記録ID: 8489936
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳
2025年07月28日(月) 〜
2025年07月29日(火)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 23:56
- 距離
- 27.9km
- 登り
- 2,834m
- 下り
- 3,550m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 8:37
距離 7.8km
登り 1,807m
下り 455m
15:05
2日目
- 山行
- 12:42
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 14:57
距離 20.1km
登り 1,028m
下り 3,094m
17:22
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
日本標高第一位 第二位に行ってきました。今年初のテン泊装備は脚力が持たず笹山を断念して大門沢降下点を降りることとなりました。このコースの終盤アスファルト歩きは、弱った体には堪えました。
総じて良い天気で笹山まで稜線歩きが楽しみでした。また来たいと思います。
さて次はどの山に行きましょうか…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人
日本の標高第一位は、誰もが知る富士山なので第二位と第三位に行って来たと訂正させてていただきます。
もっと丁寧に情報と写真もコメント書いたのですが保存されていませんでした。
再編集も出来ないレコになってたのでここでお詫び申し上げます。
直りましたら編集します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する