記録ID: 8591424
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【奥多摩】鹿倉山→大寺山 〜酷暑の仏塔参り、出会ったのは鹿二頭〜
2025年08月23日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 772m
- 下り
- 842m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:03
距離 12.5km
登り 832m
下り 920m
7:50
2分
スタート地点
11:57
ゴール地点
天候 | ☀️時々☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
▪️マリコ橋→大丹波峠 のっけから砂防ダムの超え方がわからず右往左往。適当に登ってみた先にトラロープ見つけて進むが、ここも道中崩壊してて進みかたわからず、強引に突破しました。高巻き道はザレザレで滑落の危険感じながらかなり緊張強いられました。あまりお勧めできないルート ▪️大丹波峠→鹿倉山 ほとんど林道歩きで楽チンです。序盤が嘘のよう。 ▪️鹿倉山→大寺山 途中まで林道なので問題ないが、山道に入ると踏み跡薄いです。テープは割と豊富にあったのでキョロキョロしながら進みましょ ▪️大寺山→深山橋 急斜面とヤセオネあります。慎重に進めば問題ないけど、ここも踏み跡薄くテープ頼りな感じでした。 |
その他周辺情報 | のめこい湯 https://nomekoiyu.com 大人900円 モンベル割で100円引き 10月から値上げするそうです。 |
写真
撮影機器:
感想
一月ぶりの山行。しかも午後から雷雨という予報だったので午前中に終われるプランを立てました。
この暑さの中、このルート行く人はいないんでしょうね。1人も会いませんでした。おかげで蜘蛛の巣まみれになりました。
それでも標高あげればいくらか涼しかったですね。虫は相変わらず飛び回ってました。
気温と虫さえなんとかすればなかなかいいルートなのかもしれませんね。
ただマリコ橋超えたあたりの沢沿いルートはかなり難儀しました。
崩壊した斜面を適当に登ってなんとか凌いだ感じです。ここだけはもう行きたくない💦
--result--
■大多摩30座 (17/33)
鹿倉山 new!
■多摩武蔵秩父30座 (48/57)
鹿倉山 new!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する