記録ID: 341190
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
ミヤマキリシマの平治岳〜吉部ルート〜
2013年06月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:52
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 802m
- 下り
- 810m
コースタイム
5:30 吉部駐車場
5:35 登山道入口(ショートカットコース)
6:15 大船林道
6:35 平治北登山口
8:00 平治岳山頂(散策)
10:18〜10:40 大戸越(休憩)
12:25 吉部登山口(平治岳をトラバースして下山)
5:35 登山道入口(ショートカットコース)
6:15 大船林道
6:35 平治北登山口
8:00 平治岳山頂(散策)
10:18〜10:40 大戸越(休憩)
12:25 吉部登山口(平治岳をトラバースして下山)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りの直登ルートは黒土で傾斜のきついところがあります。 一部滑りやすい箇所あり。 山頂下付近はあちこち踏み跡があるため、道を間違えやすいです。 |
写真
感想
春の山行です。
ミヤマキリシマのシーズンを2年連続で逃していたので、
今年こそは!と行ってきましたw
この日は子供さんもいたんですが、元気に登ってくれました!
吉部からの直登で行きました。
あんまりここを登る人がいなくて登りやすかったです。
途中で、朝駆けで行ってきたという山友さんに遭遇しましたw
行きがけ道に迷ったそうで、
タイツを破った〜とショックを受けてらっしゃいましたが
私たちも同じところで危うく迷いかけました^^;
元気があれば段原まで行こう!と意気込んでいましたが、
大戸越まで下って上を見上げると、
せっかく登っ多分下っていたこともあり、
果てしなく高く感じ(;´д`)
まぁ行かなくてもいいねw
ということでとっとと下山しました。
この下山で使ったルートは快適だったので、
坊がつるへ行く時も利用したいな〜と思いました。
はぁ〜、キャンプしたい(´Д`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6590人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する