また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3400358
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山と鉄山、奥岳登山口発着

2021年07月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:47
距離
14.4km
登り
929m
下り
934m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
1:36
合計
6:45
7:48
65
8:53
8:53
9
9:02
9:07
2
9:36
9:36
39
10:15
10:40
13
10:53
10:57
1
10:58
10:58
21
11:19
12:06
15
12:21
12:21
15
12:36
12:38
25
13:03
13:14
5
13:19
13:19
13
13:32
13:33
13
13:46
13:46
47
14:33
14:33
0
14:33
ゴール地点
昼食休憩は鉄山山頂で取りました。
天候 晴れ時々曇り。気温は15〜20℃。
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あだたら高原駐車場を利用しました。
無料、トイレはロープウエイ乗り場にあり。
登山口ナビによると1500台駐車可能。
土曜7:30ごろで100台ほど駐車してありました。

二本松ICを下りてインター入口の交差点を右折、次も右折して国道459号を西へ進みます。岳公園の少し先を右折、定食屋の成駒の交差点を左折し、県道386号を上っていくと駐車場へ着きます。

コース状況/
危険箇所等
【奥岳登山口(駐車場)〜薬師岳】
スキー場の下の方は分岐が多く分かりにくいところもあります。
雨が残っていてぬかるんでいました。

【薬師岳〜安達太良山山頂】
山頂駅付近は木道で整備されています。道は明瞭で分かりやすいです。

【安達太良山山頂〜峰ノ辻分岐】
明瞭で道標もあり歩きやすいです。

【峰ノ辻分岐〜鉄山山頂〜峰ノ辻分岐】
途中の坂が急です。山頂へは一度北側にまわってから登ります。

【峰ノ辻分岐〜くろがね小屋】
石や岩が多いので歩きにくかったです。
石の下に水が流れている場所や木々が生い茂って
極端に狭い場所もありました。

【くろがね小屋〜奥岳登山口】
整備されていて歩きやすいです。
八の字からの旧道は、雨の後はかなり滑りやすいので注意が必要です。
あだたら高原駐車場からスタートです。結構な数の車が止まっていました。
2021年07月31日 07:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/31 7:42
あだたら高原駐車場からスタートです。結構な数の車が止まっていました。
あれ、ロープウェイは8時半からなのに既に動いている?
2021年07月31日 07:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/31 7:47
あれ、ロープウェイは8時半からなのに既に動いている?
ルートはここを差していますが狭そうです。
2021年07月31日 08:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/31 8:01
ルートはここを差していますが狭そうです。
ここは左かな。
2021年07月31日 08:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/31 8:04
ここは左かな。
この分岐も左に行きます。
2021年07月31日 08:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/31 8:06
この分岐も左に行きます。
梯子がありました。梯子はここだけです。
2021年07月31日 08:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/31 8:35
梯子がありました。梯子はここだけです。
赤い実が目立ちます。AI「ガマズミです」
2021年07月31日 08:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/31 8:37
赤い実が目立ちます。AI「ガマズミです」
少しだけ広いです。ここで休憩を取ります。
2021年07月31日 08:45撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/31 8:45
少しだけ広いです。ここで休憩を取ります。
ここまで登ってきたけれど、上のほうがよく見えません。晴れてくれないかな。
2021年07月31日 09:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/31 9:02
ここまで登ってきたけれど、上のほうがよく見えません。晴れてくれないかな。
木道が整備されていてかなり歩きやすく助かります。
2021年07月31日 09:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/31 9:13
木道が整備されていてかなり歩きやすく助かります。
階段があるのは良いのですが、歩幅が合わず疲れます。
2021年07月31日 09:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/31 9:46
階段があるのは良いのですが、歩幅が合わず疲れます。
晴れてきました。下の方もよく見えます。
2021年07月31日 09:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/31 9:56
晴れてきました。下の方もよく見えます。
北側の山も見えてきました。
2021年07月31日 10:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/31 10:07
北側の山も見えてきました。
あとはあの岩場を残すのみ。もう一息。
2021年07月31日 10:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/31 10:11
あとはあの岩場を残すのみ。もう一息。
登頂しました。登山者で賑わっています。30人くらいいたでしょうか。
2021年07月31日 10:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/31 10:19
登頂しました。登山者で賑わっています。30人くらいいたでしょうか。
北側の稜線がはっきり見えます。
2021年07月31日 10:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/31 10:19
北側の稜線がはっきり見えます。
西のほうは雲が出ていました。
2021年07月31日 10:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/31 10:20
西のほうは雲が出ていました。
南西は雲が綺麗です。
2021年07月31日 10:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/31 10:20
南西は雲が綺麗です。
上ってきた東も下の街まで見えます。広い。
2021年07月31日 10:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/31 10:21
上ってきた東も下の街まで見えます。広い。
山頂から少しだけ下りたところから。雲が晴れてきました。
2021年07月31日 10:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/31 10:36
山頂から少しだけ下りたところから。雲が晴れてきました。
ここから鉄山へ向かいます。
2021年07月31日 10:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/31 10:39
ここから鉄山へ向かいます。
山頂が格好いい。
2021年07月31日 10:43撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/31 10:43
山頂が格好いい。
何か白いものがあります。
2021年07月31日 10:50撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/31 10:50
何か白いものがあります。
沼尻分岐です。みんな休憩しています。
2021年07月31日 10:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/31 10:53
沼尻分岐です。みんな休憩しています。
さっきの白い場所がよく見えます。後で知ったのですが沼ノ平と言うそうです。なんだか迫力があります。
2021年07月31日 10:54撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
7/31 10:54
さっきの白い場所がよく見えます。後で知ったのですが沼ノ平と言うそうです。なんだか迫力があります。
鉄山の山頂が見えます。大自然。
2021年07月31日 11:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/31 11:03
鉄山の山頂が見えます。大自然。
鉄山に着きました。山頂標識はなかったです。この積まれている石はケルンと呼ぶそうです。知りませんでした。
2021年07月31日 11:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/31 11:23
鉄山に着きました。山頂標識はなかったです。この積まれている石はケルンと呼ぶそうです。知りませんでした。
安達太良山までまっすぐ綺麗に見渡せます。
2021年07月31日 11:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/31 11:41
安達太良山までまっすぐ綺麗に見渡せます。
沼ノ平は奥が曇っているのが残念です。
2021年07月31日 11:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/31 11:44
沼ノ平は奥が曇っているのが残念です。
少し風が吹いていて涼しいです。午後は曇るのでしょうか。
2021年07月31日 11:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
7/31 11:44
少し風が吹いていて涼しいです。午後は曇るのでしょうか。
北の方に小さく鉄山避難小屋が見えます。奥の山は吾妻山だそうです。
2021年07月31日 11:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/31 11:45
北の方に小さく鉄山避難小屋が見えます。奥の山は吾妻山だそうです。
風が気持ちいいです。帰りは右から左へ下っていきます。
2021年07月31日 11:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7/31 11:48
風が気持ちいいです。帰りは右から左へ下っていきます。
黄色い小さな花です。AI「セイヨウオトギリです」
2021年07月31日 12:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/31 12:05
黄色い小さな花です。AI「セイヨウオトギリです」
この斜面の緑が映えます。
2021年07月31日 12:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/31 12:10
この斜面の緑が映えます。
峰ノ辻分岐まで戻ってきました。今度は左折し峰の辻へ向かいます。
2021年07月31日 12:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/31 12:24
峰ノ辻分岐まで戻ってきました。今度は左折し峰の辻へ向かいます。
安達太良山の斜面がくっきり見えて美しいです。
2021年07月31日 12:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/31 12:30
安達太良山の斜面がくっきり見えて美しいです。
峰の辻です。道が良さそうなくろがね小屋経由でおります。
2021年07月31日 12:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/31 12:36
峰の辻です。道が良さそうなくろがね小屋経由でおります。
石と砂利ばかりの斜面で、滑りやすく疲れます。
2021年07月31日 12:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/31 12:52
石と砂利ばかりの斜面で、滑りやすく疲れます。
くろがね小屋に着きました。ここで一息つこう。
2021年07月31日 13:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/31 13:14
くろがね小屋に着きました。ここで一息つこう。
峰の辻からの道とは違って石も水もなく歩きやすいです。
2021年07月31日 13:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/31 13:29
峰の辻からの道とは違って石も水もなく歩きやすいです。
八の字です。まっすぐ旧道を下りたのですが、つるつるの地面が雨で濡れていて滑りやすく危なかったです。途中の分岐から広い登山道を歩きました。
2021年07月31日 13:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/31 13:46
八の字です。まっすぐ旧道を下りたのですが、つるつるの地面が雨で濡れていて滑りやすく危なかったです。途中の分岐から広い登山道を歩きました。
橋の分岐は右を選びました。少し上ってすぐ下り坂です。
2021年07月31日 14:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/31 14:18
橋の分岐は右を選びました。少し上ってすぐ下り坂です。
今回も無事帰って来られて良かったです。
2021年07月31日 14:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/31 14:33
今回も無事帰って来られて良かったです。

装備

個人装備
薄手の長袖パーカー Tシャツ ズボン グローブ 帽子 行動食 飲料(2.0L分) ガイド地図(ブック) 方位磁石 携帯 時計 カメラ(コンパクトと一眼) ビデオカメラ 温度計 レインウェア上下 手拭い
備考 1.5Lの容器の飲み物でも問題なかった

感想

安達太良山と鉄山に登りました。読みは「あだたらさん」と「てつざん」です。以前立ち寄った安達太良SAで安達太良山を模したパンを見たことを思い出し、安達太良山を登ってみようと決めました。

山々の斜面の緑や安達太良山から鉄山までの稜線が予想以上に綺麗でした。また、白く染まった沼ノ平も見慣れぬ山容で印象深く良かったです。安達太良山山頂では混みましたが人気があるのも頷けます。

前日が雨だったため至る所に水たまりがあり、何度も足を突っ込んでしまいました。ゴアテックスの靴のありがたさを実感しました。

鉄山山頂で話をした地元の年配の方によると、1月の安達太良山はとても綺麗だそうです。晴れれば危険ではないそうなので、冬に登ってみたくなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら