記録ID: 3417371
全員に公開
ハイキング
北陸
白山、花盛りでした。
2021年08月05日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,477m
- 下り
- 1,477m
コースタイム
別当出合5:10→6:00別当坂分岐→7:45殿ヶ池小屋8:00→9:20黒ボコ岩940→10:10室堂10:40→11:15御前峰11:30→池めぐり→13:15室堂14:10→15:00甚之助小屋15:20→16:45別当出合
天候 | 晴れ、午後3時頃から雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
この日は観光新道から御前峰、大汝山、エコーラインのつもりでしたが
観光新道の圧巻の花にメロメロ状態。。。
花を楽しみながらの超スローペースになってしまいました。
弥陀ヶ原では、 あれ〜!下山中のレコ友(toshi)さん!!
もう2年以上会っていませんでした。
toshiさんに花情報を教えてもらいテンションがさらにアップ
その期待は的中でした。
この日はtoshiさんをはじめ4人の方と出会がありました
その中のグループの方は、
お花松原の帰り
雪渓が一気に溶けた感じで、花が今、一気に咲いているそうです。
そうこうしている間にいやな雲、早めの下山を思っていましたが
やばい感じに、前回の、「三ノ峰-別山のパタ〜ンに入っている〜」
甚之ノ助小屋直前に雷とともに降ってきました。
小屋は避難する人たちで混雑、その混雑から逃げるように雨具を着て
下山しました。
そのせいでしょうか、今日は鼻水、鼻声です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
fuKuiznnさん、おはようございます
お会いした時に「4年振りに白山」って仰てましたね
お花が絶好な時期で存分に楽しまれたようですね
そんな時期だからこそ平日にもかかわらず晴れ予報だと
予想以上の登山者、僕も何人かの知り合いとお逢いしました
しかし15時過ぎに雷雨
晴れた日の翌日に羨ましく某SNSを眺めていると
午後から土砂降りに会っちゃって大変って最近よく聞きます
この日も快晴だったけど午後になると大きく変化
なんだか今夏の白山はお昼過ぎに要注意ですね
下市での朝活後のシャワーは気持ちがいいです。
白山では、まさかのまさかでしばし声が出ませんでしたよ〜
に、してもコースタイムは還暦おじさんのパワーを超えてますね
夕立、今年は毎日のような感じですね。ま!雨はしょうがないですが、
雷は勘弁です。
僕は以前のような山歩きはできませんが、特に下りには気を貼ります
でも、こうして山を楽しめることができるようになり、
toshiさんにも以前のように「fukuizinnさん〜」と声をかけてもらい
感謝です。
3年ぶりの白山お疲れさまでした。
この時期の白山は本当に最高ですね。
同日、僕も念願の四塚山まで足を延ばして歩いていました。
御前峰の登り辺りですれ違った可能性ありますね。
その頃はヘロヘロで余裕のない状態だったので気が付かずでした。残念!
僕も下山時しっかり夕立ちの洗礼を受けました。朝露と夕立ちでずぶ濡れの白山でした
え〜!
10:40分頃からの御前峰でしたが、ヒイヒイで足元目線でしたので
いつもレコ拝見していて、こちら方面にもよくいっらしゃっていましたので、
いつかとこかでお会いできると思っていましたが、。。。。ニアミス残念です。
僕はtanbazaruさんのお顔をよく知りません。もしバンダナのおんさんを
見かけましたら、だぶん、僕の可能性が高いです。
その時はすみません。tanbazaruさん声かけていただけると嬉しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する