ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3414279
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳

2021年08月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:29
距離
8.9km
登り
1,179m
下り
1,166m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
1:47
合計
9:27
7:21
3
8:54
8:58
12
9:10
9:17
58
10:15
10:27
32
10:59
11:15
61
12:16
12:17
16
12:33
12:58
2
13:00
13:01
41
13:42
13:50
34
14:24
14:31
39
15:10
15:23
8
15:31
15:31
64
16:35
16:48
0
16:48
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
戸台 仙流荘までマイカー。仙流荘から歌宿まで南アルプス林道バス。
歌宿から道路修理箇所は5分ほど徒歩でシャトルバスに乗り換え。約15分で北沢峠
登山届けは仙流荘バス乗り場または北沢峠で
コース状況/
危険箇所等
特になし。
仙水峠経由は道が荒れているとの登山者及び小屋スタッフの情報(現認してません)
双児山〜六方石間は岩の登降があるので疲れた際は足元に注意。
六方石から巻き道経由山頂はガスで視界が悪い場合は赤い標識をよく探してましょう。花崗岩砂礫なのでストック有ると便利。
その他周辺情報 仙流荘は日帰り温泉(11時〜20時)、昼食あります。
道の駅「南アルプスむら」ちょっとしたお土産や焼きたてのパンも
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
朝一番のバスで北沢峠へ2台のバスで50人ぐらい。2/3は仙丈へ向かったみたい。
北沢峠7時10分ぐらい着。きれいなバス待合所。水洗トイレああり(チップ制100円/回)
2021年08月04日 07:15撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
8/4 7:15
朝一番のバスで北沢峠へ2台のバスで50人ぐらい。2/3は仙丈へ向かったみたい。
北沢峠7時10分ぐらい着。きれいなバス待合所。水洗トイレああり(チップ制100円/回)
こもれび山荘。下山して宿泊しました。清潔で快適な山小屋
スタッフも親切で好印象。少ない人数で頑張っておられました。
2021年08月04日 07:15撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
8/4 7:15
こもれび山荘。下山して宿泊しました。清潔で快適な山小屋
スタッフも親切で好印象。少ない人数で頑張っておられました。
まずは双児山へ樹林帯の道をゆっくりと。
2ヶ月ぶりの登山に既に青息吐息。運動不足がたたってる。
2021年08月04日 08:01撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
8/4 8:01
まずは双児山へ樹林帯の道をゆっくりと。
2ヶ月ぶりの登山に既に青息吐息。運動不足がたたってる。
テープが要所にあるので迷いません。木の根や岩の段差が大きいのでジワジワと効いてきます。ただ樹林帯なので日に炙られなくてすみます。
2021年08月04日 08:46撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
8/4 8:46
テープが要所にあるので迷いません。木の根や岩の段差が大きいのでジワジワと効いてきます。ただ樹林帯なので日に炙られなくてすみます。
双児山頂上の手前から見えた景色。右手は鋸岳稜線かな?
2021年08月04日 09:06撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
8/4 9:06
双児山頂上の手前から見えた景色。右手は鋸岳稜線かな?
やっと双児山。まだ先は長い。
ここからは岩場があるのだとか。
2021年08月04日 09:10撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
8/4 9:10
やっと双児山。まだ先は長い。
ここからは岩場があるのだとか。
双児山から駒津峰。奥には主峰の甲斐駒ヶ岳。
伊那の人は東駒ヶ岳って言うんだそうな。西駒ヶ岳は木曽駒ヶ岳の事。この直後から頂上にガスが掛かり始め、甲斐駒のまともな写真はこれだけ。
2021年08月04日 09:11撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
8/4 9:11
双児山から駒津峰。奥には主峰の甲斐駒ヶ岳。
伊那の人は東駒ヶ岳って言うんだそうな。西駒ヶ岳は木曽駒ヶ岳の事。この直後から頂上にガスが掛かり始め、甲斐駒のまともな写真はこれだけ。
伊那谷方面と中央アルプスの山々?
2021年08月04日 09:36撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
8/4 9:36
伊那谷方面と中央アルプスの山々?
駒津峰付近から振り返ると仙丈ヶ岳。手前の小山が双児山。樹林帯の山ですね。
2021年08月04日 09:37撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
8/4 9:37
駒津峰付近から振り返ると仙丈ヶ岳。手前の小山が双児山。樹林帯の山ですね。
北岳方面をのぞむ。左からアサヨ峰? 北岳、間ノ岳。奥に塩見岳。(だと思うw)
2021年08月04日 09:37撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
8/4 9:37
北岳方面をのぞむ。左からアサヨ峰? 北岳、間ノ岳。奥に塩見岳。(だと思うw)
これも仙丈ヶ岳を振り返ってみたところ。帰りは駒津峰から双児山への登り返しが辛かった。道は悪くないんだけど岩屑が多い感じ。
2021年08月04日 10:09撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
8/4 10:09
これも仙丈ヶ岳を振り返ってみたところ。帰りは駒津峰から双児山への登り返しが辛かった。道は悪くないんだけど岩屑が多い感じ。
駒津峰頂上。だんだんガスが登ってきました。
2021年08月04日 10:19撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
8/4 10:19
駒津峰頂上。だんだんガスが登ってきました。
駒津峰から主峰直下の六方石までこんなのが続く。
危なくないけどアタシみたいなロートルは足元にご注意を。
帰りもキツいです。
2021年08月04日 10:37撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
8/4 10:37
駒津峰から主峰直下の六方石までこんなのが続く。
危なくないけどアタシみたいなロートルは足元にご注意を。
帰りもキツいです。
駒津峰をおりてやっと8合目。
2021年08月04日 11:01撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
8/4 11:01
駒津峰をおりてやっと8合目。
これ六方石の一部かな?ここでも大休止。
2021年08月04日 11:07撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
8/4 11:07
これ六方石の一部かな?ここでも大休止。
既に頂上はガスです。
2021年08月04日 11:07撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
8/4 11:07
既に頂上はガスです。
ここで頂上へ向かう直登ルートと巻き道ルートが分岐。
地図を見ると直登ルートは破線だったので高所恐怖症の私は巻き道へ。
2021年08月04日 11:12撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
8/4 11:12
ここで頂上へ向かう直登ルートと巻き道ルートが分岐。
地図を見ると直登ルートは破線だったので高所恐怖症の私は巻き道へ。
巻き道コースは花崗岩のザレザレの道。ストックがあると便利です。コースも適当に取ってる人があるらしく踏み跡があちこちに。正規ルートを示す赤いプレートが所々にあるので目印にしましょう。
2021年08月04日 11:30撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
8/4 11:30
巻き道コースは花崗岩のザレザレの道。ストックがあると便利です。コースも適当に取ってる人があるらしく踏み跡があちこちに。正規ルートを示す赤いプレートが所々にあるので目印にしましょう。
頂上付近から北岳、仙丈方面。もうガスです。涼しくていいけど。
2021年08月04日 12:48撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
8/4 12:48
頂上付近から北岳、仙丈方面。もうガスです。涼しくていいけど。
やっと頂上。皆さんと記念写真の撮りっこしてて参拝を忘れてました。神様お許し下さい。
2021年08月04日 12:48撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
8/4 12:48
やっと頂上。皆さんと記念写真の撮りっこしてて参拝を忘れてました。神様お許し下さい。
甲斐駒山頂から鋸岳方面の尾根。
2021年08月04日 12:49撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
8/4 12:49
甲斐駒山頂から鋸岳方面の尾根。
山頂の標識。
2021年08月04日 12:51撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
8/4 12:51
山頂の標識。
ザレザレの道をまた降りる。気をつけないとスリップしそう。
ガスが深いときは迷いそうな道です。
2021年08月04日 12:53撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
8/4 12:53
ザレザレの道をまた降りる。気をつけないとスリップしそう。
ガスが深いときは迷いそうな道です。
摩利支天。疲れてたので行かなかった。
2021年08月04日 13:10撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
8/4 13:10
摩利支天。疲れてたので行かなかった。
やっと双児山まで降りてきました。ここからの樹林帯の下りが長かった。ちなみに駒津峰頂上からドコモ携帯は何とかつながりました。
2021年08月04日 15:13撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
8/4 15:13
やっと双児山まで降りてきました。ここからの樹林帯の下りが長かった。ちなみに駒津峰頂上からドコモ携帯は何とかつながりました。
こもれび山荘のご馳走(夕食) とても美味しゅうございました。野菜も美味いし味噌は自家製だそうです。デザートも絶品。こんどは仙丈が岳に行きたいな。
2021年08月04日 17:04撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
8/4 17:04
こもれび山荘のご馳走(夕食) とても美味しゅうございました。野菜も美味いし味噌は自家製だそうです。デザートも絶品。こんどは仙丈が岳に行きたいな。

感想

コロナ騒動で2ヶ月ぶりの登山。トレーニングも怠けてたので天罰テキメン。
北沢峠から甲斐駒山頂まで標高差1100mぐらいか?芦屋から六甲へ行って歩き回るぐらいかなと甘い考えが間違いのもと。いい教訓になりました。
あと、荷物を軽くするのと体重を減らすのが課題です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら