記録ID: 3429028
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
21003 大寺山❀ヒオウギ
2021年08月03日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:44
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 545m
- 下り
- 545m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
留浦浮橋を渡って対岸を湖沿いに深山橋へ。留浦〜深山橋は奥多摩湖の管理用の歩道。一部、倒木や木が覆い被さるように張り出して歩きにくい箇所があるものの、全般的に道幅も広く歩きやすい。深山橋〜大寺山は鹿倉山方面に続くハイキングコースとなっており、道踏み跡は明瞭。大寺山〜留浦は、YAMAPルートにないバリエーションルート。基本的に尾根の一番高いところを歩けばいいので迷う心配はあまりないが、踏み跡は薄く、斜面も急なところがあるので安全確実を求める方にはお勧めできない。 |
写真
感想
大寺山の仏舎利塔は、山の中にいきなり現れる白亜の建物で、昔から(といってもできたのは中学か高校の頃だと思いますが)気になっていました。今回は、湖のそばなら多少は涼しいかと思い目的地に選びましたが、期待したほど涼しくはなかったかも。ついでに、これも昔から渡ってみたいと思いつつ機会に恵まれなかった浮橋を渡るため、車を留浦に置いてぐるっと回るコースにしました。山梨県境に近い都内でも最奥の地ということもあり、山頂付近では猪の鳴き声と駆け抜ける音、下り斜面では「キー!」という鋭い鳴き声とともに走り去る6〜7頭のニホンジカの群れに出会いました。
◆神さま:大寺山の山頂に東京奥多摩仏舎利塔(日本山妙法寺)
◆多摩百山:大寺山
◆出会った花たち:キンミズヒキ、フタリシズカ、ウマノアシガタ、ヒオウギ、クサギ、……
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する