ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3363898
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

猛暑・筋肉痛・岩岩の三重苦の中 水ノ塔山・東篭ノ登山で今年初花三昧

2021年07月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:03
距離
10.2km
登り
488m
下り
480m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
0:25
合計
4:51
9:45
9:45
84
11:09
11:19
48
12:07
12:21
34
12:55
12:55
60
13:55
13:56
21
14:17
14:17
1
14:18
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大峰ビジターセンター駐車場に駐車
その他周辺情報 道の駅「雷電くるみの里」
 朝食、佐久平PAにて。この食堂は「トラめし」として、トラックドライバーが喜ぶような量を誇っている。このメニューは「朝食セット」、ご飯は出汁茶漬けにして食べるがとにかくおかずが多い。
2021年07月21日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/21 7:58
 朝食、佐久平PAにて。この食堂は「トラめし」として、トラックドライバーが喜ぶような量を誇っている。このメニューは「朝食セット」、ご飯は出汁茶漬けにして食べるがとにかくおかずが多い。
 はい、これが、高峰ビジターセンター。ここの駐車場に車を停めた。本当はならば2時間早く来たかったなあ。
2021年07月21日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/21 9:13
 はい、これが、高峰ビジターセンター。ここの駐車場に車を停めた。本当はならば2時間早く来たかったなあ。
 まずは。アスファルトの道路を進んでいくが、この道が間違い。15分ほどロスする。
2021年07月21日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/21 9:14
 まずは。アスファルトの道路を進んでいくが、この道が間違い。15分ほどロスする。
 キバナオダマキ、今年初花。かわいいね。
2021年07月21日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/21 9:14
 キバナオダマキ、今年初花。かわいいね。
 チダケサシ、これも今年初花。
2021年07月21日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/21 9:15
 チダケサシ、これも今年初花。
 アサマフウロ、まあ、浅間山が近いですからね。
2021年07月21日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/21 9:25
 アサマフウロ、まあ、浅間山が近いですからね。
 一旦駐車場に戻ってきました。再スタートですね。ということで、ニッコウキスゲ。
2021年07月21日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/21 9:26
 一旦駐車場に戻ってきました。再スタートですね。ということで、ニッコウキスゲ。
 まあ、アヤメでしょうね。この時点で標高2000m近くになっています。
2021年07月21日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/21 9:27
 まあ、アヤメでしょうね。この時点で標高2000m近くになっています。
 クルマユリ、これも今年初花。かわいいね。
2021年07月21日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/21 9:31
 クルマユリ、これも今年初花。かわいいね。
 ああ、ここはスキー場になるんですね。
2021年07月21日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/21 9:32
 ああ、ここはスキー場になるんですね。
 高峰温泉、露天風呂があるらしいが私には今は関係ないね。
2021年07月21日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/21 9:44
 高峰温泉、露天風呂があるらしいが私には今は関係ないね。
 さあ、ここからが登山になりますね。水ノ塔山に向けて歩いていきましょう。
2021年07月21日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/21 9:45
 さあ、ここからが登山になりますね。水ノ塔山に向けて歩いていきましょう。
 基本的にずっと登り、でも、こういう道は楽ちんさ。
2021年07月21日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/21 9:49
 基本的にずっと登り、でも、こういう道は楽ちんさ。
 コケモモ、これも今年初花。
2021年07月21日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/21 9:57
 コケモモ、これも今年初花。
 途中途中でこういう岩岩の道が出てきます。木がない道は直射日光が当たってきついです。
2021年07月21日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/21 10:02
 途中途中でこういう岩岩の道が出てきます。木がない道は直射日光が当たってきついです。
 ヒカゲチョウになりますね。本日まともに撮影できたチョウはこれだけかな?
2021年07月21日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/21 10:03
 ヒカゲチョウになりますね。本日まともに撮影できたチョウはこれだけかな?
 暑いよ暑いよ〜。やばいよやばいよ〜。
2021年07月21日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/21 10:11
 暑いよ暑いよ〜。やばいよやばいよ〜。
 ミネウスユキソウ、これはもう見たっけね。
2021年07月21日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/21 10:15
 ミネウスユキソウ、これはもう見たっけね。
 高峰山、花の百名山ですね。私は一度は行ったことがあります。
2021年07月21日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/21 10:35
 高峰山、花の百名山ですね。私は一度は行ったことがあります。
 イワイチョウ、これも今年初花。
2021年07月21日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/21 10:40
 イワイチョウ、これも今年初花。
 あの上が山頂か。本当に長く感じるには、筋肉痛のせいか?岩岩のせいか?蒸し暑さのせいか?
2021年07月21日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/21 10:57
 あの上が山頂か。本当に長く感じるには、筋肉痛のせいか?岩岩のせいか?蒸し暑さのせいか?
 やっと到着した。コースタイムをだいぶん超えて到着した。どうしようか、縦走しようか?戻ろうか?
2021年07月21日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/21 11:06
 やっと到着した。コースタイムをだいぶん超えて到着した。どうしようか、縦走しようか?戻ろうか?
 結局行くことにしました。次の山は標高を20m上げるだけですので。
2021年07月21日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/21 11:09
 結局行くことにしました。次の山は標高を20m上げるだけですので。
 ゴゼンタチバナ、これも今年初花。いかに、6月7月に高いところに行っていないということだろうなあ。
2021年07月21日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/21 11:12
 ゴゼンタチバナ、これも今年初花。いかに、6月7月に高いところに行っていないということだろうなあ。
 左に墜ちたらまずそうだ。
2021年07月21日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/21 11:16
 左に墜ちたらまずそうだ。
 イブキジャコウソウ、これも今年初花。かわいいね。
2021年07月21日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/21 11:36
 イブキジャコウソウ、これも今年初花。かわいいね。
 そう、あれが次のピークだ。あそこまで登って行こう。
2021年07月21日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/21 11:47
 そう、あれが次のピークだ。あそこまで登って行こう。
 到着しました。本日の最高峰「東篭の塔山」です。いろいろな名山のリストに入っている山になります。
2021年07月21日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/21 12:04
 到着しました。本日の最高峰「東篭の塔山」です。いろいろな名山のリストに入っている山になります。
 そして何といっても「一等三角点百山」に選ばれています。久しぶりの新規だなあ。
2021年07月21日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/21 12:05
 そして何といっても「一等三角点百山」に選ばれています。久しぶりの新規だなあ。
 あれは、西篭の塔山、コマクサが見られるようだが時間はもう撤収です。午後は雷注意報ですからね。
2021年07月21日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/21 12:06
 あれは、西篭の塔山、コマクサが見られるようだが時間はもう撤収です。午後は雷注意報ですからね。
 ほら、にわかに雨が近づいたような雲が。(結局雨は降りませんでしたが)
2021年07月21日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/21 12:07
 ほら、にわかに雨が近づいたような雲が。(結局雨は降りませんでしたが)
 山頂はかなり広い、たくさんの人が昼食を取るスペースあり。
2021年07月21日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/21 12:15
 山頂はかなり広い、たくさんの人が昼食を取るスペースあり。
 さあ、下ろうか。池の平方面に下ります。
2021年07月21日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/21 12:17
 さあ、下ろうか。池の平方面に下ります。
 そう、これは、バイケイソウのアップになります。よく見れば可愛いと言えないこともない。ちなみに、今年初花。
2021年07月21日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/21 12:39
 そう、これは、バイケイソウのアップになります。よく見れば可愛いと言えないこともない。ちなみに、今年初花。
 カラマツソウ、これも今年初花。
2021年07月21日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/21 12:50
 カラマツソウ、これも今年初花。
 池の平まで下ってきました。次回はここから歩くのもいいかもしれませんね。まあ、今年来ることはないと思われますが。
2021年07月21日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/21 12:52
 池の平まで下ってきました。次回はここから歩くのもいいかもしれませんね。まあ、今年来ることはないと思われますが。
 駐車場、当然ここには停めていません。ここからビジターセンターまで歩くのです。
2021年07月21日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/21 12:52
 駐車場、当然ここには停めていません。ここからビジターセンターまで歩くのです。
 カワラナデシコ、これも今年初花。かわいいね。
2021年07月21日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/21 12:53
 カワラナデシコ、これも今年初花。かわいいね。
 ウツボグサ、これも今年初花。かわいい、いいね。
2021年07月21日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/21 12:56
 ウツボグサ、これも今年初花。かわいい、いいね。
 ヤマハハコ、これも今年初花。
2021年07月21日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/21 12:57
 ヤマハハコ、これも今年初花。
 駐車場まではこんな道を微妙な下りで歩いていきます。
2021年07月21日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/21 12:57
 駐車場まではこんな道を微妙な下りで歩いていきます。
 あれは、浅間山の外輪山、黒斑山方面でしょうかね。
2021年07月21日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/21 13:04
 あれは、浅間山の外輪山、黒斑山方面でしょうかね。
 セイヨウノコギリソウ、これも今年初花。
2021年07月21日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/21 13:10
 セイヨウノコギリソウ、これも今年初花。
 ああ、あの稜線を歩いてきたんだな。
2021年07月21日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/21 13:16
 ああ、あの稜線を歩いてきたんだな。
 ああ、マルバダケブキがもう咲き始めているよ。
2021年07月21日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/21 13:30
 ああ、マルバダケブキがもう咲き始めているよ。
 ベニシモツケは、今年何度か見ている。
2021年07月21日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/21 13:33
 ベニシモツケは、今年何度か見ている。
 オミナエシ、これも今年初花。かわいいね。
2021年07月21日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/21 13:37
 オミナエシ、これも今年初花。かわいいね。
 ちなみにこの道は5時でゲートが閉まるそうで、それまでに外に出なければなりません。
2021年07月21日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/21 13:49
 ちなみにこの道は5時でゲートが閉まるそうで、それまでに外に出なければなりません。
 高峰温泉を超えていきましょう。ここで、飲み物が全てなくなった。
2021年07月21日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/21 13:51
 高峰温泉を超えていきましょう。ここで、飲み物が全てなくなった。
 今日行った道がよくわかる。右の水ノ塔山に登り、縦走し左の東篭の塔山まで行き下ってきた。
2021年07月21日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/21 14:02
 今日行った道がよくわかる。右の水ノ塔山に登り、縦走し左の東篭の塔山まで行き下ってきた。
 バイケイソウがちょうど見頃ですねえ。
2021年07月21日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/21 14:11
 バイケイソウがちょうど見頃ですねえ。
 この道をゆくと高峰山に登ることができます。私は既に行ったことがある。その時の赤線と今日の赤線がここで接続した。
2021年07月21日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/21 14:12
 この道をゆくと高峰山に登ることができます。私は既に行ったことがある。その時の赤線と今日の赤線がここで接続した。
 高峰高原のバス停。慎重に繋ぐ。
2021年07月21日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/21 14:13
 高峰高原のバス停。慎重に繋ぐ。
 この雲、いつ雷や豪雨が来てもおかしくない。
2021年07月21日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/21 14:13
 この雲、いつ雷や豪雨が来てもおかしくない。
 シャジクソウ終始あった。
2021年07月21日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/21 14:14
 シャジクソウ終始あった。
 ということで、ここでGPSを切った。本当にお疲れ様でした。
2021年07月21日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/21 14:17
 ということで、ここでGPSを切った。本当にお疲れ様でした。
 道の駅「雷電くるみの里」にて、手打ちそば。ここの蕎麦は手打ち、乱切り、とにかくうまい。
2021年07月21日 15:10撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
1
7/21 15:10
 道の駅「雷電くるみの里」にて、手打ちそば。ここの蕎麦は手打ち、乱切り、とにかくうまい。
撮影機器:

感想

 仕事が火曜日でひと段落ついた。木曜日からの4連休、水曜日も休みを取り勝手に5連休とした。もう梅雨明けもしているので低山は暑い、4連休はアルプスの山小屋はきっと取れないだろう、そういうことで登山口の標高が高い山を中心に色々と計画を立てておいた。できればなかなか行くことができない北信の方にも少しは顔を出したいと思っている。
 しかし、仕事を終えてから出発したのであれば北信にたどり着くには困難だ。ということで、浅間高原の山々を一つ登ることにした。水ノ塔山と東篭の塔山である。

 ここら辺の山々はなかなか便利なので何度か来ている。もちろん浅間山も前掛山まで登ったことがあるし、黒斑山・高峰山・湯の丸山などにもおとずれたことがある。よって、今回はこのコースを選んだ、次回は池の平湿原や西篭の塔山、烏帽子岳などを考えていくのであろう。
 さて、車中泊は横川SA。標高が高くて気持ちよかった。しかし、佐久平PAにて朝食をとり高峰ビジターセンターにたどり着くと9時近かった。これは本当に時間コーディネートがうまくいっていなかった。やはりこの時期の山は朝早く出て午前中までには戻ってくるのが基本だ。そうしていればきっと、三重苦の一つであった猛暑はなかったはずだ。

 スタート地点で標高1900m、水ノ塔山や東篭の塔山は2200程度なので正直なめてしまっていたところもある。そう、土曜日の富士山(宝永山)の筋肉痛が全身にきていたのである。両膝、両脹脛と膝をつなぐ腱、そして腹筋の筋肉痛、足を上げるときに腹筋に力を入れると痛いのだ。さらに両胸筋、ザックで両方に引っ張られると痛む。チェストバンドをきつめに締めて胸筋を寄せて上げる、胸筋を柔らかい状態にして歩かないと痛い。よくこんな状況でも歩く気になるというのだが、休日なのでどこかに行きたいのだ。

 一番きつかったのは水ノ塔山への登りだろうか。ただひたすらに登るだけではない。火山らしい岩岩の道だ、それを一つ一つ乗り越えるように進んでいくが、どこかで体を捻ったり足を高くあげたりすると体のどこかが痛む。「いつ止めよう、今でしょ!!」とか言いながらも執念だけで登っていく。すると山頂は突然に現れた。ラブストーリーは突然に現れないが山頂は突然だった。ここまでで消費水分は500ml、残り1lだ。行くか辞めるか、私は「すわ!!」と稜線に飛び出した。コースタイム37分、きっと水はもつだろう。なんだかんだ言って20m上げるだけだ。

 稜線は楽しく歩くことができた、そして途中から雲が出始め日光を遮ってくれたこともあり、暑さはあまり感じなくなった。予定通り水分を使用せ東篭の塔山にたどり着いた。ここにはたくさんのハイカーが休憩していた。そのほとんどは池の平の駐車場に車を置いてからピストンするのだそうだ。ピークハンターにとってはそれだけ価値のある山なのであろう。
 一等三角点百名山をはじめいろいろ選ばれている。そして、長野県と群馬県の境界上にあるので「ぐんま百名山」「信州百名山」双方に選ばれていたりするのだ。
 ほとんどの人にならい、私も池の平まで下山することにした。その道は優しい下り道で1kmであった。今回は池の平散策は外した、もう時間が遅いことと、仕切りに雷の音が響いていたのだ。次回また来よう、今度はコマクサを見にこようと誓った。

 ビジターセンターの帰りは林道を歩いていく。その道にも高山植物がたんまりとあり、時々足を止めてカメラを向ける。また、ヒョウモンチョウやアサギマダラも来ていたが私の前では止まってくれなかった。高峰温泉では、湯上がり卵肌の浴衣美人が玄関先に出て美味しそうに牛乳を飲んでいた。
 ビジターセンターに戻る前に、以前黒斑山や高峰山に登った時の赤線と接続させておく。いつか、この赤線群も自宅からの赤線と接続することもあるかもしれないと思いながら。それを確認してからビジターセンターの駐車場に戻り、GPSを切った。
 この筋肉痛はしばらく続くのだろうなあと思いながら、飲みきれなかったポカリスエットでイブプロフェン鎮痛薬を飲む、いざとなったらロキソニンもあるがそれは余程の時だ。

 その後、道の駅「雷電くるみの里」でそばをいただき、車は上信越道を北に向かった。気温次第で、飯綱山か黒姫山、筋肉痛で無理なら、さらに別の山、なでしこジャパンの試合でも見ながら考えるとするか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人

コメント

水ノ塔 自分は雪山で登りましたが
夏山だとこういう道なんだな〜と
今回よく判りました
2021/7/22 22:05
 cyberdocさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 もう少し力があればコマクサを見にいきたかったのですが、今回は諦めました。
 池の平奥、西篭の塔山にあるそうです。
 私は結局夏に訪れることになりましたが冬だったらどうなのだろうか。遠征が終わったらレコを確認させていただきます。
 aideiei @長野県でした。
2021/7/23 5:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら