記録ID: 341781
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鎌ヶ岳と御在所岳(鈴鹿七山の六つ目)〜鎌ヶ岳⇔武平峠⇔御在所岳
2013年09月07日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 782m
- 下り
- 774m
コースタイム
07:51 武平峠駐車場
07:55 登山口
08:05 武平峠
09:07 鎌ヶ岳山頂 9:40
10:27 武平峠
11:41 御在所岳山頂 12:52
13:35 武平峠
13:48 武平峠駐車場
07:55 登山口
08:05 武平峠
09:07 鎌ヶ岳山頂 9:40
10:27 武平峠
11:41 御在所岳山頂 12:52
13:35 武平峠
13:48 武平峠駐車場
天候 | 曇り時々雨時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
05:43 自宅発 07:30 駐車場着 14:12 駐車蒸発 16:32 自宅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鎌ヶ岳、御在所岳ともに危険箇所はありません。ともに若干の岩場はありますが大丈夫です。 登山ポストは武平峠にあります。 下山後は湯の山温泉ですので温泉はたくさんあります。アクアイグニスに行こうと思ってたのですが看板の見落としで結局いけませんでした♪ 伊勢湾岸自動車道の長島PA上りには足湯がありますw |
写真
感想
雨が降るかもしれません。じゃあ迷わず行かねばなりません。鈴鹿七山ですね。
久々の鈴鹿山系にお邪魔したのでヒル的な奴が怖かったのですが彼らもオヤスミでした。
鎌ヶ岳はずっと行きたかったお山でしたがやっと行けました。遠くから見ると尖がった崖のようにしか見えませんでしたが意外と岩が楽しくて怖さは感じませんでした。山頂におみえになった地元のおじさんに鎌尾根の事を質問しました。「大丈夫大丈夫。怖くないですよ。ただ水沢岳周辺だけ気をつければ大丈夫ですよ。」と満面の笑みで丁寧に教えていただきました。ありがとうございました^^次回は是非挑戦してみます♪
鎌ヶ岳の下りで少し雨が降り始めます。でもすぐに止み御在所岳が見えてます。予定通り登ることにします。鎌ヶ岳の登りよりも御在所岳の登りのほうがしんどかったです。樹林帯を意外な急登でトボトボ登りますが、30分も歩くと岩が出てきますので楽しいです。山頂付近はガスまみれで眺望はまったく効きませんが大丈夫です。登っただけで満足です♪
レストラン方面にバッチとか売ってないかな〜と思い坂を下りましたが残念ながらありません。仕方ないので坂を登り返します。これが一番つらかったですwこの坂 地味にしんどいんです♪左腿がピクピクしてますw一番のピンチでした^^
今日も遊んでいただいてありがとうございました♪よい山行でした。
次回はなんとか燕岳さんに再戦をお願いしたいと作戦会議中です♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1497人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する