ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 338636
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山〜子どもとのんびりハイク♪〜

2013年08月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 zerogo_oz その他2人
GPS
06:29
距離
3.7km
登り
611m
下り
606m

コースタイム

7:10登山口付近駐車場-〈タクシー〉-7:40 3合目-8:10 5合目 8:25-8:40 6合目-9:30 8合目 9:45-10:25山頂着
11:35山頂発-12:15 8合目-13:20 6合目-13:45 5合目-14:10 3合目 14:40-〈タクシー〉-15:10駐車場着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
自家用車で登山口三宮神社付近駐車場
都タクシーで3合目まで送迎(片道約30分、料金2400円前後)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口に有。
滋賀県側は自家用車は入れないが、タクシーのみ3合目まで入れる。
送迎依頼は、今回利用した都タクシーさんについては、登りは午前7時過ぎごろから、帰りは午後4時半ごろまで、電話にて。
トイレは、登山口、3合目、山頂にあります。
3合目からさあ出発。
2013年08月28日 22:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/28 22:44
3合目からさあ出発。
いいお天気
2013年08月28日 22:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/28 22:43
いいお天気
ハクサンフウロ、かな?
この時期、なんとかフウロがいろいろ咲いてる伊吹山
2013年08月27日 07:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/27 7:52
ハクサンフウロ、かな?
この時期、なんとかフウロがいろいろ咲いてる伊吹山
終わりかけのアカショウマ?
2013年08月28日 22:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/28 22:44
終わりかけのアカショウマ?
ガガイモ
2013年08月27日 07:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/27 7:56
ガガイモ
高い空にススキさわさわと、
2013年08月28日 22:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
8/28 22:16
高い空にススキさわさわと、
クサフジ
2013年08月27日 17:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/27 17:53
クサフジ
雲が下から。結構な高度感
2013年08月28日 22:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/28 22:17
雲が下から。結構な高度感
ウツボグザ
2013年08月27日 08:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/27 8:53
ウツボグザ
2013年08月27日 08:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/27 8:55
雲の隣だ〜
2013年08月28日 22:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/28 22:45
雲の隣だ〜
2013年08月28日 22:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
8/28 22:18
ガスがとれてきて下界が見下ろせます
2013年08月28日 22:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/28 22:19
ガスがとれてきて下界が見下ろせます
2013年08月28日 22:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/28 22:48
ミツバフウロ?
2013年08月27日 09:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/27 9:31
ミツバフウロ?
コナスビ?
2013年08月27日 09:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/27 9:33
コナスビ?
2013年08月28日 22:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/28 22:20
2013年08月28日 22:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
8/28 22:20
ツリガネニンジン
2013年08月28日 22:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/28 22:21
ツリガネニンジン
カワラナデシコ
2013年08月27日 09:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/27 9:55
カワラナデシコ
2013年08月28日 22:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/28 22:24
ルリトラノオ
2013年08月28日 22:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/28 22:25
ルリトラノオ
シモツケソウ。青空とピンク。
2013年08月28日 22:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/28 22:25
シモツケソウ。青空とピンク。
イブキトリカブトとサラシナショウマ
2013年08月28日 22:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/28 22:26
イブキトリカブトとサラシナショウマ
山頂にて、日本武尊
2013年08月28日 23:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/28 23:33
山頂にて、日本武尊
ミツモトソウ?
2013年08月27日 10:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/27 10:40
ミツモトソウ?
山頂から。空がとても近い。
2013年08月27日 18:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/27 18:06
山頂から。空がとても近い。
さあ、下界に向かって
2013年08月28日 22:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
8/28 22:31
さあ、下界に向かって
伸びやかなワレモコウ
2013年08月28日 22:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
8/28 22:32
伸びやかなワレモコウ
2013年08月28日 22:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
8/28 22:33
ヤマゼリのお花畑
2013年08月28日 22:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
8/28 22:34
ヤマゼリのお花畑
2013年08月28日 23:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/28 23:09
頂上直下はちょっと急勾配
2013年08月28日 22:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/28 22:35
頂上直下はちょっと急勾配
琵琶湖もすっかり見渡せます
2013年08月27日 12:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/27 12:12
琵琶湖もすっかり見渡せます
イブキジャコウソウ
2013年08月27日 12:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/27 12:36
イブキジャコウソウ
お兄ちゃん疲れたね〜。
うん、そうだなぁ。。。
2013年08月28日 22:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/28 22:37
お兄ちゃん疲れたね〜。
うん、そうだなぁ。。。
2013年08月28日 22:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/28 22:37
2013年08月27日 17:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/27 17:54
ヤマホタルブクロ
2013年08月28日 22:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/28 22:38
ヤマホタルブクロ
秋風
2013年08月28日 22:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/28 22:39
秋風

感想

今回は、山歩きに慣れていない子ども二人と足首の捻挫がなおったばかりの私の3人。

あまり無理せず歩こう、と言うことで、当初は、登山口から5合目くらいまで登ったら引き返して来るつもりで出かけました。
3合目まではタクシーのみ行けることは知っていましたが、どこのタクシー会社にどう頼んだらいいかも判らないし、まあいっか、ということで。。

でも、登山口付近の駐車場のご主人が朝7時過ぎから送迎してくれるタクシー会社の電話番号を教えてくださったので、せっかくだからお願いしてみることに。行きも帰りも同じ運転手さんでしたが、伊吹山のことをよく知っていらっしゃるとても感じの良いおじさまでした。
ある意味急なコース変更ですが、私自身は伊吹山は3回目なのと、「あわよくば山頂!」と密かに母(私)は目論んでいたので、山行計画はばっちりです。

それはさておき、、、
天気は晴れ。程よくガスや雲が行き来して、秋のような涼やかな風も吹き、絶好の伊吹山登山日和。

7:40、3合目付近でタクシーを降り、トイレを済ませ、出発。
始めはなだらかな道をゆっくりゆっくり歩きます。
周りはほとんど一面緑色。ところどころススキが白くさわさわと揺れています。さすがに、8月末ではお花は遅かったか〜。。と少しがっかり?
20分、いや15分ごとくらいの頻度で小休憩。5合目では少し長めの休憩。
7合目付近から徐々にお花が増え始めました。
花や虫を見ながら、相変わらずゆっくり歩きます。
8合目のベンチ。子どもたちは、ここまでで結構お疲れの様子。8合目から山頂付近までは岩の多いちょっとした急登が待っています。ここでしっかり休憩を。
そこからも、はあはあ、いいながら頑張って登ります。。
そして、10時過ぎ山頂付近の遊歩道に到着。

山頂からは、琵琶湖がすっきり見渡せ、北側には緑の峰々が続いているのが見えました。
そして、空も近い。。気持ちいい!!
子どもたちは「雲の上に来たー!」、「あ!下の方にヘリコプターが飛んでる〜」と喜んで。
山頂で食べる食事は美味しいし、ピンバッチだって山頂売店で買わないとねw
3合目までは、ちょっとズル?しちゃったものの、やっぱり山頂を踏ませてあげてよかったな、と思った次第です。

足首を捻挫して以来、久しぶりの山。
心地よい風と景色の中、子どもとのんびり、楽しい山行になりました。

次回は登山口から登ろうね♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2227人

コメント

良いね良いね良いね、山!
こんなステキな空や山や花や
雲や緑、風の美しさに出会って・・・
きっとキミたちはこのひと夏の思い出を
心の片隅で大事にしながら大きくなって
いくんだろうなー。
それはね決して教科書を読んで
得られるものなんかじゃないんだから

大好きなママありがとう!!
だね。

微笑ましい山登り
楽しく拝読させてもらったよ。
2013/9/17 18:30
ありがとう
shoさんへ
嬉しいコメント、ありがとう。
子どもたちにも、私自身にもいい思い出になりました。
いつまでこうして、一緒に登ってくれるかな〜。
もう少しつきあってほしい、と思う今日この頃です。
2013/9/23 22:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら