記録ID: 340906
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳 〜ロープウェイ利用で〜
2012年07月22日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 429m
- 下り
- 436m
コースタイム
菅の台バスセンター5:10頃
バス
しらび平5:45-5:50
ロープウェイ
千畳敷6:00
宝剣山荘7:50-8:00
中岳8:35
木曽駒ヶ岳9:40-10:00
中岳10:30
宝剣山荘11:10
千畳敷12:00-12:40
ロープウェイ
しらび平12:00-13:15
バス
菅の台バスセンター13:45頃
バス
しらび平5:45-5:50
ロープウェイ
千畳敷6:00
宝剣山荘7:50-8:00
中岳8:35
木曽駒ヶ岳9:40-10:00
中岳10:30
宝剣山荘11:10
千畳敷12:00-12:40
ロープウェイ
しらび平12:00-13:15
バス
菅の台バスセンター13:45頃
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
深夜11:30頃に到着した時は8割方の埋まり具合 始発バスとロープウェイを乗り継ぎ千畳敷へ 行きは早起きしチケット売場の行列に並ぶ。 帰りのロープウェイは待ち時間が・・・ 特に休日はすさまじい様子。 千畳敷に下山したらまずは整理券をゲット! いつ自分の番号を呼ばれるかは、これはもう当日の混み具合次第です。 今回は40分待ちで済みました。 放送で呼んでくれます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●全般的に危険箇所はありません ・千畳敷を出発して、八丁坂までに短い雪渓が2箇所あり ・宝剣岳は渋滞がひどくあきらめ、その分のんびり歩きました ・中岳の巻道は通っていません ●下山後の温泉 こまくさの湯 ●下山後の食事 明治亭 駒ヶ根名物ソースカツ丼の有名店 ボリュームがすごかったです。 ソースは甘口な方だと思う どちらも菅の台近くにあり、帰りに立ち寄りやすい立地です。 |
写真
感想
富士山を目指している小4の娘との高所訓練です。
あいにくの曇天で展望もなかったですが、涼しかったです。
出発時は、千畳敷の雪渓でカモシカに会えました。
もの静かで堂々としていました。
下山終了直前に雨が降ってきました。
なんとかカッパを着なくて済みました。
やはり、木曽駒のネックは帰りのロープウェイ待ちですね。
日帰りだとどうしてもそれを気にしながらの登山になってしまいます。
帰り、千畳敷が雨だったので、皆さん建物の中で雨宿りされ、ごった返していました。
レストラン以外、中で座れるような場所がほとんどないです。
※過去レコ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する