記録ID: 3424459
全員に公開
沢登り
六甲・摩耶・有馬
大月地獄谷〜天狗岩〜西山谷
2021年08月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:15
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,064m
- 下り
- 1,075m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 8:32
距離 13.2km
登り 1,079m
下り 1,077m
15:38
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
ダム湖の右岸側をかなり強引に高巻し、これまた強引に湖畔に降りると、薮で前に進めそうにないので左岸側に渡ろうとしましたが、水位が高くて無理…上流側の藪の手前でギリギリ渡渉。このダム湖は右岸側ではなく左岸側を巻くのが正解だったようです。
ヘルメットを手に、楽しそうなバーベキューの集団の間を抜け、車道に出ました。奥に見える小さな看板のところから山道に降りれそうなので、たまたまそこにおられた地元の方に聞いたら、行けるそう。ロードは暑いので、再び山道に入ります。
感想
先日、途中棄権した大月地獄谷のリベンジ。
西山谷を降る自信がなかったので、前回と同じルートをなぞるつもりでしたが、前回(土曜)と今日(
日曜)はバスの時刻が異なっており、誤って行き先違いのバスに乗車してしまい、すぐ気づいて降車しましたが、入渓口まで歩くハメに💧(なので、中途半端なところからログが始まっています)
暑いロードを汗だくで登り、より手前にある大月地獄谷から入渓。次々現れる堰堤を巻いて、藪を漕ぎ…高巻を勢い余って本流から支流に外れ、さらに高巻しすぎて沢を離れてしまい、バリエーションに!枝や岩に阻まれながらもヤケクソで進み、ついに天狗岩に到達❗️
降りは西山谷へ。巻道が充実しているので思いのほかサクサク進み、予定時間より早く下山。
リベンジの大月地獄谷は途中から支流に入ってしまいましたが、前回棄権したルートは歩くことができ、一応リベンジは達成⁉️しかし、大月地獄谷は藪漕ぎの連続で心身ともボロボロになるので、もう行きたくないかも…😓
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する