富士山(富士宮口〜プリンスルート下山



- GPS
- 10:08
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,484m
- 下り
- 1,467m
コースタイム
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 9:38
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
感想
3回目のの富士山登山、
山ガール娘を連れての参戦です。
前日に水ヶ塚公園で仮眠からの、
6時発のバスに乗車。
7時スタートからの登山開始。
ギリギリまでルート選択を迷ったが、
登りは富士宮口を選ぶ。
急登の為高山病の心配があったが、
まぁまぁな感じでやり過ごすことができました。
しかし今回も3000m超えてからの酸素の薄さに体が動かなくなるのがきつかった。
3分歩いて1分休むの繰り返しです。
それでも何とか歩けば登頂出来るのが富士山。
とは言え、娘はガンガン登って置いていかれると言う情けない結果です。
娘に引っ張られる感じです。
また相変わらず剣ヶ峰の坂は歩き辛いし、
写真渋滞は酷かったです。
お目当ての浅間神社の御朱印見開きを頂きましたが二千円!
仕方ありません、良い思い出になりました。
下りは御殿場口からのプリンスルート、
須走は膝に負担がないし、時間短縮になるからから良いですね、
経験不足な娘はやはり下りで泣いておりました、
申し訳ないとは思ったが、
時間が押してたので頑張りました。
このプリンスルートは登りには良かったけど、
下り切ってからの宝永山から富士宮口6合目に抜ける登りはキツし、
空いてるとはいえ、距離がある分時間がかかるので、
体力、時間のない人は富士宮口ピストンが良いのかも知れませんね。
前回はプリンスからの富士宮口下山でしたが、
時間的にはこちらの方が早かったですし…
このコロナ禍なので、
外国人登山客はいない分、かなり少なく感じました。
ならば余計に富士宮口ピストンが良いですね。
富士宮口にモンベルのヘルメットを無料レンタルさせてもらいましたが、
富士山でヘルメット被るとラフな格好が多い中、
本格的なベテランさんに見られてるみたいですね(笑)
富士山登山の自称自慢ベテランさんがあちこちで嫌がられてるのは情なくなる程笑いました。
人の登山を邪魔する自慢はやめましょう。
そう言う人に限って協力金も払わないんですよねー。
大人なら千円位安いもんですよね。
ちなみに富士宮口駐車場からのバスは1時間に一本ですが、
満員になり次第出発してくれてます。
晴天の中で、3回登山をしましたが、
もう二度と登りません(笑)
本当にキツくて辛かったので。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する