ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3360256
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳(天神尾根ピストン)

2021年07月18日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
bandi poezou その他2人
GPS
--:--
距離
7.0km
登り
748m
下り
930m

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
1:38
合計
6:47
8:49
18
9:34
9:42
62
10:44
0:00
46
11:30
12:22
8
12:30
12:39
15
12:54
13:04
15
13:19
13:22
8
13:30
13:38
35
14:13
34
14:47
14:55
23
15:36
0
15:36
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
谷川岳ベースプラザ駐車場(500円)
登山口に向かう途中で立ち寄ったコンビニから。谷川岳の双耳峰がくっきり見えてテンションが上がります。
登山口に向かう途中で立ち寄ったコンビニから。谷川岳の双耳峰がくっきり見えてテンションが上がります。
谷川岳ベースプラザに駐車して、さっそくロープウェイに乗ります。
谷川岳ベースプラザに駐車して、さっそくロープウェイに乗ります。
青空に向かってぐいぐい登って行きます。
青空に向かってぐいぐい登って行きます。
天神平に到着。ここに来ただけでけっこう満足感あります。
天神平に到着。ここに来ただけでけっこう満足感あります。
冬はここがスキー場になるんですね。
冬はここがスキー場になるんですね。
リフト乗り場。背後にはこれから向かう谷川岳の山頂が見えています!
リフト乗り場。背後にはこれから向かう谷川岳の山頂が見えています!
手前から白毛門、笠ヶ岳、朝日岳、かな。
手前から白毛門、笠ヶ岳、朝日岳、かな。
リフトで天神峠へ。ニッコウキスゲがたくさん咲いていてきれいです。
リフトで天神峠へ。ニッコウキスゲがたくさん咲いていてきれいです。
谷川岳、絶好のビュースポット!
1
谷川岳、絶好のビュースポット!
いい形しています。
いい形しています。
天神峠からの道は眺めが最高なので、天神平から直接山頂に向かわずにいったんリフトで上って来て正解。
天神峠からの道は眺めが最高なので、天神平から直接山頂に向かわずにいったんリフトで上って来て正解。
天神平から直接来る道に合流。きれに整備されています。
天神平から直接来る道に合流。きれに整備されています。
このあたりはまだ木陰も多くて歩きやすい道です。
このあたりはまだ木陰も多くて歩きやすい道です。
熊穴沢避難小屋。
熊穴沢避難小屋。
熊穴沢避難小屋を過ぎたあたりから岩場が多くなってきます。けっこう渋滞する場所も。
熊穴沢避難小屋を過ぎたあたりから岩場が多くなってきます。けっこう渋滞する場所も。
下界が見渡せます。遠くには赤城と榛名。
下界が見渡せます。遠くには赤城と榛名。
今からこれを登るのか!
今からこれを登るのか!
天神平が見えています。
天神平が見えています。
天狗の留まり場。
天狗の留まり場。
美しい山肌。
見事な稜線!
きっとあそこが肩ノ小屋だ!もう少し!
きっとあそこが肩ノ小屋だ!もう少し!
谷川岳肩ノ小屋。
1
谷川岳肩ノ小屋。
谷川岳肩ノ小屋でこの眺めを見ながら昼食。
谷川岳肩ノ小屋でこの眺めを見ながら昼食。
平標へ続く縦走路。歩きたい!
1
平標へ続く縦走路。歩きたい!
こちらは一ノ倉岳。
こちらは一ノ倉岳。
さあ、山頂へ向かいます!
さあ、山頂へ向かいます!
正面が武尊山、かな?
正面が武尊山、かな?
1つめのピーク、トマノ耳に到着!
1つめのピーク、トマノ耳に到着!
オキノ耳はあちら。
1
オキノ耳はあちら。
オキノ耳へ向かう道からトマノ耳を振り返って。ピーク感あります。
オキノ耳へ向かう道からトマノ耳を振り返って。ピーク感あります。
さあ、いよいよあそこが二つ目のピーク。
さあ、いよいよあそこが二つ目のピーク。
オキノ耳に到着!!
オキノ耳に到着!!
オキノ耳から見るトマノ耳。
1
オキノ耳から見るトマノ耳。
西黒尾根。この尾根は大変そう。
1
西黒尾根。この尾根は大変そう。
雪渓が残っています。
雪渓が残っています。
朝日岳。さらに向こうは尾瀬方面かな。
朝日岳。さらに向こうは尾瀬方面かな。
太平洋側と日本海側を分かつ壁。
太平洋側と日本海側を分かつ壁。
一ノ倉岳。こっちの縦走路も歩きたくなる。
一ノ倉岳。こっちの縦走路も歩きたくなる。
一ノ倉沢方面。
さて、トマノ耳に戻ります。
さて、トマノ耳に戻ります。
トマノ耳から下山開始。谷川岳肩ノ小屋が良い雰囲気を出しています。
トマノ耳から下山開始。谷川岳肩ノ小屋が良い雰囲気を出しています。
ゴールは見えています。
ゴールは見えています。
ほんときれいな山肌だなー。
ほんときれいな山肌だなー。
日差しの方向が変わって山肌の表情が変わってきました。
日差しの方向が変わって山肌の表情が変わってきました。
熊穴沢避難小屋まだ戻って来ました。
熊穴沢避難小屋まだ戻って来ました。
ここからはわりと平和な道。
ここからはわりと平和な道。
だいぶ下りてきました。午後は雰囲気が変わりますね。
だいぶ下りてきました。午後は雰囲気が変わりますね。
整備された道になってきます。
整備された道になってきます。
天神平に帰って来ました!
天神平に帰って来ました!
あそこまで行ったのか〜!
あそこまで行ったのか〜!
帰りはみなかみのふれあい交流館で汗を流しました。
帰りはみなかみのふれあい交流館で汗を流しました。
ふれあい交流館からほど近い「ラ・ビエール」でピザ、パスタ、みなかみプリンをいただきました。どれも美味しかった!
ふれあい交流館からほど近い「ラ・ビエール」でピザ、パスタ、みなかみプリンをいただきました。どれも美味しかった!

感想

梅雨が明けて良い天気になりそうな週末。
急遽お誘いいただいたので山へ行くことに。

これまで何度か行こうとしたものの天気に恵まれなかったりしてなかなか行けなかった谷川岳。上州方面の山に行くのは初めてなので楽しみです。

いやしかし、この自宅にこもりっぱなしでゆるみきった体で本当に登れるのか?若干不安なところはあります。

まあでもだいぶ上までロープウェイで上れるし、コースタイムもそんなに長くないし、そんなに大変じゃないんじゃない?と思ってました、上り出すまでは。

ロープウェイを登るとそこはすでに空の上。空は最高に晴れ渡り、どっちを見ても広がる山の景色、あれ?もうここで十分じゃない?と思ってしまいそうです。だがしかしそこにはこれから行く谷川岳の双耳峰がしっかりと見えています。最初からこれだけゴールがはっきり見えている山というのもなかなか無いもの。

いやしかしそれにしても暑い。今日は暑い。何気に2,000m無い山なのでこの時期に上るにはちょっと暑すぎるかもしれません。気をつけないと熱中症になりそうです。

リフトで上った天神峠からは迫力のある谷川岳の全貌が眺められます。見るからに宵山です。天神峠からはいったんしばらく下りますが、この道のパノラミックな眺めは最高。リフトで上って正解です。

熊穴沢避難小屋まではまあまあ歩きやすい道です。
避難小屋を過ぎたあたりからは岩場が多くなってきて、けっこう渋滞も発生しています。足の筋肉がみるみる疲れていくのがわかります。そして、徐々に植物の背が低くなってきて日陰が少なくなっていき、いよいよ暑さが厳しくなっていきます。ただ時折風が吹くとこれが気持ち良い!体の中から火照ってくる熱を少しだけ冷ましてくれます。

森林限界を超えると美しい山肌。
視界も開けて遠くまで見渡せます。

道はひたすら登りが続くのでなかなか大変。
かなり頻繁に休みながらゆっくり登ります。

よくやく到着した谷川岳肩ノ小屋で昼食をとり、いよいよトマノ耳、オキノ耳へ。
この双耳峰の間は開放感も高度感も楽しめる尾根歩きです。

形が良い山は登るのが大変。このセオリー通りの山でした。
ただ、とても2,000m無いとは思えないような山容、最初から最後まで楽しめる風景、人気のある山であることは納得です。

それにしても今回はひたすら暑かったので、もう少し涼しい時に来たいかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら