウキスゲとピョンピョンの群生
ハクサンフウロ
2021年07月17日 12:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 12:46
ハクサンフウロ
登ってきた山
竜門山から左に伸びるユーフン山・清太岩山
2021年07月17日 12:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 12:58
登ってきた山
竜門山から左に伸びるユーフン山・清太岩山
轟音をたて、雪解け水は谷底へ…
2021年07月17日 13:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 13:03
轟音をたて、雪解け水は谷底へ…
イチゲさんに夢中な友人
2021年07月17日 13:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 13:03
イチゲさんに夢中な友人
やっとこさ南寒江山
今日から常駐の小屋番さん、ザックが重そう〜
2021年07月17日 13:21撮影 by  SC-03L, samsung
1
7/17 13:21
やっとこさ南寒江山
今日から常駐の小屋番さん、ザックが重そう〜
ハクサンイチゲ
2021年07月17日 13:22撮影 by  SC-03L, samsung
7/17 13:22
ハクサンイチゲ
ザック越しに
これから登る寒江山
2021年07月17日 13:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 13:28
ザック越しに
これから登る寒江山
寒江山も無事通過
残るは北寒江山…

小屋番さんはGWに亡くなった方にお経をあげてました
2021年07月17日 13:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 13:45
寒江山も無事通過
残るは北寒江山…

小屋番さんはGWに亡くなった方にお経をあげてました
なんだったっけ…
2021年07月17日 13:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 13:53
なんだったっけ…
ニッコウキスゲと相模山
2021年07月17日 14:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 14:06
ニッコウキスゲと相模山
2021年07月17日 14:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 14:26
2021年07月17日 14:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 14:26
三方境!やっと狐が見えた!
2021年07月17日 14:33撮影 by  SC-03L, samsung
7/17 14:33
三方境!やっと狐が見えた!
なんだっけ…
かわいいコケ
2021年07月17日 14:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 14:49
なんだっけ…
かわいいコケ
コケ
狐の木道の横にありました
狐周辺は水が豊富ってことなんですね!
2021年07月17日 14:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 14:50
コケ
狐の木道の横にありました
狐周辺は水が豊富ってことなんですね!
お夕飯
朝は撮り忘れた!
2021年07月17日 17:43撮影 by  SC-03L, samsung
7/17 17:43
お夕飯
朝は撮り忘れた!
夕陽
2021年07月17日 18:49撮影 by  SC-03L, samsung
1
7/17 18:49
夕陽
翌日、、、
今回もお世話になりました!
また来ます!!
2021年07月18日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/18 8:04
翌日、、、
今回もお世話になりました!
また来ます!!
狐と以東岳
2021年07月18日 08:09撮影 by  SC-03L, samsung
2
7/18 8:09
狐と以東岳
朝日の主稜線にサヨウナラ
2021年07月18日 08:33撮影 by  SC-03L, samsung
7/18 8:33
朝日の主稜線にサヨウナラ
初めての高松尾根歩きを心配して、日帰りで駆けつけてくれた旦那さん!感謝しかない!!
2021年07月18日 08:35撮影 by  SC-03L, samsung
2
7/18 8:35
初めての高松尾根歩きを心配して、日帰りで駆けつけてくれた旦那さん!感謝しかない!!
行き先の天狗角力取山方面
あぁ、遠いなぁ〜、、、
2021年07月18日 08:35撮影 by  SC-03L, samsung
7/18 8:35
行き先の天狗角力取山方面
あぁ、遠いなぁ〜、、、
何度も狐方面を振り返る
2021年07月18日 08:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/18 8:59
何度も狐方面を振り返る
このコース唯一の水場
コバラメキと二ッ石山との中間にあります。
私の2012年の山と高原地図には水場マークなしです。
道標から水場までちゃんと刈払いされています、ありがとうございます!
2021年07月18日 10:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 10:19
このコース唯一の水場
コバラメキと二ッ石山との中間にあります。
私の2012年の山と高原地図には水場マークなしです。
道標から水場までちゃんと刈払いされています、ありがとうございます!
道標は文字が読めないほど、熊さんにガシガシ噛まれたり爪研ぎされてます…
2021年07月18日 10:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 10:20
道標は文字が読めないほど、熊さんにガシガシ噛まれたり爪研ぎされてます…
天狗角力取山が近づいてきた
2021年07月18日 11:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 11:38
天狗角力取山が近づいてきた
やっとです…
2021年07月18日 12:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 12:25
やっとです…
天狗まで最後の登りだ!と旦那に励まされるも足が前に出ない…(´ノω;`)
2021年07月18日 12:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 12:49
天狗まで最後の登りだ!と旦那に励まされるも足が前に出ない…(´ノω;`)
天狗角力取山から歩いてきた尾根を振り返る
初日の尾根もバッチリ見える
感動よりも悔しさで涙が溢れた…
2021年07月18日 13:59撮影 by  SC-03L, samsung
7/18 13:59
天狗角力取山から歩いてきた尾根を振り返る
初日の尾根もバッチリ見える
感動よりも悔しさで涙が溢れた…
粟畑の石畳では、ヒメサユリとトキソウが共演してました
2021年07月18日 14:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/18 14:31
粟畑の石畳では、ヒメサユリとトキソウが共演してました

感想

狐穴小屋のご主人の常駐が、いよいよスタートしました。

今回は旦那さんは土曜日仕事で欠席なので、行きは小屋のご主人と狐で仲良くなったkちゃんと3人で!
熱中症にならないようにゆーーーっくり歩きました。
どの登山者もこの暑さで足が進まず、悪戦苦闘しているようでした。
水分の消費が半端なかったです。

翌日は旦那さんに南俣に迎えをお願いしていたので、初めての高松尾根を歩くことに。
小屋を出るときと天狗に着いたら連絡、となっていたので朝はゆっくりのんびり。
kちゃんが日暮沢に向け出発したので、私もボチボチ出発するか…と連絡しようと携帯の機内モードを解除したら、、、

私たち夫婦はヤマレコの『いまココ』アプリを活用しているのですが、旦那さんが登山を開始したとの通知が入り、確認してみると0:30南俣、4:00前に天狗を通過!?

まさか…狐に来る?!とヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノアタフタしているうちに、現れました!!!
えー!天狗にすら行かないって言ってたじゃーーん!と驚いていると、ザックからご主人に歩荷で頼まれていたコーラがゴソッと出てきて、さらにビックリΣ(*゚Д゚*)

下山は一人かと思っていたら、旦那さんがガイドしてくれることに(,,>_<,,)♪
ウキウキと歩き始めたのもつかの間、ロープや片側が切れ落ちてる稜線の通過、登って下って登って下って、右へ左へ天狗が近づいたり遠くなったり…

辛い辛いとは聞いていたけど、これほどまでとは…
暑さと緊張と昨日の疲れと、いろんな事が重なり思ったように進まない…
旦那さんが元気づけるため持ってきてくれた大好きなカツサンドや冷たいコーラをグビグビしても、上手くリセットできず

終いには、天狗への登り手前で帽子の上にかけてたサングラスが無いことに気付き、半べそ。
(旦那さんが回収しに戻ってくれました。)

サングラスを拾ってきた旦那さんと天狗の山頂で合流した時は、不甲斐ないやら悔しいやらでボロ泣き。
ちゃんと歩いてきた道を見なよと言われ、やっと振り返り高松尾根を見ました。

私の力では早すぎた高松尾根、完全にヤられました。

下りでこんなボロボロの私は、ピストンしている人が信じられない。。。
ましてや旦那さまは日帰りピストン…( o_o )人間デスカ?

天狗から南俣は、緊張もとけ何回か歩いてる道なのもあり、思ってた以上に軽快に歩けて、私も旦那さんもビックリ!笑
また高松尾根は涼しい時にでもリベンジしますo(`^´*)

kちゃん、一緒に楽しく歩けて嬉しかったです!
小屋のご主人、8/15まで常駐頑張ってくださいね♪

今回も朝日でたくさん勉強させてもらいました、ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人

コメント

昨年、高松尾根をピストンしましたが同じく猛暑でかなりきつかったのを覚えています。
くねくねと曲がりくねった尾根は精神的にやられますよねぇ
今年も朝日で宜しくお願い致します。
2021/7/21 7:27
Saitou1977さん!
下りながらSaitouさんもピストンしたんだよなーと思ってましたよ!しかも大荷物で!!すごいです(*´○`*)

明日からの連休中、車まわして三面(下り)やってみようかなと思ってましたがやめました( ゚ 3゚)
もぅすこし涼しくなって、もぅちょっと体が引き締まったら…笑

今年も宜しくお願い致しますっ\( *´ω`* )/
2021/7/21 8:39
こんにちは😳
素敵な王子様のような旦那様のお迎え🤗朝日連峰の夏、常駐が始まりましたね。私ら夫婦も日曜に日暮沢から入って大朝日-西朝日-竜門の周回日帰りしてました。序盤から暑すぎで、下山は暑さにやられて雷鳴に押されながらふらふらと。あと少し早く歩いてたら、温泉でお会いできたのに…でした。涼しい頃に出直します💦
2021/7/21 13:02
shijingさん!
こんにちはヾ(*゚∀゚*)ノ
お迎えは…私狐で待たずに出発してよかったそうです笑

なんと!日帰り周回Σ(*゚Д゚*)スゴイ…
あの日ハナヌキ線を草刈りしてた方の話では、竜門を目指してた人たち、暑さで30名くらいは引き返してた!とのことでした。
あの暑さは危険でしたねーよくぞ歩き通しましたね!!
そぅそぅ、雷15時くらいに鳴ってて私も焦りました💦

ぜひぜひ!また涼しい頃にお会いしましょうヽ( *´□`* )ノ
2021/7/21 20:19
ayaちゃんごめ〜ん、やっとレコ見た(>人<;)
二日間お世話になりました、一緒に歩かせてもらえてとても楽しかったです…ソロだったら狐穴まで行けなかったかもしれない(-。-;
でもまた懲りずに行くから会いましょ〜( ̄∀ ̄)
しっかし、旦那さんの行動力凄すぎ、人間デハナイカモシレナイ(笑)
2021/8/3 8:06
keimomoちゃん、シレッとレコ作りました(*/∀\*)テヘ
あの暑さには参ったね〜(>_<。)💦
次は涼しい時に集まろうー!
でももぅ先週末は、日中はまだだけど、夕方や朝方は寒かったよー。秋の気配よ♪
今度は旦那さんも居る時に…人間か確メテ(笑)
2021/8/3 20:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら