記録ID: 3383790
全員に公開
ハイキング
道東・知床
アスレチック斜里岳
2021年07月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 941m
- 下り
- 940m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢沿いの道はかなり滑る ドボンはないので普通の登山靴で問題なかった |
写真
感想
20km以上も続くまっすぐな道とか、北の果てみたいな風景を抜けてオホーツク海にたどり着いた。ダートの林道6kmで、せっかく洗車した車は再び真っ白に。
今日も晴れのなか元気にスタート。沢沿いの道を数え切れないぐらい渡渉を繰り返しながら登ってゆく。この山は雪が多いせいなのか、木が低くてまっすぐ横に伸びているので頭上注意。枝をくぐりながら歩くのがしんどい。二股からは滝が連続。お花の咲き乱れるなか、ナメ滝の脇を歩いたり、岩をよじ登ったり、とっても楽しいルートだ。沢が終わると胸突き八丁とガレて滑りやすい急登をこなして山頂へ。
下りは二股から尾根ルート。ハイマツが美しい尾根道をアップダウンしながらゆっくり歩く。ほんとこの景色気持ちいい。最後は350mの急降下で沢に合流。振り返ると北海道で登った3座の中では、技術的にいちばん難しい山だったと思う。
下山後は再び洗車してから、翌朝のフェリーを目指して、函館までドライブ。長いようで短かった夏休みももうすぐ終わり。うちにたどり着くまで気を抜かずに頑張ろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する