記録ID: 3417794
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
鋸山・庚申山・・イワタバコ
2021年08月06日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:47
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 1,552m
- 下り
- 1,537m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:09
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 12:48
距離 22.2km
登り 1,552m
下り 1,555m
5:50
42分
スタート地点
18:38
ゴール地点
天候 | ずっと晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
薬師岳からは,垂直な岩場の鎖場・梯子などがたくさんでした。 下山に使った六林班峠経由は,笹原のトラバースで笹は刈ってくれてありますが、所々笹の茎で滑りそうな所もありました。ほぼ水平トラバースでしたが,庚申山荘まで6kmあり、長い。アップダウンは少しですが,沢を8カ所ぐらい横切るのでそのためのアップダウンはありました。 |
その他周辺情報 | かじか荘の日帰り温泉や銀山平キャンプ場は緊急事態宣言のため8月31日までやっていないようです。 キャンプ場のトイレは使えました。 |
写真
やっと道標が。庚申山荘まであと500m。鋸山から三時間半かかりました。長かったー。天下の見晴らしには行く余裕がありません。頂上で会った人は,行ったようです。抜かして行ったのに,また後ろから来られました。
撮影機器:
感想
6月に庚申山にコウシンソウを見に行った時、展望所から鋸山を見ました。コウシンソウを案内してくれた人が「鋸山は高所恐怖症の人は行かない方がいいよ。」と言っていました。篭岩は怖くて降りられませんでしたが,行ってみたいな。と思っていました。
今回は、主人と息子も一緒に。主人の,鎖場も大丈夫そうだよ。という言葉を信じて。息子は鋸山までは、乗り気でなかったのですが,大丈夫そうだよ。と一緒に行きました。主人は一足先に。昨年9月の鹿島槍ヶ岳以来の登山で「百名山よりコースが歩きにくく大変だった。」と言っていました。電話が通じなく鎖場のアドバイスできなかったそうです。もう少し右から降りた方がなだらかだったようです。鎖を置いておいたんだけれど・・・。山頂から苦戦しているのを見ていたようです。
我が家は日帰りのできる山がほとんどですが、レコによると22km以上累積標高差2200mは,平ヶ岳より長かった。最高記録です。(主人の記録は、飯豊山大日岳ピストン32km累積標高2500mです。)疲れた〜。滑落しなくてよかった〜。水がたりなく,2500ml持って行ったのですが,沢の水汲みました。水場らしいのですが。
鋸山の頂上で皇海山から戻ってきた人が一人。4時半出発。行も帰りも沢超えコース2時間。林道は自転車をデポしていました。賢い。
帰りは9時になりそうだったので,娘に夕飯の支度頼みました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する