ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3401069
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

山頂は🌼シモツケの花畑🌼 浅間隠山

2021年07月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
yasio その他1人
GPS
--:--
距離
4.5km
登り
433m
下り
442m

コースタイム

日帰り
山行
2:22
休憩
0:53
合計
3:15
7:17
56
8:13
9:05
44
9:49
16
10:05
10:06
4
10:10
ゴール地点
 はっきりしない天気で行き先を決めかねていました、今朝の天気予報で決定した山はお手軽の浅間隠山です・・・レンゲショウマはまだ早すぎるので山頂の花畑を目的にGO〜。・・・でも見られました。
天候 ☀から⛅
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅より前橋安中線で橋を渡り沖町交差点を右折
室田の交差点より長野原方面に進み権田三叉路へ
権田三叉路を左に入り後は道なりに二度上峠手前の浅間隠山登山口へ
ただいま簡易トイレ有ました
コース状況/
危険箇所等
登山路は雨水の流れで深く掘れた溝筋が走っていて歩き難いところあります。
その他周辺情報 はまゆう山荘
11時より日帰り入用可
入浴料金  JAF割り引きは廃止されていました  570円
登山口駐車場よりの距離 7.9km
   〃     時間 20分
登山口駐車場より登山口へ向かう途中に咲いています
ツリフネソウ
雨に濡れてつやつや・・・お肌が潤っていますね
2021年07月31日 06:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
7/31 6:56
登山口駐車場より登山口へ向かう途中に咲いています
ツリフネソウ
雨に濡れてつやつや・・・お肌が潤っていますね
こちらは
キツリフネ
黄色い花です
2021年07月31日 06:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
7/31 6:56
こちらは
キツリフネ
黄色い花です
朝露?雨?に濡れて草花の雫がシャツを濡らして冷たくて気持ちいいです
登山路脇には
レンゲショウマの蕾がまだ固いです
2021年07月31日 07:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
7/31 7:07
朝露?雨?に濡れて草花の雫がシャツを濡らして冷たくて気持ちいいです
登山路脇には
レンゲショウマの蕾がまだ固いです
今日は
ホトトギスが所々で咲いて
花も期待できそう
2021年07月31日 07:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
7/31 7:12
今日は
ホトトギスが所々で咲いて
花も期待できそう
山頂下の稜線より
ポケットに入れていたカメラの曇に気がつかづ
中央水滴ボケのシモツケ
2021年07月31日 08:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
7/31 8:05
山頂下の稜線より
ポケットに入れていたカメラの曇に気がつかづ
中央水滴ボケのシモツケ
意図的にはできないカメラで
ピンクのボカシです
2021年07月31日 08:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
7/31 8:07
意図的にはできないカメラで
ピンクのボカシです
レンズの曇りに気づいて
まだ濡れていないマスクでふき取り
シモツケソウとコオニユリのツーショット
2021年07月31日 08:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
7/31 8:08
レンズの曇りに気づいて
まだ濡れていないマスクでふき取り
シモツケソウとコオニユリのツーショット
これも
コオニユリが良いですよ
2021年07月31日 08:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
23
7/31 8:09
これも
コオニユリが良いですよ
シモツケの花畑の中に
ショウブが残っていました
2021年07月31日 08:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
7/31 8:10
シモツケの花畑の中に
ショウブが残っていました
コオニユリのワンショット
2021年07月31日 08:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
7/31 8:11
コオニユリのワンショット
白い花火みたいに見える
シシウドの花
2021年07月31日 08:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
7/31 8:11
白い花火みたいに見える
シシウドの花
アサギマダラ蝶がどこからとなく飛んできて
花の蜜を吸っています・・・好物のヒヨドリでなくとも美味しいのかな?
2021年07月31日 08:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
22
7/31 8:12
アサギマダラ蝶がどこからとなく飛んできて
花の蜜を吸っています・・・好物のヒヨドリでなくとも美味しいのかな?
浅間隠山の三角点は行儀が悪い
2021年07月31日 08:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
7/31 8:13
浅間隠山の三角点は行儀が悪い
貸し切り山頂をうろうろとサマよい
マツムシソウを見つけました
2021年07月31日 08:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
7/31 8:15
貸し切り山頂をうろうろとサマよい
マツムシソウを見つけました
これしか見つけられませんでした
今季初顔合わせです・・・今年もよろしくね
2021年07月31日 08:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
17
7/31 8:16
これしか見つけられませんでした
今季初顔合わせです・・・今年もよろしくね
キバナヤマオダマキ珍しくピントが合っている
これは雨が降るかな
2021年07月31日 08:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
7/31 8:17
キバナヤマオダマキ珍しくピントが合っている
これは雨が降るかな
花畑の中の足もとには
ウスユキソウも頑張っていました
2021年07月31日 08:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
7/31 8:18
花畑の中の足もとには
ウスユキソウも頑張っていました
登りでは気づかなかった(掘れた道を必死で滑り落ちないように登る)シュロソウ
一つ見つけたら結構見つけました
2021年07月31日 08:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
7/31 8:19
登りでは気づかなかった(掘れた道を必死で滑り落ちないように登る)シュロソウ
一つ見つけたら結構見つけました
キバナヤマオダマキ綺麗に撮れて
家に帰ってきてパソコンで見てビックリ
2021年07月31日 08:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
16
7/31 8:21
キバナヤマオダマキ綺麗に撮れて
家に帰ってきてパソコンで見てビックリ
山頂からの景色
浅間山が見える予定でしたけど・・・残念
2021年07月31日 08:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
7/31 8:21
山頂からの景色
浅間山が見える予定でしたけど・・・残念
何処かに炊き出しに出るような格好ですね・・お姉ちゃん
2021年07月31日 08:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
37
7/31 8:23
何処かに炊き出しに出るような格好ですね・・お姉ちゃん
貸し切り山頂です
2021年07月31日 08:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
40
7/31 8:23
貸し切り山頂です
おやつタイム
浅間山の上は夏に空と雲
2021年07月31日 08:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
7/31 8:38
おやつタイム
浅間山の上は夏に空と雲
山頂標柱と青空
2021年07月31日 08:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
7/31 8:41
山頂標柱と青空
花畑以外の所でも
咲いているシモツケソウ
2021年07月31日 08:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
7/31 8:55
花畑以外の所でも
咲いているシモツケソウ
浅間山と一緒に・・・見えないよ
そうだよ、雲の中に隠れているのだもの
2021年07月31日 08:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
7/31 8:56
浅間山と一緒に・・・見えないよ
そうだよ、雲の中に隠れているのだもの
温泉の営業時間が近づいてきたので
下山します・・・シモツケソウと一緒に
2021年07月31日 09:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
7/31 9:07
温泉の営業時間が近づいてきたので
下山します・・・シモツケソウと一緒に
花畑の中に見つけた
トモエシオガマ
2021年07月31日 09:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
7/31 9:09
花畑の中に見つけた
トモエシオガマ
これも見つけて
コウリンカ
2021年07月31日 09:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
7/31 9:09
これも見つけて
コウリンカ
上から見るとイトミミズが飛び出しているよう
2021年07月31日 09:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
7/31 9:10
上から見るとイトミミズが飛び出しているよう
またまた
キバナヤマオダマキ
今日は確率いいぞ!
2021年07月31日 09:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
7/31 9:10
またまた
キバナヤマオダマキ
今日は確率いいぞ!
下山時も同じ固体を写していました
ゆりとシモツケ
2021年07月31日 09:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
7/31 9:11
下山時も同じ固体を写していました
ゆりとシモツケ
ツリガネニンジンのきれいなのを見つけました
この時間で初めて登山者とスライドしました
2021年07月31日 09:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
7/31 9:14
ツリガネニンジンのきれいなのを見つけました
この時間で初めて登山者とスライドしました
シモツケの花畑の中に
黄色い大きな花が
マルバダケブキ
2021年07月31日 09:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
7/31 9:16
シモツケの花畑の中に
黄色い大きな花が
マルバダケブキ
軽井沢方面の分岐・・・道廃道ポクなっていました
2021年07月31日 09:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
7/31 9:49
軽井沢方面の分岐・・・道廃道ポクなっていました
登山路脇のレンゲショウマを見ていると
咲き出した蕾を見っケ
2021年07月31日 09:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
7/31 9:57
登山路脇のレンゲショウマを見ていると
咲き出した蕾を見っケ
その隣には
開花していました
2021年07月31日 09:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
7/31 9:58
その隣には
開花していました
まだ固い蕾ばっかりですが開花していました
レンゲショウマ・・・この場所でイチリン
2021年07月31日 09:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
23
7/31 9:58
まだ固い蕾ばっかりですが開花していました
レンゲショウマ・・・この場所でイチリン
登山口ポストの裏斜面にも二輪
でもいつもと同じ失敗作ですが今季初もんなのでアップ
2021年07月31日 10:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
20
7/31 10:07
登山口ポストの裏斜面にも二輪
でもいつもと同じ失敗作ですが今季初もんなのでアップ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

 前橋を出てから黒い雲をめがけていくので心配です、案の定途中より降雨があり先行き不安、しかし権田からは青空が時々顔を出し青空の中に浅間隠山山頂が見えていましたので安心しました、登山口駐車場には一番乗りで支度を始ますがアブ攻撃がすごい(下山時も)殺虫スプレーを吹き付けても倒れないで逃げまとうだけアース殺虫スプレーはアブには効かないのですね。

 駐車場を後に歩きだすと登山口までにわずかな距離でも花は咲いていましたね、登山口の左斜面には固い蕾を持ったレンゲショウマがありました(この時は開花している物は解かりませんでしたね)、

 雨の流れる水で削られた登山路を登っていきます、さえ先良くホトトギスの花が目に付きます、そしてレンゲショウマあるカーブからの登山路沿いにも固い蕾を持ったレンゲショウマはありましたね、尾根分岐でもあります、ここから左の尾根を巻いて軽井沢分岐へ、なぜかこの辺の笹は枯れていて見透視が良い、直登コースは行かないで弱者コースでゆるく登っていきます、直登とコースを合流してからは至るところの直登コースには入るべからず合図での横棒がたくさん置かれていますのでゆるい登りのジグザグ道で登っていきます、

 いったん平らの丘に出るとここからはドウダンツツジ時期にはトンネルになるやや斜度が増した登山路を登りあげると山頂は近い、しかし登山路は雨水でえぐられた登山路で山頂までつづきました、南側斜面はシモツケソウの花畑が続きピンク色に染まっていますね、それと白いシシウド、赤いコオニユリなど目に飛び込んできます、山頂にはあっけなく到着する簡単な山歩きですがそれなりに汗は掻きますね、

 山頂からの展望は雲に阻まれ残念な結果でしたがシモツケソウの花畑が綺麗でしたね、十分に山頂を独占していたのと温泉営業時間に合わせて下山開始です、帰りの早く感じたことと登りでは見つけられなかったレンゲショウマの花中間あたりでイチリン、登山口で2輪と見る事ができましたこれはラッキーでしたよ。

 後は温泉の営業時間までたっぷり時間が有るのでゆっくりと車を走らせましたけど早目についてしまい駐車場で時間調整、チョット面食らったのはJAF割りが終了していた事でしたね、2019年版のJAF小雑誌では100円引きだったのにインターネットで最新版を見ないと駄目ですね、ちょっぴり損した気分になりましたよ。


(追記)
7月も今日で終わり、8月にもう一度鳥海山の笙ヶ岳を狙っていますので天気の神様良い天気を当日くださいね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:777人

コメント

yasioさん
こんばんは
やりましたね、レンゲショウマ一番乗り!
おめでとうございます。
この分だと鼻曲山のレンゲショウマは咲き始めましたね。
楽しみです。
2021/7/31 21:52
iiyuさん おはようございます。
今日も暑くなりそうですね、
登りでは固い蕾を見ていましたけど下山で目線が違うのか咲いているレンゲショウマの紫が目に飛び込んできました、まだ早かったなとの印象でしたのでラッキーでした。
鼻曲山は二度上峠からはやっぱり笹薮で濡れるでしょうね、いつか霧積温泉側より立ち寄りたいと思っています。
2021/8/1 9:32
yasioさん こんにちは。
毎日暑いですねー💦💦、熱中症に最注意ですね。
近くの山は有難いですね。奥様の山頂の写真驚きました😊
若返ってますねー、レンゲショウマもうちょっとでしょうか?
雨のない涼しい日は来ないでしょうかねー?
2021/8/6 9:28
yumesouf さん こんばんは。
今晩はこれからまた鳥海山の一角笙が岳へ行って来ますよ、
今回は登山口を変え万助道ではたどり着けなかったので。
本当の暑い日が続きますね、涼しい所へ行きたいですよ、レンゲショウマはそこら中で開花をしてきていますよ、満開も近いのではないかな?
2021/8/6 20:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間隠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら