ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8415394
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

絶景の障子ヶ岳と天狗角力取山で乙女百合(ひめさゆり)に会えた☆南俣沢出合から反時計回りに周回▲山形県西川町

2025年07月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:39
距離
19.1km
登り
1,594m
下り
1,593m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:38
休憩
1:00
合計
8:38
距離 19.1km 登り 1,594m 下り 1,593m
6:10
6
スタート地点
6:16
9
6:36
6:43
73
7:56
7:57
12
8:09
8:11
42
8:52
9:01
21
9:23
44
10:07
10:20
63
11:23
11:27
12
11:39
11:55
12
12:08
12:10
68
13:18
13:22
24
13:46
53
14:40
14:41
7
14:49
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大井沢から障子ヶ岳、天狗山への看板あり。最初は舗装路ですが、小橋を渡って少しすると砂利道になります。
途中に待避所が時々ありますが、すれ違い困難な細い道。
途中に南俣沢出合への看板がありますが「登山口→」と書いてあります。
今回はその看板を通り過ぎた先にある駐車スペース?利用しました。

南俣沢出合の橋を渡った所にある駐車場は5台程停められそう。
障子ヶ岳ピストンなら林道の終点まで車で行ってもいいようです。
天狗角力取山ピストンなら、南俣沢出合の橋を渡らず、左に進む小道の突き当たりまで行くと駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト無し
登山口にトイレ無し(山中では、天狗小屋へ行けば利用出来ると思いますが、今回は行ってないため未確認)

・障子ヶ岳登山口からすぐ渡渉地点があります。今回は水量がそんなに多くなかったので、飛び石で渡れましたが、雨の後などは多くなるかもしれません。

・紫ナデまでは、ほぼずっと急登が続きます。ザレザレの所も多く、ロープありのより急な所が数箇所あります。
マムシ注意と注意書きあり。
蛇を見かけましたが、マムシではなくアオダイショウっぽかったです(灰色で逃げていった。しっぽ辺りしか見えなかったので、はっきり分かりませんが…)
途中に水場がありますが、今回寄ってないので状況は未確認。

・紫ナデから障子ヶ岳
紫ナデから一旦下り、小障子へまた急登り。そしてまた急下り。
道は整備されてしっかりしていますが、片側が崖で崩落している所が多く、道幅が片足分程の狭い所も多い。
注意して歩けば大丈夫ですが、滑落すると止まらない感じなので、大怪我になりそうで、怖い所もあります…

・障子ヶ岳から粟畑
障子ヶ岳から一旦急下りで、また急登り。
紫ナデから障子ヶ岳と同じ感じで、崩落していてザレザレの崖ギリギリみたいな道が所々あります。
ロープありの急な所もあり。
眺めの良い稜線ですが、道幅が狭い所が多く、ずっと平坦ではなく多少のアップダウンがあるので、歩行は慎重に。

・粟畑から天狗角力取山
なだらかな感じで、特に危険な所は無し。途中、泥濘が酷い所がありますが、真ん中を通らなければ問題無し。

・粟畑から登山口
最初は石畳の道で歩きやすい(晴れている場合。雨の時は滑るので危険。注意が必要)
アップダウンが何回かあり、急な所も多い、葉っぱで足元が見えなくなる所などもあるので、注意必要。
途中の水場は、期待しない方が良いようです。沢水で、あまり飲みたくない雰囲気…
林道脇の駐車スペース。私の車が1台だけでちょっと不安。日曜日なのに誰も登ってないのかな?何か間違ってる?…と、一回かなり手前まで戻り、またここへ戻ってきて停めました。
2025年07月12日 21:10撮影
1
7/12 21:10
林道脇の駐車スペース。私の車が1台だけでちょっと不安。日曜日なのに誰も登ってないのかな?何か間違ってる?…と、一回かなり手前まで戻り、またここへ戻ってきて停めました。
ここからスタートします。少し歩くと左に下りて行く道があるので、そちらへ進む
2025年07月13日 06:10撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/13 6:10
ここからスタートします。少し歩くと左に下りて行く道があるので、そちらへ進む
この橋はレコなどで見た。今日は周回なので橋を渡って「障子ヶ岳」へ進む。下山は「天狗」の方からまたここへ戻ってきます。そして何と、橋を渡った所に駐車場があって車が3台停まっていた。ここが駐車場だったのですね。とりあえず、先行の方がいることが分かったので、何となくホッとした
2025年07月13日 06:13撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/13 6:13
この橋はレコなどで見た。今日は周回なので橋を渡って「障子ヶ岳」へ進む。下山は「天狗」の方からまたここへ戻ってきます。そして何と、橋を渡った所に駐車場があって車が3台停まっていた。ここが駐車場だったのですね。とりあえず、先行の方がいることが分かったので、何となくホッとした
しばらく林道を歩いて行くと看板がありました。ここが登山口でここの前にも駐車出来るようです
2025年07月13日 06:31撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/13 6:31
しばらく林道を歩いて行くと看板がありました。ここが登山口でここの前にも駐車出来るようです
登山口からは森の中へ
2025年07月13日 06:32撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/13 6:32
登山口からは森の中へ
渡渉地点
2025年07月13日 06:39撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/13 6:39
渡渉地点
無事渡りました
2025年07月13日 06:40撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/13 6:40
無事渡りました
渡渉してからは、ほぼずっと急登が続きます。さっきまでは曇りでしたが、晴れてきて青空が見えた
2025年07月13日 07:02撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/13 7:02
渡渉してからは、ほぼずっと急登が続きます。さっきまでは曇りでしたが、晴れてきて青空が見えた
この辺からは展望が!
2025年07月13日 07:15撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
7/13 7:15
この辺からは展望が!
振り返ると雲海
2025年07月13日 07:15撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/13 7:15
振り返ると雲海
ツルアリドオシ
2025年07月13日 08:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/13 8:06
ツルアリドオシ
こういう道が多い
2025年07月13日 07:44撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/13 7:44
こういう道が多い
さっきとあまり変わらないけど、障子ヶ岳〜天狗角力取山?〜竜ヶ岳かな? 周回だと帰りに通る方
2025年07月13日 07:48撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
7/13 7:48
さっきとあまり変わらないけど、障子ヶ岳〜天狗角力取山?〜竜ヶ岳かな? 周回だと帰りに通る方
ミヤマママコナ
2025年07月13日 08:49撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/13 8:49
ミヤマママコナ
クロヅル?
2025年07月13日 09:15撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/13 9:15
クロヅル?
大朝日岳と小朝日岳が見えた!大朝日岳は山頂の方に雲がかかっています
2025年07月13日 08:21撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/13 8:21
大朝日岳と小朝日岳が見えた!大朝日岳は山頂の方に雲がかかっています
障子ヶ岳!
2025年07月13日 08:24撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/13 8:24
障子ヶ岳!
素晴らしい眺め
2025年07月13日 08:25撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
7/13 8:25
素晴らしい眺め
大朝日岳、雲が取れた
2025年07月13日 08:32撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/13 8:32
大朝日岳、雲が取れた
月山
2025年07月13日 08:33撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/13 8:33
月山
葉山
2025年07月13日 08:33撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/13 8:33
葉山
障子ヶ岳へ連なる稜線
2025年07月13日 08:33撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/13 8:33
障子ヶ岳へ連なる稜線
こういう道が多い。慎重に通ります。ここは平らなのでいいのですが、急傾斜の所はもっと危ない
2025年07月13日 08:36撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
7/13 8:36
こういう道が多い。慎重に通ります。ここは平らなのでいいのですが、急傾斜の所はもっと危ない
何回も撮ってしまう
2025年07月13日 08:41撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/13 8:41
何回も撮ってしまう
紫ナデに到着!
2025年07月13日 08:52撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
7/13 8:52
紫ナデに到着!
紫ナデからの展望!
2025年07月13日 08:52撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/13 8:52
紫ナデからの展望!
ミヤマママコナかな? たくさん咲いていました
2025年07月13日 09:01撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/13 9:01
ミヤマママコナかな? たくさん咲いていました
素敵
2025年07月13日 09:09撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/13 9:09
素敵
小障子から
2025年07月13日 09:25撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/13 9:25
小障子から
ヨツバヒヨドリ
2025年07月13日 09:28撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/13 9:28
ヨツバヒヨドリ
障子ヶ岳、凄い岩壁
2025年07月13日 09:28撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/13 9:28
障子ヶ岳、凄い岩壁
セリバオウレンの実かな? 葉っぱが下に隠れてしまって、チラッっとしか見えないのですが…
2025年07月13日 09:31撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/13 9:31
セリバオウレンの実かな? 葉っぱが下に隠れてしまって、チラッっとしか見えないのですが…
歩いてきた道。紫ナデ越しに月山&葉山
2025年07月13日 09:39撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
7/13 9:39
歩いてきた道。紫ナデ越しに月山&葉山
鳥海山も見えた! あちらも良い天気ですね
2025年07月13日 09:54撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/13 9:54
鳥海山も見えた! あちらも良い天気ですね
素晴らしい眺め
2025年07月13日 09:54撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/13 9:54
素晴らしい眺め
シャクナゲ可愛い
2025年07月13日 09:59撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/13 9:59
シャクナゲ可愛い
障子ヶ岳山頂!初登頂〜。360度大展望の山頂です
2025年07月13日 10:05撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
7/13 10:05
障子ヶ岳山頂!初登頂〜。360度大展望の山頂です
歩いて来た道と月山、鳥海山
2025年07月13日 10:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
7/13 10:06
歩いて来た道と月山、鳥海山
鳥海山
2025年07月13日 10:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
7/13 10:06
鳥海山
月山
2025年07月13日 10:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/13 10:06
月山
以東岳の眺め。絶景〜
2025年07月13日 10:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/13 10:06
以東岳の眺め。絶景〜
大朝日岳〜小朝日岳、西朝日岳と、これから歩く稜線の道。途中に見えるのが障子池かな?
2025年07月13日 10:13撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
7/13 10:13
大朝日岳〜小朝日岳、西朝日岳と、これから歩く稜線の道。途中に見えるのが障子池かな?
葉山から二口連峰とか蔵王連峰の方かな?
2025年07月13日 10:14撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/13 10:14
葉山から二口連峰とか蔵王連峰の方かな?
少し下りてきて障子ヶ岳を振り返る
2025年07月13日 10:25撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
7/13 10:25
少し下りてきて障子ヶ岳を振り返る
2025年07月13日 10:29撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
7/13 10:29
ニッコウキスゲが咲いていました!道が明るい雰囲気になりますね
2025年07月13日 10:40撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
7/13 10:40
ニッコウキスゲが咲いていました!道が明るい雰囲気になりますね
こういう所が多い。でももっと怖い所は写真を撮る余裕無し
2025年07月13日 10:42撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/13 10:42
こういう所が多い。でももっと怖い所は写真を撮る余裕無し
あ〜!会えた〜!
2025年07月13日 10:45撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/13 10:45
あ〜!会えた〜!
ほぼ終わりですが…、残っててくれて嬉しい
2025年07月13日 10:46撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
7/13 10:46
ほぼ終わりですが…、残っててくれて嬉しい
障子池
2025年07月13日 10:49撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/13 10:49
障子池
障子ヶ岳と障子池
2025年07月13日 10:51撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/13 10:51
障子ヶ岳と障子池
障子ヶ岳の向こうに月山。だいぶ下りて来ました
2025年07月13日 10:53撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/13 10:53
障子ヶ岳の向こうに月山。だいぶ下りて来ました
感動〜
2025年07月13日 11:16撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/13 11:16
感動〜
以東岳
2025年07月13日 11:16撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/13 11:16
以東岳
大朝日岳、西朝日岳と天狗小屋
2025年07月13日 11:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/13 11:17
大朝日岳、西朝日岳と天狗小屋
粟畑までもう少し
2025年07月13日 11:19撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/13 11:19
粟畑までもう少し
粟畑から以東岳を望む
2025年07月13日 11:24撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/13 11:24
粟畑から以東岳を望む
天狗角力取山へ
2025年07月13日 11:24撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/13 11:24
天狗角力取山へ
天狗角力取山に到着! 以東岳の絶景が目の前に!
2025年07月13日 11:39撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/13 11:39
天狗角力取山に到着! 以東岳の絶景が目の前に!
前と同じような写真ですが…、下山開始時にもう1枚。名残り惜しい
2025年07月13日 11:55撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
7/13 11:55
前と同じような写真ですが…、下山開始時にもう1枚。名残り惜しい
天狗角力取山山頂からの眺め
2025年07月13日 11:56撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/13 11:56
天狗角力取山山頂からの眺め
天狗の相撲場?
2025年07月13日 12:02撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/13 12:02
天狗の相撲場?
山頂方面を振り返る。小屋が小さく見えます
2025年07月13日 12:02撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/13 12:02
山頂方面を振り返る。小屋が小さく見えます
粟畑からの道。石畳凄い
2025年07月13日 12:11撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/13 12:11
粟畑からの道。石畳凄い
天空の道っていう雰囲気
2025年07月13日 12:11撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/13 12:11
天空の道っていう雰囲気
月山
2025年07月13日 12:12撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
7/13 12:12
月山
わ〜!
2025年07月13日 12:13撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/13 12:13
わ〜!
ヒメサユリ(姫小百合)!
2025年07月13日 12:13撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
7/13 12:13
ヒメサユリ(姫小百合)!
チングルマ
2025年07月13日 12:15撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/13 12:15
チングルマ
ほとんどはもう大人に
2025年07月13日 12:15撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/13 12:15
ほとんどはもう大人に
1輪だけお花が残っていました
2025年07月13日 12:15撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/13 12:15
1輪だけお花が残っていました
アカモノも群生していた
2025年07月13日 12:16撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/13 12:16
アカモノも群生していた
乙女〜
2025年07月13日 12:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/13 12:17
乙女〜
きれい
2025年07月13日 12:18撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/13 12:18
きれい
たくさん咲いていました
2025年07月13日 12:18撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/13 12:18
たくさん咲いていました
トキソウ
2025年07月13日 12:18撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
7/13 12:18
トキソウ
障子ヶ岳、だいぶ遠くなった。時計回りだとこちらから登るんだね。どっちがいいのかな〜とか、次回のことを考えながら…
2025年07月13日 12:25撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
7/13 12:25
障子ヶ岳、だいぶ遠くなった。時計回りだとこちらから登るんだね。どっちがいいのかな〜とか、次回のことを考えながら…
アップ
2025年07月13日 12:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
7/13 12:26
アップ
大朝日岳〜小朝日岳
2025年07月13日 12:31撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/13 12:31
大朝日岳〜小朝日岳
イワウチワの花後? いろいろ検索して、多分。。間違ってたら教えてください
2025年07月13日 12:39撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/13 12:39
イワウチワの花後? いろいろ検索して、多分。。間違ってたら教えてください
緑のトンネルが続く
2025年07月13日 12:51撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/13 12:51
緑のトンネルが続く
途中からの展望。朝はあちらから登って来ました。月山がきれい
2025年07月13日 13:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/13 13:06
途中からの展望。朝はあちらから登って来ました。月山がきれい
バカ平?
2025年07月13日 14:22撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
7/13 14:22
バカ平?
天狗登山口
2025年07月13日 14:38撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/13 14:38
天狗登山口
アジサイがきれい。道草が刈ってあります。この道をしばらく歩くと
2025年07月13日 14:40撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/13 14:40
アジサイがきれい。道草が刈ってあります。この道をしばらく歩くと
ここへ。ここも駐車出来るようです
2025年07月13日 14:41撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/13 14:41
ここへ。ここも駐車出来るようです
天狗登山口です。時計回りの周回だと、ここからスタートですね
2025年07月13日 14:42撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/13 14:42
天狗登山口です。時計回りの周回だと、ここからスタートですね
南俣沢出合に戻って来ました
2025年07月13日 14:44撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/13 14:44
南俣沢出合に戻って来ました
駐車場へ戻って終了
2025年07月13日 14:47撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/13 14:47
駐車場へ戻って終了
エゾアジサイきれい
2025年07月13日 14:46撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/13 14:46
エゾアジサイきれい
爽やかな水色
2025年07月13日 14:48撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/13 14:48
爽やかな水色
紅白のシモツケソウ
2025年07月13日 14:49撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/13 14:49
紅白のシモツケソウ
撮影機器:

感想

初障子ヶ岳&天狗角力取山!
最近たまたま読んだ記録で、障子ヶ岳でヒメサユリが咲いていると…
読んだのが、6月末くらいの記録だったので、もう終わったかな…、まだ間に合うかな?
障子ヶ岳は初めてなので、行けるかな?コースは?…と、いろいろな方のレコなどをたくさん読んで、今回は反時計回りの周回にしてみました。
とりあえず思いきって行ってみて良かった。

まず、駐車場からよく分からず、登山口前で20分程ウロウロ。
ヤマレコのアクセスから駐車場をナビで設定して行ったものの、案内された場所が???
日曜日なのに、この時間で車が1台も停まっていない…。
そんなに誰も来ないのか、本当にここで合っているのかが、初めてなので分からず不安。。

とりあえず、GPSを起動してみると、何かズレていて、違う所にいるみたい。
なので、一旦手前まで戻って、またGPSを見てみたら、やっぱりさっきの辺りで合っている感じ…
で、また戻って、とりあえず駐車し、不安な気持ちのまま歩き始める。

今回はせっかく早起きしたのに、行く途中で道を間違えて遠回りして(ナビの誘導が変になって)、登山口まで到着するのに30分程時間をロス。
さらに登山口前で20分も迷ったので、計画よりだいぶ遅いスタートになってしまいました。

しかも初めての山&道なので、不安でいっぱいでしたが、スタートしてすぐ、本当の駐車場を発見し、駐車中の車もあったので、少し不安解消。
そして今回は障子ヶ岳まで登れるかどうかが、一番の心配ポイント。
急登&崖ということだったので、歩けるかな〜?と。
10時到着を目標にして、もし間に合わないようなら、周回は止めてピストンにしようと。
障子ヶ岳にほぼ予定通り到着出来たので、周回しても大丈夫だな〜と、気持ちがだいぶ楽になりました。

天狗角力取山でちょうど休憩されていたヤマップのお二人とお会いし、同じ仙台で、しかも今日初めてで、登山口前で20分程迷った…という経緯を伺い、「同じ〜」と、しばらくお話しさせていただきました。

障子ヶ岳山頂まで、ヒメサユリを見かけることもなく、やっぱりもう終わってしまったかな…、遅かったかな〜と思いつつ歩いていたら、山頂から下りる時にちょうど見つけた!
「いた〜!」と大喜び(^^)
そこに咲いていたのは2輪だけで、しかもほぼ終わりの状態でしたが、会えただけで満足。
「障子ヶ岳ありがとう〜」感謝!
来てみて良かった〜と思っていたら、さらに下山の道で、たくさんの元気な乙女たちが!
可愛い〜、嬉しい〜。

今回は天気が良くて、全く雲のかからない朝日連峰と月山、鳥海山、葉山と、青空の下の見事な大展望。
そよそよと爽やかな涼しい風が吹き、虫も(ほとんど)いない。
こんなに良い日は珍しいんじゃないかな〜、他の近隣の山へ行った方々も、今日は絶景でしょう〜

ただ下山が長かった〜
けっこう距離が長いのでなかなか終わらないので地味に脚が疲れる、展望もないので気持ちも…
これは、明日は間違いなく筋肉痛だ…
でも、本当にとても良い山。
登山口&コースの理解も出来たし、今度は紅葉の時期に行きたいなと、楽しみになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら