記録ID: 335903
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山
2013年08月17日(土) 〜
2013年08月18日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,550m
- 下り
- 1,556m
コースタイム
8月17日(土) 9:40別当出合-砂防新道-10:20中飯場-12:10南竜道分岐12:20-12:50南竜山荘(テント泊)
8月18日(日) 4:15南竜山荘-トンビ岩コース-5:35白山室堂5:50-6:20御前峰6:45-7:10白山室堂-エコーライン-8:10南竜山荘-テント撤収9:50-10:15南竜道分岐-11:30中飯場11:40-12:10別当出合
8月18日(日) 4:15南竜山荘-トンビ岩コース-5:35白山室堂5:50-6:20御前峰6:45-7:10白山室堂-エコーライン-8:10南竜山荘-テント撤収9:50-10:15南竜道分岐-11:30中飯場11:40-12:10別当出合
天候 | 快晴(山頂滞在時以外は) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り: 白山登山バス 別当出合-金沢、 金沢からは電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは非常に整備されていて、迷う所は無い。ただし、熊が出没しているらしい。 |
写真
撮影機器:
感想
節約上、前泊も止め、テント泊にし、膝痛を押して行きました。
混んではいましたが、いやー、良かったです。子供を連れて行きたい、綺麗な、優雅な山でした。
翌朝、南竜からなので、周りは2時位にはワラワラと御前峰へ。
3時前に一旦テントを出るも、あまりに膝が痛み、熊も出てると聞いていて、単独真夜中だし、テントに引返し1時間程寝る。
4時過ぎに、再度膝と相談し、そろそろ夜も明けるかなと、出発。
御来光の神事?を終えた人達+宮司さんの下山の列に逆らって、室堂から御前峰に上がる。白山に登る=御来光なんですね。頂上はもはや閑散としてました。
全く展望のない頂上では、お賽銭の効果か、一瞬雲が抜けそうに。寒冷ジンマシンになりながら30分位粘るも、結局雲抜けず。皆さんも御来光拝めなかったでしょうね。ゴメンナサイ、私、最強雨男のせいです。
戻りのエコーラインが良かったです。雪渓バックに花が良い。特にチングルマの実なんですね、群落。ニッコウキズゲやハクサンフウロも。
膝はギリギリでした。次はポールを試すべき?
★今回のザック重量は13.4kg。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:999人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する