記録ID: 3427209
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
奥丸山登山は中止!わさび平小屋往復ハイキング
2021年08月08日(日) 〜
2021年08月09日(月)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 491m
- 下り
- 544m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:21
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:27
距離 5.1km
登り 363m
下り 7m
15:08
2日目
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 2:37
距離 7.9km
登り 163m
下り 556m
9:06
天候 | 8月8日 晴れのち曇り、夕方から雨 8月9日 曇りから雨、そして大雨!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
連休中日でしたが午後着だったので、25台ぐらい空いているよ、と言われました。 おかげさまで登山口に1番近い段に停めることができました。 この日は有料駐車場も全部開放していましたー。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道なので危ないところはありません。 落石もきちんと片付けられています。 |
その他周辺情報 | ひがくの湯は登山者割引で750円が700円になります。露天風呂でお肌スベスベ?! |
写真
感想
今年の山の日は、またまた木曽駒ヶ岳に登れず(頂上木曽小屋がお休みなので)、
連休も取れないので双六岳にも行けず、
そうだ、わさび平小屋までトレッキングしよう!
出来たら奥丸山に行ってみよう!!
…と計画していました。
でも、おりしも台風が重ねてきており雨予報。
わさび平小屋にて双六小屋の主人である小池さんにまたまたお会いして、お話を聞かせてもらえることに。
わさび平小屋からの奥丸山は、先代のお父さまが20年前に切り拓いた奥丸新道。
今は整備されていないので、皆さんおっしゃる通り笹藪が生い茂り藪漕ぎ必至で、
さらに崩れているところや、木の根で危ないところが多いことと、
人が少ないので熊も出ますし、ということ、
さらにこの雨なのでオススメしません、と言われてしまいました。
夫も雨なら止めた方が良いコースだと思っていましたし、今朝はなかなか激しい雨。
そんなわけで、奥丸山登山は中止しました。
小池さんから、また道の整備を考えてくださるとのお言葉をいただき、また来よう、ということになり、今回はわさび平小屋往復で小池新道入口までの林道歩きのみでした。
危険を顧みず行くよりも、行くのを止めたことに安心してもらえましたし、
また来る理由もできたし、
何より双六も小池新道も好きなのでまた来ます!!
その頃にはコロナ騒動収まっていると良いなぁ。
山小屋は昨年以上に対策バッチリ、安心して宿泊できますよ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:963人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する