伊吹山〜子どもとのんびりハイク♪〜


- GPS
- 06:29
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 611m
- 下り
- 606m
コースタイム
11:35山頂発-12:15 8合目-13:20 6合目-13:45 5合目-14:10 3合目 14:40-〈タクシー〉-15:10駐車場着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
都タクシーで3合目まで送迎(片道約30分、料金2400円前後) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは登山口に有。 滋賀県側は自家用車は入れないが、タクシーのみ3合目まで入れる。 送迎依頼は、今回利用した都タクシーさんについては、登りは午前7時過ぎごろから、帰りは午後4時半ごろまで、電話にて。 トイレは、登山口、3合目、山頂にあります。 |
写真
感想
今回は、山歩きに慣れていない子ども二人と足首の捻挫がなおったばかりの私の3人。
あまり無理せず歩こう、と言うことで、当初は、登山口から5合目くらいまで登ったら引き返して来るつもりで出かけました。
3合目まではタクシーのみ行けることは知っていましたが、どこのタクシー会社にどう頼んだらいいかも判らないし、まあいっか、ということで。。
でも、登山口付近の駐車場のご主人が朝7時過ぎから送迎してくれるタクシー会社の電話番号を教えてくださったので、せっかくだからお願いしてみることに。行きも帰りも同じ運転手さんでしたが、伊吹山のことをよく知っていらっしゃるとても感じの良いおじさまでした。
ある意味急なコース変更ですが、私自身は伊吹山は3回目なのと、「あわよくば山頂!」と密かに母(私)は目論んでいたので、山行計画はばっちりです。
それはさておき、、、
天気は晴れ。程よくガスや雲が行き来して、秋のような涼やかな風も吹き、絶好の伊吹山登山日和。
7:40、3合目付近でタクシーを降り、トイレを済ませ、出発。
始めはなだらかな道をゆっくりゆっくり歩きます。
周りはほとんど一面緑色。ところどころススキが白くさわさわと揺れています。さすがに、8月末ではお花は遅かったか〜。。と少しがっかり?
20分、いや15分ごとくらいの頻度で小休憩。5合目では少し長めの休憩。
7合目付近から徐々にお花が増え始めました。
花や虫を見ながら、相変わらずゆっくり歩きます。
8合目のベンチ。子どもたちは、ここまでで結構お疲れの様子。8合目から山頂付近までは岩の多いちょっとした急登が待っています。ここでしっかり休憩を。
そこからも、はあはあ、いいながら頑張って登ります。。
そして、10時過ぎ山頂付近の遊歩道に到着。
山頂からは、琵琶湖がすっきり見渡せ、北側には緑の峰々が続いているのが見えました。
そして、空も近い。。気持ちいい!!
子どもたちは「雲の上に来たー!」、「あ!下の方にヘリコプターが飛んでる〜」と喜んで。
山頂で食べる食事は美味しいし、ピンバッチだって山頂売店で買わないとねw
3合目までは、ちょっとズル?しちゃったものの、やっぱり山頂を踏ませてあげてよかったな、と思った次第です。
足首を捻挫して以来、久しぶりの山。
心地よい風と景色の中、子どもとのんびり、楽しい山行になりました。
次回は登山口から登ろうね♪
こんなステキな空や山や花や
雲や緑、風の美しさに出会って・・・
きっとキミたちはこのひと夏の思い出を
心の片隅で大事にしながら大きくなって
いくんだろうなー。
それはね決して教科書を読んで
得られるものなんかじゃないんだから
大好きなママありがとう!!
だね。
微笑ましい山登り
楽しく拝読させてもらったよ。
shoさんへ
嬉しいコメント、ありがとう。
子どもたちにも、私自身にもいい思い出になりました。
いつまでこうして、一緒に登ってくれるかな〜。
もう少しつきあってほしい、と思う今日この頃です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する