記録ID: 343213
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
休日のお散歩で大文字山山科側ルート徘徊
2013年09月11日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 536m
- 下り
- 529m
コースタイム
15:15 安祥寺林道E、F、Gルート起点からEルートにて入山
15:42 E、Cルート合流地点
15:56 Eルートからインストラクターの森へ
15:59 Fルートに合流
16:03 Fルートから京都トレイル41に合流
16:08 火事跡見晴台(〜16:18)
16:19 FルートからEルートへ
16:27 EルートからCルートへ
16:56 CルートからDルートへ
17:07 安祥寺上寺跡
17:16 D、Bルート合流地点
17:25 京都トレイル44-2と合流
17:33 大文字山山頂(〜17:50)
18:16 火事跡見晴台
18:28 E、F、Gルート起点に下山完了
15:42 E、Cルート合流地点
15:56 Eルートからインストラクターの森へ
15:59 Fルートに合流
16:03 Fルートから京都トレイル41に合流
16:08 火事跡見晴台(〜16:18)
16:19 FルートからEルートへ
16:27 EルートからCルートへ
16:56 CルートからDルートへ
17:07 安祥寺上寺跡
17:16 D、Bルート合流地点
17:25 京都トレイル44-2と合流
17:33 大文字山山頂(〜17:50)
18:16 火事跡見晴台
18:28 E、F、Gルート起点に下山完了
天候 | 晴・30℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落石や倒木はありますが、通行が困難な箇所はナシ。 |
写真
テントを無視し階段を登っていくと、あっという間にFルートに合流。
ココで本日始めてハイカーと遭遇。
オッチャン「まだまだ暑いね〜」
ワタクシ「下の温度標示板30℃でしたよ」
オッチャン「ホンマに〜!山頂は涼しかったけど、少し下りるとアカンな〜」
Fルートをそのまま下られた様子なので、おそらくスクーターで来ていた先客さんかと。
ココで本日始めてハイカーと遭遇。
オッチャン「まだまだ暑いね〜」
ワタクシ「下の温度標示板30℃でしたよ」
オッチャン「ホンマに〜!山頂は涼しかったけど、少し下りるとアカンな〜」
Fルートをそのまま下られた様子なので、おそらくスクーターで来ていた先客さんかと。
撮影機器:
感想
久々に晴の休日。
でしたが、あいにく空は霞みたくりで夜景日和には程遠く。
まだまだ暑いし、怠惰にかまけてヒキコモリ、、、
といきたいところではありましたが、ヤル気を絞り出し散歩に出ることにしました。
大文字山はまだ歩いたことのない道も多く、散歩がてらに歩くにはもってこい。
次行くのはもう少し涼しくなってから、かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1909人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは。
ニアミスでしたね。
>ココが安祥寺上寺跡だそうな。
安祥寺上寺跡はD4-D5から東に250mぐらい東の尾根ですね。
B8から南200mぐらい南でしょうか。
>そのまま谷道を下りていけばBルートとかに合流するんですかね?
Bルートには合流しませんね。
C3と合流します。
Bルートはもっと東です。
あまり参考にならないかもしれませんが・・・。
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/250cc7ed3d6f8d5fa02736b35c8bc31b
勝手に軌跡をダウンロードしてスミマセン
安祥寺上寺跡はもう1つ奥の尾根の上だったんですね。
確かに、それなら谷を下るとBやなくCに出るのも納得。
FやG、Hばっかではなく、もっと他のルートも歩いて、道を繋げていかないと。。。
手入力なのに軌跡がわりかし正しく記せていたことに、我ながらビックリです。
プリントアウトさせていただいて、次行くとき参考にさせていただきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する