ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3408375
全員に公開
沢登り
鳥海山

鳥海山−檜ノ沢(ヒノソ)沢登り

2021年08月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
13:17
距離
16.6km
登り
1,342m
下り
1,402m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:05
休憩
1:12
合計
13:17
6:54
6:54
7
7:01
7:02
8
7:10
7:10
16
7:33
7:34
41
8:15
8:15
50
9:05
9:41
341
15:22
15:24
16
15:40
15:40
33
16:13
16:13
60
17:13
17:38
32
18:10
18:10
34
18:44
18:45
6
19:05
19:06
10
19:16
19:16
4
19:20
19:21
26
19:47
19:50
0
19:50
19:50
2
19:52
ゴール地点
10:15 入渓
14:20 脱渓
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一の滝駐車場はこの時期朝からアブが多く、全部の準備をしてから一度のドア開閉で外に出ました。
コース状況/
危険箇所等
万助小屋付近からの入渓では、一度ログを切っていますので、ルートがおかしくなっています。入渓ルートについては、別の方のログでスムーズに下りれた方がいればそちらを参考にしてください。

万助道は、登山口ー万助小屋間までは快適ですが、蛇石流分岐ー万助小屋間は整備が足りていません。今年でいえば、刈払いは1200mくらいまで。草陰に石やぬかるみがあり、コースタイム以上にかかります。次回は万助道を避け、大平山荘へ降り、タクシーで何とかしたいくらいです。
その他周辺情報 鳥海温泉「あぽん西浜」は21:30まで営業していて助かりました。
一の滝駐車場。トイレも綺麗です。
2021年08月02日 06:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 6:34
一の滝駐車場。トイレも綺麗です。
ブナ林の雰囲気の良い道
2021年08月02日 06:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 6:43
ブナ林の雰囲気の良い道
静かですが、標識はしっかりと
2021年08月02日 07:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 7:24
静かですが、標識はしっかりと
2021年08月02日 07:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/2 7:27
水場も沢山有る。
2021年08月02日 07:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 7:33
水場も沢山有る。
程よい登り。
2021年08月02日 07:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/2 7:42
程よい登り。
万助小屋近くの水場
2021年08月02日 08:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 8:44
万助小屋近くの水場
ダイモンジソウ
2021年08月02日 08:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 8:48
ダイモンジソウ
万助小屋 とても綺麗でした。
2021年08月02日 09:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/2 9:33
万助小屋 とても綺麗でした。
準備して、入渓。
初めての沢登りで、手間取った。結果、時間がタイトになる。
2021年08月02日 10:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
8/2 10:18
準備して、入渓。
初めての沢登りで、手間取った。結果、時間がタイトになる。
やる気満々?
2021年08月02日 10:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
8/2 10:20
やる気満々?
2021年08月02日 10:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/2 10:23
2021年08月02日 10:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/2 10:25
2021年08月02日 10:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/2 10:33
2021年08月02日 10:35撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/2 10:35
水量も無く、初心者には有難い
2021年08月02日 10:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
8/2 10:37
水量も無く、初心者には有難い
2021年08月02日 10:39撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/2 10:39
頑張る相方
2021年08月02日 10:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
8/2 10:47
頑張る相方
2021年08月02日 10:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/2 10:53
体を冷やす
2021年08月02日 11:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/2 11:06
体を冷やす
2021年08月02日 11:09撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/2 11:09
約1時間経過、まだまだ序盤
2021年08月02日 11:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/2 11:21
約1時間経過、まだまだ序盤
帽子の上にヘルメットスタイル
2021年08月02日 11:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/2 11:25
帽子の上にヘルメットスタイル
2021年08月02日 11:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/2 11:25
2021年08月02日 11:34撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/2 11:34
2021年08月02日 11:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 11:35
2021年08月02日 11:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/2 11:47
あそこは笙ヶ岳の何番目だろう
2021年08月02日 11:49撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/2 11:49
あそこは笙ヶ岳の何番目だろう
分岐にニッコウキスゲ、右へ行く。左は笙が岳方向だが急こう配なので、迷いはない
2021年08月02日 11:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
8/2 11:54
分岐にニッコウキスゲ、右へ行く。左は笙が岳方向だが急こう配なので、迷いはない
こっちは左
2021年08月02日 11:55撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/2 11:55
こっちは左
大滝というらしい
2021年08月02日 12:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
8/2 12:10
大滝というらしい
巻きます
2021年08月02日 12:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/2 12:12
巻きます
2021年08月02日 12:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/2 12:18
2021年08月02日 12:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 12:22
ハクサンシャジン
2021年08月02日 12:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/2 12:25
ハクサンシャジン
陰るが有難い(実は今日からこの付近真夏日)
2021年08月02日 12:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 12:26
陰るが有難い(実は今日からこの付近真夏日)
2021年08月02日 12:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/2 12:29
2021年08月02日 12:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/2 12:29
2021年08月02日 12:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/2 12:33
飛島が見えるが、写真に写らない
2021年08月02日 12:36撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/2 12:36
飛島が見えるが、写真に写らない
最後の滝だったらしい。左から
2021年08月02日 12:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
8/2 12:41
最後の滝だったらしい。左から
涸れ沢になって、暑い。
2021年08月02日 12:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 12:46
涸れ沢になって、暑い。
笙が岳
2021年08月02日 12:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/2 12:53
笙が岳
一度水がなくなる
2021年08月02日 13:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 13:13
一度水がなくなる
暑い
2021年08月02日 13:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 13:20
暑い
水が復活。早々に浸る。
2021年08月02日 13:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
8/2 13:25
水が復活。早々に浸る。
笙が岳
2021年08月02日 13:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/2 13:28
笙が岳
まだまだ遠い
2021年08月02日 13:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/2 13:32
まだまだ遠い
笙が岳
2021年08月02日 13:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 13:34
笙が岳
2021年08月02日 13:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 13:34
2021年08月02日 13:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/2 13:38
中々近づかない
2021年08月02日 13:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/2 13:41
中々近づかない
頑張る相方
2021年08月02日 13:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
8/2 13:41
頑張る相方
スノーブリッジ
2021年08月02日 13:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 13:52
スノーブリッジ
右岸を巻く
2021年08月02日 13:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/2 13:55
右岸を巻く
アガノツガザクラ
2021年08月02日 13:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/2 13:57
アガノツガザクラ
ヒナザクラ
2021年08月02日 13:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 13:57
ヒナザクラ
仰ぎ見る笙が岳、迫力あるな〜
滑ってみたい。
2021年08月02日 14:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/2 14:19
仰ぎ見る笙が岳、迫力あるな〜
滑ってみたい。
この辺りで、沢装備を解除した
2021年08月02日 14:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/2 14:20
この辺りで、沢装備を解除した
段々と歩き易くなる
2021年08月02日 14:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
8/2 14:22
段々と歩き易くなる
この辺り、藪に苦労する。
2021年08月02日 14:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 14:36
この辺り、藪に苦労する。
藪を抜けた。 奥に新山が見える。
2021年08月02日 14:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/2 14:36
藪を抜けた。 奥に新山が見える。
お花畑
2021年08月02日 14:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
8/2 14:37
お花畑
チングルマ
2021年08月02日 14:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
8/2 14:42
チングルマ
チングルマ
2021年08月02日 14:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
8/2 14:43
チングルマ
時間は掛かったが、楽しかったです。
2021年08月02日 14:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 14:45
時間は掛かったが、楽しかったです。
時間が無く、雪渓で涼む余裕無し。
2021年08月02日 14:51撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/2 14:51
時間が無く、雪渓で涼む余裕無し。
2021年08月02日 14:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/2 14:53
2021年08月02日 14:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 14:55
鍋森
2021年08月02日 14:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 14:55
鍋森
もう直ぐ登山道
2021年08月02日 14:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/2 14:55
もう直ぐ登山道
伏拝岳方面
2021年08月02日 15:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/2 15:01
伏拝岳方面
相方ももう直ぐ
2021年08月02日 15:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 15:01
相方ももう直ぐ
登山道に復帰。ヤレヤレ
2021年08月02日 15:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
8/2 15:04
登山道に復帰。ヤレヤレ
上の稜線の向こうが鳥海湖
2021年08月02日 15:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/2 15:05
上の稜線の向こうが鳥海湖
月山森方面
2021年08月02日 15:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/2 15:05
月山森方面
ミヤマキンバイ
2021年08月02日 15:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 15:12
ミヤマキンバイ
ここで千畳ヶ原とわかれます
2021年08月02日 15:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/2 15:19
ここで千畳ヶ原とわかれます
少しまっすぐ行ってしまったが、Nafさんのすぐ右へ河原から上がるのが正解。迷いやすい
2021年08月02日 15:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/2 15:21
少しまっすぐ行ってしまったが、Nafさんのすぐ右へ河原から上がるのが正解。迷いやすい
この刈り払いの無さで気づくべきだった
2021年08月02日 15:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/2 15:24
この刈り払いの無さで気づくべきだった
この辺で沢とは完全に分かれる
2021年08月02日 15:30撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/2 15:30
この辺で沢とは完全に分かれる
千畳ヶ原方面
2021年08月02日 15:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/2 15:30
千畳ヶ原方面
少し陽が陰っているので、助かる。
2021年08月02日 15:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 15:30
少し陽が陰っているので、助かる。
この後余裕は、直ぐに無くなる
2021年08月02日 15:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
8/2 15:33
この後余裕は、直ぐに無くなる
この2kmが長かった〜
2021年08月02日 15:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/2 15:33
この2kmが長かった〜
2021年08月02日 15:35撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/2 15:35
何とか、夕暮れ前には戻りたいが・・・
それは甘い期待でした・・・
2021年08月02日 15:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/2 15:38
何とか、夕暮れ前には戻りたいが・・・
それは甘い期待でした・・・
笙が岳
2021年08月02日 15:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/2 15:39
笙が岳
ん?これっ?ってちょっと思った
2021年08月02日 15:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
8/2 15:52
ん?これっ?ってちょっと思った
道があるように見えますが、藪です(ツラッ)
2021年08月02日 16:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8/2 16:00
道があるように見えますが、藪です(ツラッ)

感想

磐梯山から北に向かい、お気に入りの鳥海山に。檜ノ沢を沢登り。

一の滝駐車場で車中泊。6時半頃に出発。(もっと早く出るべきでした。)
順調に歩を進めて、万助小屋に到着。ここで沢装備に転装。檜ノ沢に下りる地点を探し、来た道を戻る。良さそうな斜面を下るが、藪と方向を間違えて、手間取る。
(初心者には、入渓が一番難しい。そんな感じ)

予定よりも1時間程遅れて、沢登りスタート。暑いので、早々に水に浸かりクールダウン。とても気持ちがいい。相方rikkyは左足リハビリ中なので、少々遅い。男性と比べて、女性は筋力が弱く、色々とすんなりとは行かない。思っていた以上に時間が掛かる。それでも、雄大な景観の中を進むのは、楽しい以外の言葉が見当たらないほど素晴らしい。藪で苦労したり等々の結果、予定よりも2時間程遅れて、登山道に復帰。後は、登山道を下りるだけだと気軽に考えていた。

時間がタイトですが、日暮前に戻るつもりで歩くが、刈払いされていない万助道は、足元が見えず歩き易くく、時間が掛る。コースタイムの倍以上掛かった。其のうえ、相方rikkyが草に滑り、右手を負傷。17時半頃に万助小屋に到着。とても疲れて、二人して10分程寝転がる。(ここで休めて、かなり回復した)

残りのコースタイム2時間位。けがをしない様に慎重に帰ろう。ヘッ電着けて、20時前に一の滝駐車場に到着。疲労困憊、反省だらけの初沢登りになった。

今日は初めての沢登りの日。7月に入ってから、Nafさんが急にいろいろ調べ始めた。天気の都合で夏休みエリア候補は2か所。東北に行くなら、この檜ノ沢が目的地だった。

始めてなので、持ち物を慎重にチェックしながら準備し、一の滝駐車場からスタート。万助小屋までは木陰の中を歩き(実はこの日から秋田は真夏日だった模様)、小屋内で沢バージョンに変身。ヤマレコ足跡を見て、少し下り、降り口を探したが、少し右往左往。1-2mの尾根を越え、小さい沢を見つけ、そこから沢に降りた。ヤマレコログでは沢登りは表示されないのか、参考にした足跡は檜ノ沢までではなかった模様。

沢靴の感触は初めてだったがしっかりホールドされるし、滑りやすい石がどんな石かもだんだんわかってきた。目印の笙ヶ岳、あれかなと思うが、細かいカーブを繰り返すたびに、もっと大きな峰が見えてくる。地図やヤマレコで確認するとまだまだ序盤だ。暑いので、時々膝まで濡らしたり、腰までつかったり、はたまた肩までしっかり水に入ったりと、体を冷やすのも楽しい。笙ヶ岳、二峰、三峰が間違いなくあれだとわかってくると、やっと着いたと言う思いと、もうすぐ終わっちゃうという思いが交錯する。しかしながら、鳥海湖下の登山道に合流するとほっと一息。徐々に笙ヶ岳がはっきり見えてきて、花も増え、千畳ヶ原に向かって開けるようになる感じは爽快だった。冬も夏も来ているので、鍋森と鳥海湖の間がどんな感じになっているのか、たどれたのも楽しかった。

ここからが大変だった。万助道は、標高1300m辺まで刈払いがあまりされておらず、藪の下が道なのか石があるのか、またはぬかるみがあるか探り探り歩かなければならず、両側の木や草をつかみながらになり、コースタイムより時間がかかってしまった。また刈払いがされているところで、ほっとしたのか滑ってしまい右手を強く突いてしまった。蛇石流分岐−万助小屋は、コースタイムで55分、いやいや1時間55分かかった。万助小屋で20分寝転がって休憩を取り、水も十分補給し進むが、駐車場到着は19:45分、とても疲れた。次回は、絶対大平山荘に降り、タクシーでなんとかしたい。

アポン西浜のお風呂が9時半までやっていて助かった。夕食はファミリーマートのイートイン。そのまま滝ノ小屋の駐車場で就寝。久しぶりに天の川を見た。空を見上げて1分で流れ星も見れた!疲れたが、いいことがあるかもしれない。明日も頑張ろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら