ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 342159
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 がっつり歩きました (紀見峠からダイトレ - 山頂 - 文殊中尾根)

2013年09月08日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県 和歌山県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:20
距離
17.0km
登り
1,355m
下り
920m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:25 紀見峠駅
7:08 紀見峠ダイトレ入り口 : 43min(45min/-2min)
7:22 山の神 : 14min(20min/-6min)
8:06 西ノ行者堂 : 44min(50min/-6min)
8:26 タンボ山 : 20min(15min/+5min)
8:38 杉尾峠 : 12min(20min/-8min)
8:56 行者杉 : 18min(20min/-2min)
9:37 千早峠 : 41min(60min/-19min)
10:24 久留野峠(昼食) 10:37 : 47min(70min/-23min)
11:04 伏見峠 : 27min(40min/-13min)
11:29 葛木神社・国見城址広場 12:01 : 25min(30min/-5min)
12:47 百ヶ辻
天候 雨 のち 曇り
ガスガスで暑かった
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
5:09 光明池 - 5:22 中百舌鳥 (泉北高速 中百舌鳥行き各停)
5:30 中百舌鳥 - 5:50 河内長野 (南海高野線 河内長野行き各停)
5:54 河内長野 - 6:07 紀見峠 (南海高野線 極楽橋行き各停)

【帰り】
13:22 金剛山ロープウェイ前BS - 13:57 河内長野駅前BS
14:01 河内長野 - 14:24 中百舌鳥 (南海高野線 難波行き各停)
14:26 中百舌鳥 - 14:39 光明池 (泉北高速 和泉中央行き準急)
コース状況/
危険箇所等
【ダイトレ】
危険箇所はありませんでした。
今日くらいの雨だと問題はありませんでした。

【文殊中尾根】
危険箇所はありませんでした。
一部ぬかるんでいますが、問題ありませんでした。

【お手洗い】
紀見峠駅(めっちゃ昭和の香りがするお手洗いです)
R371のダイトレ金剛山方面分岐
金剛山キャンプ場
金剛山捺印所前
金剛山ロープウェイ前BS

【水場】
ありません。
紀見峠駅を出発です。
2013年09月08日 06:25撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
9/8 6:25
紀見峠駅を出発です。
紀見峠へ向かう途中。
遠くの町はガスの中。
2013年09月08日 06:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
9/8 6:46
紀見峠へ向かう途中。
遠くの町はガスの中。
R371とダイトレ金剛山方面の分岐。
お手洗いの小屋が目印。
2013年09月08日 07:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
9/8 7:08
R371とダイトレ金剛山方面の分岐。
お手洗いの小屋が目印。
分岐にて。
イノシシを捕獲しているとのこと。
幸いに、銃声などは聞きませんでした。
2013年09月08日 07:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9/8 7:09
分岐にて。
イノシシを捕獲しているとのこと。
幸いに、銃声などは聞きませんでした。
【ダイトレ】
山の神に到着。
直進したくなりますが、ダイトレは斜め左の細い道。
2013年09月08日 07:20撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
9/8 7:20
【ダイトレ】
山の神に到着。
直進したくなりますが、ダイトレは斜め左の細い道。
【ダイトレ】
山の神からしばらくするとここに着きます。
左に進みます。
2013年09月08日 07:25撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9/8 7:25
【ダイトレ】
山の神からしばらくするとここに着きます。
左に進みます。
【ダイトレ】
コンクリート舗装がやり直されていました。
この先で舗装はなくなります。
2013年09月08日 07:26撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9/8 7:26
【ダイトレ】
コンクリート舗装がやり直されていました。
この先で舗装はなくなります。
【ダイトレ】
この林道は「ヤリミズ線」というそうな。
2013年09月08日 07:27撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9/8 7:27
【ダイトレ】
この林道は「ヤリミズ線」というそうな。
【ダイトレ】
「ヤリミズ線」の標識からしばらく行くと、いよいよ階段が始まります。
2013年09月08日 07:30撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9/8 7:30
【ダイトレ】
「ヤリミズ線」の標識からしばらく行くと、いよいよ階段が始まります。
【ダイトレ】
階段を写してみましたが、フラッシュを使うと水分に乱反射してこんなふうになってしまい、肝心の階段がわからない。
2013年09月08日 07:36撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
9/8 7:36
【ダイトレ】
階段を写してみましたが、フラッシュを使うと水分に乱反射してこんなふうになってしまい、肝心の階段がわからない。
【ダイトレ】
かといってフラッシュをやめると暗すぎて何が何だかわからない(T^T)
2013年09月08日 07:39撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
9/8 7:39
【ダイトレ】
かといってフラッシュをやめると暗すぎて何が何だかわからない(T^T)
【ダイトレ】
西ノ行者堂に到着。
もうこの時点で汗でびしょびしょ。
2013年09月08日 08:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
9/8 8:06
【ダイトレ】
西ノ行者堂に到着。
もうこの時点で汗でびしょびしょ。
【ダイトレ】
誰だっ、こんなの捨てていったやつ。
2013年09月08日 08:17撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
9/8 8:17
【ダイトレ】
誰だっ、こんなの捨てていったやつ。
【ダイトレ】
タンボ山。
2013年09月08日 08:26撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
9/8 8:26
【ダイトレ】
タンボ山。
【ダイトレ】
天気良ければもっときれいなんでしょうねぇ。
2013年09月08日 08:27撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9/8 8:27
【ダイトレ】
天気良ければもっときれいなんでしょうねぇ。
【ダイトレ】
杉尾峠。
フラッシュは使えないので手ぶれとの戦いです。
2013年09月08日 08:37撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
9/8 8:37
【ダイトレ】
杉尾峠。
フラッシュは使えないので手ぶれとの戦いです。
【ダイトレ】
行者杉。
やっぱりフラッシュは...
2013年09月08日 08:55撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
9/8 8:55
【ダイトレ】
行者杉。
やっぱりフラッシュは...
【ダイトレ】
行者杉バナナ。
うまかった。
2013年09月08日 09:01撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
16
9/8 9:01
【ダイトレ】
行者杉バナナ。
うまかった。
【ダイトレ】
こんな倒木あったかな?
2013年09月08日 09:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9/8 9:06
【ダイトレ】
こんな倒木あったかな?
【ダイトレ】
金剛トンネルを過ぎると、ザレた足場の悪い登りが少し続きます。
2013年09月08日 09:15撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9/8 9:15
【ダイトレ】
金剛トンネルを過ぎると、ザレた足場の悪い登りが少し続きます。
【ダイトレ】
ヤマジノホトドキスかな。
2013年09月08日 10:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
9/8 10:03
【ダイトレ】
ヤマジノホトドキスかな。
【ダイトレ】
中葛城山手前の私の好きな景色の場所ですが、なーんにも見えません。
2013年09月08日 10:15撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9/8 10:15
【ダイトレ】
中葛城山手前の私の好きな景色の場所ですが、なーんにも見えません。
【ダイトレ】
中葛城山。
2013年09月08日 10:18撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
9/8 10:18
【ダイトレ】
中葛城山。
【ダイトレ】
中葛城山から久留野峠への下り。
つい撮ってしまう...
2013年09月08日 10:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
9/8 10:21
【ダイトレ】
中葛城山から久留野峠への下り。
つい撮ってしまう...
【ダイトレ】
久留野峠を過ぎると、雨が止み日の光も見えました。
2013年09月08日 10:45撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
9/8 10:45
【ダイトレ】
久留野峠を過ぎると、雨が止み日の光も見えました。
【ダイトレ】
お地蔵様。
今日はかわいいお召し物でした。
2013年09月08日 10:53撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
9/8 10:53
【ダイトレ】
お地蔵様。
今日はかわいいお召し物でした。
【ダイトレ】
伏見峠手前には毬がたくさん。
2013年09月08日 11:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
9/8 11:02
【ダイトレ】
伏見峠手前には毬がたくさん。
【ダイトレ】
なんてお花かな?
2013年09月08日 11:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
9/8 11:03
【ダイトレ】
なんてお花かな?
【ダイトレ】
伏見峠。
だいぶ疲れてきた。
2013年09月08日 11:04撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9/8 11:04
【ダイトレ】
伏見峠。
だいぶ疲れてきた。
【ダイトレ】
ちはや園地。
さすがにこの天気では子供もいません。
2013年09月08日 11:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
9/8 11:08
【ダイトレ】
ちはや園地。
さすがにこの天気では子供もいません。
【ダイトレ】
高見山ビューポイントもガスガス。
2013年09月08日 11:13撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9/8 11:13
【ダイトレ】
高見山ビューポイントもガスガス。
【ダイトレ】
一の鳥居。
2013年09月08日 11:23撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9/8 11:23
【ダイトレ】
一の鳥居。
【ブナ林】
これはこれできれい。
2013年09月08日 11:26撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
9/8 11:26
【ブナ林】
これはこれできれい。
【ブナ林】
当然、大和葛城山も見えず。
2013年09月08日 11:26撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9/8 11:26
【ブナ林】
当然、大和葛城山も見えず。
【ブナ林】
飲むな、とはいいませんが、自分が持ってきたものは持って帰って欲しいなぁ。
2013年09月08日 11:26撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
9/8 11:26
【ブナ林】
飲むな、とはいいませんが、自分が持ってきたものは持って帰って欲しいなぁ。
【葛木神社】
人少なかったです。
いつものようにたくさんお願いしました。
2013年09月08日 11:28撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9/8 11:28
【葛木神社】
人少なかったです。
いつものようにたくさんお願いしました。
【葛木神社参道】
幻想的な参道。
2013年09月08日 11:37撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
9/8 11:37
【葛木神社参道】
幻想的な参道。
【売店前】
16度。風がなく、汗でびしょびしょでも寒くない。
2013年09月08日 11:39撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9/8 11:39
【売店前】
16度。風がなく、汗でびしょびしょでも寒くない。
【国見城址広場】
山バナナ
2013年09月08日 11:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
15
9/8 11:47
【国見城址広場】
山バナナ
【国見城址広場】
その2
2013年09月08日 11:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10
9/8 11:47
【国見城址広場】
その2
【文殊中尾根】
雨は止みましたが、中尾根ルートはずっとガスガスでした。
2013年09月08日 12:10撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
9/8 12:10
【文殊中尾根】
雨は止みましたが、中尾根ルートはずっとガスガスでした。
撮影機器:

装備

個人装備
緊急食
2
カロリーメイト
ファーストエイドキット
1
レスキューシート・テーピング・ポイズンリムーバー・ムヒ・傷薬(軟膏)・チャッカマン
スポーツドリンク
1
2ℓ
バナナ
2
2
500㎖
ツェルト
1
ヘッデン
1
携帯電話
1
NTT DoCoMo P-02E
携帯予備電源
1
単3乾電池
6
単4乾電池
3

感想

近頃がっつり歩いてないなぁ、ということで、紀見峠から金剛山まで
歩いてみました。

およそ17Km、やっぱり疲れました...

前回の雨の千早本道で、レインウェアを着て上り下りしたところ、
上下とも汗でびちょびちょになってしまいました。
なので、今回は傘を差して山歩きを試みましたが...

あまりの湿度の高さに結局汗まみれになり、またまたびちょびちょ
になってしまいました(^◇^;)

# でも、前回よりはましでしたけど。

念のため着替えは持っていたので、金剛山ロープウェイ前BSのお手洗い、
多目的ルームをお借りして着替えました。
フィッティングボード(着替え用の足場)が備え付けられており、非常に
助かりました。

ここのところ週末は天気が悪くて残念です。
来週はいい天気にならんかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1797人

コメント

雨の日に・・お疲れさまでした<(_ _)>
utabutaさんこんばんはm(_ _)m
朝から雨・・昼前には雨はやんだのでいつもの鍛錬の

山三上山に登ろうか・と思いましたが気持がイマイチ
足が進まず

ベランダでの秋野菜の土づくりになりました
ダイトレに続く道・・というと、まさ吉会長の日記

にあった草刈りに精を出された道では
お疲れさまでした
2013/9/8 19:11
秋野菜、何を作られるのかな
ibuki89さん、こんばんは。

気分が乗らないときはありますもんねー。
無理は禁物だとおもいますです。

秋野菜、何作られるのかな。
きっと取れたてでおいしいんでしょうね。いいなぁ。

ダイトレは、写真33の一の鳥居のところを右に進む
ルートになります。まさ吉会長が今回草刈りしてくだ
さったのは、一の鳥居から1時間半ほど進んだ辺り、
水越峠から大和葛城山に登っていくダイトレになり
ます。
水越峠から大和葛城山までのダイトレは急な登りで
とってもしんどいのです
2013/9/8 20:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら