大菩薩嶺(上日川峠から周回):130830


- GPS
- 03:50
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 484m
- 下り
- 482m
コースタイム
-16:30大菩薩嶺-16:35雷岩-17:00賽の河原17:15-17:30大菩薩峠
-18:20上日川峠
天候 | 天気:晴れ時々雨 気温:23℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はほとんどありません。唐松尾根の上部は多少岩が多い印象ですが問題ないと思います。 下山後の立ち寄り湯は、「大菩薩の湯」が近いです、3時間以内600円とのこと。 今回は少し離れますが、山梨市の「はやぶさ温泉」に立ち寄りました。2時間で500円でした。かなりアットホームな印象でしたが、露天風呂もあり、気持ちよかったです。 |
写真
感想
8月に山に行ってない!!!
ってことで、友人に「たまには山にでも」と誘われたこともあり、そこまでハードではない山ってことで、大菩薩嶺に行くことに。
前日の仕事が遅かったこともあり、なんと朝の10時に出発。友人を拾って途中、昼食を食べたりしているうちに、上日川峠に到着したのは14時。相変わらずのスロースタートなんです。。。
でも、今回はタイム的にもそこまでタイトではないので、余裕かましてゆっくり目の登山です。
最近、山に来ていなかったからなのか、運動不足なのか夏バテなのかわかりませんが、登り始めてすぐに息が上がります。情けない・・・。
すぐに福ちゃん荘に到着したにはいいものの休憩を長めにとってしまいました。
唐松尾根の登りはそんなにハードではないのですが、とにかく足が重たく、難儀しました。日ごろの運動不足を後悔しまくりです。
友人も苦しいようで、のろのろと立ち止まりながら登っていきます。
福ちゃん荘から1時間ほどで雷岩に到着。コースタイムどおりです。あんなに休み休み登っててもコースタイムどおりなんですね。ってことはペース配分がヘタクソなだけなのかな・・・、なんて考えながら雷岩で大休止。
雷岩は素晴らしい眺めの場所なんでしょうが、この日は雲が多く、雨も降ってくる始末。もう一度、紅葉か雪の季節に来てみたいものです。
雷岩から大菩薩峠までは基本的に緩やかな下りなので楽に歩くことができます。そしてこの稜線歩きは富士山、南アルプス、八ヶ岳などの山が見える、好展望の気持ちのいい区間です。(この日はどんよりで眺望はありませんでしたが。)
上日川峠に戻ってくると、車はほとんどありません。18時過ぎに戻ってきたので当たり前ですね。
たまには早出しないといけないなぁ、と、反省の山行でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する