ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 336680
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

白峰三山 白峰南陵

2013年08月13日(火) 〜 2013年08月16日(金)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
GPS
80:00
距離
38.0km
登り
2,984m
下り
2,968m

コースタイム

13日6:50広河原-7:30大樺沢コース分岐-9:00右俣分岐-12:42-小太郎尾根分岐-13:30肩の小屋

14日6:40発-7:20北岳山頂-8:45北岳山荘(トラバース道通過)-9:40中白根山-11:08間の岳-12:40農鳥小屋

15日4:40発-5:40西農鳥岳-6:40農鳥岳-7:30大門沢下降点-8:00広河内田岳-9:30大籠岳-10:30白河内岳-11:40笹山北峰-12:00笹山北峰-14:00笹山下山道中腹泊

16日6:30発-8:10水場(往復30分)-8:50発-9:30山の神-10:00奈良田バス停
天候 13日晴れ 14日晴れ 15日晴れ14時〜15時雷雨
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
自宅から早川町奈良田駐車場(自家用車) 奈良田バス停から山梨交通バスで広河原
コース状況/
危険箇所等
大門沢以南は登山道が不明瞭で何度か正規ルートを外す。
ケルンを目安にするが、偽ケルン有り、ケルンは2つ3つと繋がるよう先をよく確認する事。
基本的には稜線上を外れなければ迷いはしないので道を外れても問題はない。
ルートを外れた場合には超ハイマツの藪漕ぎ必須。
13日 奈良田バス停にて3泊4日装備 22kg
2013年08月13日 05:19撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
8/13 5:19
13日 奈良田バス停にて3泊4日装備 22kg
広河原〜大樺沢→北岳
2013年08月13日 06:41撮影 by  F-04E, FUJITSU
8/13 6:41
広河原〜大樺沢→北岳
お約束の苔靴
2013年08月13日 06:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/13 6:55
お約束の苔靴
白根御池小屋→大樺沢ルート分岐
2013年08月13日 07:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/13 7:14
白根御池小屋→大樺沢ルート分岐
2013年08月13日 07:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/13 7:36
ソバナ?
2013年08月13日 07:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/13 7:42
ソバナ?
2013年08月13日 07:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/13 7:49
2013年08月13日 08:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/13 8:02
大樺沢分岐
2013年08月13日 08:51撮影 by  F-04E, FUJITSU
8/13 8:51
大樺沢分岐
最っっ高に冷たくうまい!!
2013年08月13日 08:56撮影 by  F-04E, FUJITSU
8/13 8:56
最っっ高に冷たくうまい!!
鳳凰三山
2013年08月13日 08:56撮影 by  F-04E, FUJITSU
8/13 8:56
鳳凰三山
クガイソウ
2013年08月13日 09:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/13 9:39
クガイソウ
タカネナデシコ
2013年08月13日 09:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/13 9:44
タカネナデシコ
2013年08月13日 09:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/13 9:45
シモツケ草
2013年08月13日 10:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/13 10:04
シモツケ草
右股の柵に囲まれた花畑
2013年08月13日 11:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/13 11:15
右股の柵に囲まれた花畑
2013年08月13日 11:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/13 11:38
イブキトラノオ
2013年08月13日 12:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/13 12:10
イブキトラノオ
2013年08月13日 12:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/13 12:11
小太郎山
2013年08月13日 12:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/13 12:40
小太郎山
小太郎尾根分岐から北岳方面
2013年08月13日 12:46撮影 by  F-04E, FUJITSU
8/13 12:46
小太郎尾根分岐から北岳方面
小太郎尾根分岐から10分!!ライチョウ率の高い場所
2013年08月13日 12:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/13 12:53
小太郎尾根分岐から10分!!ライチョウ率の高い場所
親子でした。
2013年08月13日 12:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/13 12:54
親子でした。
2013年08月13日 12:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/13 12:58
チシマギキョウ
2013年08月13日 12:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/13 12:59
チシマギキョウ
トウヤクリンドウ
2013年08月13日 13:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/13 13:12
トウヤクリンドウ
チングルマ
2013年08月13日 15:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/13 15:01
チングルマ
2013年08月13日 15:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/13 15:02
2013年08月13日 14:31撮影 by  F-04E, FUJITSU
8/13 14:31
2013年08月13日 14:32撮影 by  F-04E, FUJITSU
8/13 14:32
タカネツメクサ
2013年08月13日 14:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/13 14:44
タカネツメクサ
肩の小屋到着
2013年08月13日 13:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/13 13:29
肩の小屋到着
2013年08月13日 14:21撮影 by  F-04E, FUJITSU
8/13 14:21
改修工事中でした。
2013年08月13日 14:28撮影 by  F-04E, FUJITSU
8/13 14:28
改修工事中でした。
北岳の肩から鳳凰
2013年08月13日 16:42撮影 by  F-04E, FUJITSU
8/13 16:42
北岳の肩から鳳凰
無性に牛乳が飲みたくなり2本購入
2013年08月13日 15:24撮影 by  F-04E, FUJITSU
8/13 15:24
無性に牛乳が飲みたくなり2本購入
夕飯 おかず
2013年08月13日 15:18撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
8/13 15:18
夕飯 おかず
メインはカレー
抜きつ抜かれつしてきたSさんの横に幕張り
2013年08月13日 17:32撮影 by  F-04E, FUJITSU
8/13 17:32
メインはカレー
抜きつ抜かれつしてきたSさんの横に幕張り
14日
2013年08月14日 04:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/14 4:39
14日
2013年08月14日 04:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/14 4:39
2013年08月14日 04:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/14 4:59
2013年08月14日 05:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/14 5:02
2013年08月14日 05:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/14 5:02
2013年08月14日 05:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/14 5:05
2013年08月14日 05:05撮影 by  F-04E, FUJITSU
8/14 5:05
2013年08月14日 05:06撮影 by  F-04E, FUJITSU
8/14 5:06
幕泊多い!!
小屋泊の人のほうが少ないらしい。
2013年08月14日 05:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/14 5:10
幕泊多い!!
小屋泊の人のほうが少ないらしい。
薬師岳付近から登る朝日
2013年08月14日 05:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/14 5:12
薬師岳付近から登る朝日
手前 Myステラリッジ 奥 Sさんステラリッジ
2013年08月14日 05:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/14 5:12
手前 Myステラリッジ 奥 Sさんステラリッジ
朝食 棒ラーメンに野菜いっぱい
2013年08月14日 05:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/14 5:38
朝食 棒ラーメンに野菜いっぱい
2013年08月14日 06:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/14 6:58
2013年08月14日 07:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/14 7:27
到着 快晴
2013年08月14日 07:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/14 7:27
到着 快晴
間の岳方面
2013年08月14日 07:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/14 7:47
間の岳方面
トラーバース道付近の花畑
2013年08月14日 08:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/14 8:22
トラーバース道付近の花畑
中白根山の中腹から北岳
2013年08月14日 09:49撮影 by  F-04E, FUJITSU
8/14 9:49
中白根山の中腹から北岳
間ノ岳
2013年08月14日 11:07撮影 by  F-04E, FUJITSU
8/14 11:07
間ノ岳
2013年08月14日 11:07撮影 by  F-04E, FUJITSU
8/14 11:07
間ノ岳から農鳥小屋へ
ここからは5年ぶりか
2013年08月14日 11:45撮影 by  F-04E, FUJITSU
8/14 11:45
間ノ岳から農鳥小屋へ
ここからは5年ぶりか
登山者も少なくなり好きなエリア
2013年08月14日 11:50撮影 by  F-04E, FUJITSU
8/14 11:50
登山者も少なくなり好きなエリア
農鳥小屋到着!!今回はオヤジの厚意で小屋泊に。Sさんとビールゲットで乾杯!!
いつも有難うございます。
2013年08月14日 13:04撮影 by  F-04E, FUJITSU
8/14 13:04
農鳥小屋到着!!今回はオヤジの厚意で小屋泊に。Sさんとビールゲットで乾杯!!
いつも有難うございます。
熱いオヤジとしばらく獣害について話ました夜には小屋の付近にも出てきているようで他の地域と同じく対策を早急に行わなくてはと・・・手遅れになりつつあるか・・・
2013年08月14日 13:09撮影 by  F-04E, FUJITSU
8/14 13:09
熱いオヤジとしばらく獣害について話ました夜には小屋の付近にも出てきているようで他の地域と同じく対策を早急に行わなくてはと・・・手遅れになりつつあるか・・・
クルマユリ  主人が水汲みがてら鹿の食害を見てこいとい事で水場へ往復30分 鹿の足跡だらけ食害の跡もひどい!!崩落が始まっているところも有!

2013年08月14日 13:53撮影 by  F-04E, FUJITSU
8/14 13:53
クルマユリ  主人が水汲みがてら鹿の食害を見てこいとい事で水場へ往復30分 鹿の足跡だらけ食害の跡もひどい!!崩落が始まっているところも有!

農鳥小屋から西農鳥
2013年08月14日 18:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/14 18:01
農鳥小屋から西農鳥
2013年08月14日 18:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/14 18:01
15日
2013年08月15日 04:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 4:51
15日
2013年08月15日 05:07撮影 by  F-04E, FUJITSU
8/15 5:07
2013年08月15日 05:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 5:22
高度感もあり気持ちの良い稜線
2013年08月15日 05:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 5:23
高度感もあり気持ちの良い稜線
2013年08月15日 05:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 5:32
西農鳥から北岳方面
2013年08月15日 05:38撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
8/15 5:38
西農鳥から北岳方面
農鳥岳
2013年08月15日 06:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 6:19
農鳥岳
2013年08月15日 06:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 6:38
農鳥岳から大門沢下降点へ向かう途中
6羽ほどのライチョウが
2013年08月15日 07:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 7:02
農鳥岳から大門沢下降点へ向かう途中
6羽ほどのライチョウが
2013年08月15日 07:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 7:05
2013年08月15日 07:21撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
8/15 7:21
名のある作庭家の作品も及ばない自然の庭園

2013年08月15日 07:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 7:21
名のある作庭家の作品も及ばない自然の庭園

大門沢下降点でSさんと別れ再び1人に楽しい出会いになりました。またどこかで会いましょう!!!
2013年08月15日 08:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 8:04
大門沢下降点でSさんと別れ再び1人に楽しい出会いになりました。またどこかで会いましょう!!!
ガスが出始め怪しい天気午後までもつか☂
2013年08月15日 08:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 8:04
ガスが出始め怪しい天気午後までもつか☂
大籠岳
2013年08月15日 09:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 9:28
大籠岳
広河内岳
2013年08月15日 10:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 10:20
広河内岳
広河内岳から大籠岳
2013年08月15日 10:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 10:23
広河内岳から大籠岳
ハイマツ帯突入
道を外しまた戻りを繰り返す。
2013年08月15日 10:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 10:57
ハイマツ帯突入
道を外しまた戻りを繰り返す。
2013年08月15日 11:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 11:02
笹山北峰 南峰 5月に来たときと一変し南峰は眺望無!! とても狭く感じる!!
70〜90センチほど積雪があったのか?
2013年08月15日 11:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 11:58
笹山北峰 南峰 5月に来たときと一変し南峰は眺望無!! とても狭く感じる!!
70〜90センチほど積雪があったのか?
伝付峠へ向かう予定だったが残り4時間疲労と怪しい雲が出てきたため笹山〜奈良田へ下山
2013年08月15日 12:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 12:32
伝付峠へ向かう予定だったが残り4時間疲労と怪しい雲が出てきたため笹山〜奈良田へ下山
すぐに雷が鳴り始め泊まってしまう事に!!
早い夕飯はペペロンチーのと激辛モチ入りラーメン!!
猛烈な雷と☂ 寝ましたけど・・・
2013年08月15日 16:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/15 16:31
すぐに雷が鳴り始め泊まってしまう事に!!
早い夕飯はペペロンチーのと激辛モチ入りラーメン!!
猛烈な雷と☂ 寝ましたけど・・・
16日
2013年08月15日 16:46撮影 by  F-04E, FUJITSU
8/15 16:46
16日
宿から覗く朝日
2013年08月16日 05:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 5:32
宿から覗く朝日
キャビネット
2013年08月16日 05:52撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
8/16 5:52
キャビネット
白河内方面
2013年08月16日 06:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 6:54
白河内方面
水場へ自信のない人はいかないほうがよいかもテープが遠すぎて確認できません。
2013年08月16日 07:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 7:33
水場へ自信のない人はいかないほうがよいかもテープが遠すぎて確認できません。
いい感じ!
2013年08月16日 07:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 7:57
いい感じ!
踏み跡もほとんど無
2013年08月16日 08:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 8:25
踏み跡もほとんど無
水場へ到着
2013年08月16日 08:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/16 8:28
水場へ到着
2013年08月16日 08:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 8:28
山の神到着
2013年08月16日 09:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 9:37
山の神到着
笹山登山口
2013年08月16日 10:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 10:02
笹山登山口
奈良田ダム見えました!
急なく下り気温の上昇で熱い暑い!
2013年08月16日 10:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 10:03
奈良田ダム見えました!
急なく下り気温の上昇で熱い暑い!
プール発見
2013年08月16日 10:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 10:05
プール発見
迂回せず突っ込む白河内岳からの水
2013年08月16日 10:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/16 10:06
迂回せず突っ込む白河内岳からの水
2013年08月16日 10:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 10:10
見慣れた風景。
2013年08月16日 10:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 10:10
見慣れた風景。
帰ってきてしまいました。
次は伝付経由で!!
2013年08月16日 10:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8/16 10:12
帰ってきてしまいました。
次は伝付経由で!!

装備

個人装備
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
筆記具
ライター
ナイフ
保険証
飲料
4リットル
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ダウンベスト
スパッツ
手袋
ストック
ビニール袋
替え衣類
Tシャツパンツ 長ズボン
入浴道具
シュラフ
シュラフカバー
ザックカバー
クマよけ鈴
食器
水筒
時計
日焼け止め
非常食
共同装備
テント
テントマット
ツェルト
ランタン・マントル
コンロ
ガスカートリッジ
コンロ台
コッヘル(鍋)
ローソク
ファーストエイドキット
医薬品
ラジオ
トランシーバ(使用帯)
カメラ
ビデオカメラ
ポリタンク
天気図用紙

感想

当初は白峰三山から白峰南陵 伝付峠から田代発電所への予定でしたが笹山で下山
残念でしたがまたチャレンジしたいと思っております。
基本的には天気に恵まれ最高でした特に今回初めて歩いた内河内 白河内エリアは多少ガスもかかりましたが天幕ポイントもあり泊まりたい願望に襲われました。

また一人での山行でしたがSさんともご一緒しでき一人では気づけない事 発見など充実した山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2120人

コメント

無事下山何よりです。
こんばんは。
先日北岳から大門沢下降点まで、ご一緒させていただいたSです。
15日は午後2時頃より雷雨になったので、心配しましたがご無事でなによりです。
年内に笊ヶ岳と冬場の毛無山は多分行くと思います。
また、どこかでお会いできるといいですね。
では。
2013/8/22 22:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら