記録ID: 3384222
全員に公開
ハイキング
東北
二岐山〜二岐温泉から林道を歩き…風力発電所登山口からピストン 218/300
2021年07月24日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 833m
- 下り
- 823m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:43
距離 7.0km
登り 833m
下り 831m
10:03
28分
スタート地点
14:47
ゴール地点
天候 | 快晴!…とにかく暑かった🥵💦 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道としては問題無し👌 ただし、女岳〜男岳間の縦走路は片側が崖で切れ込んでいる道があり、要注意! |
その他周辺情報 | 自分は会津若松市の東山温泉♨️に泊まったので行ってないが…二岐温泉♨️もなかなか風情があって人気もあり、時間があったら寄って見たかった… |
写真
感想
久しぶりの福島入り…オリンピック開催に伴う首都圏渋滞とコロナ禍が蔓延する東京を避けて…軽井沢方面から信州〜群馬〜栃木を抜けて来たら、天気にも恵まれ本日3日目の登山も快晴!標高が高いため山頂付近は涼しかったが…やっぱり真夏の東北は暑かった💦
山頂まで一番近道の風力発電所登山口には林道が通じていたが、未舗装の悪路でバイクでは危険なため…少し入ったあたりでバイクを止めて、林道歩きからスタート!四輪車でも、四駆で車高が高くパンクに強いタイヤチョイスをお勧めする。
直登ルートは時間短縮にはなるが、傾斜がキツく…特に5合目過ぎたあたりからは急登のため、初心者にはお勧めしない。二つの双耳峰を両方制覇したい方はこのコースになるが、女岳からは展望も臨めないし…最高峰の男岳だけで満足なら小白森山登山口からの方をお勧めする。
男岳(西岳)からは、360度展望が広がり、絶景が広がる!…この日はあちこちで入道雲が発生しており、積乱雲をキャラクターに例えて楽しむことが出来た(╹◡╹)
下ってからは、会津若松入り…ここまでバイクで千キロ近い道のり〜いよいよ明日仙台に入り、みちのくの旅路の目的地は近い…
三百名山!218座目制覇!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する