記録ID: 3432686
全員に公開
ハイキング
丹沢
夏はあけぼの ー 塔ノ岳と丹沢山
2021年08月11日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:22
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,773m
- 下り
- 1,768m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 9:22
距離 20.6km
登り 1,774m
下り 1,773m
13:38
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
いつも通り問題なし |
その他周辺情報 | 湯花楽秦野店(水曜日はシニア割引) |
写真
撮影機器:
感想
夏は暑いし,雲が沸くと展望もダメなので,車でアクセスして日の出前にスタート。15年ほど前に車で来て駐車場に苦労したので,大倉は電車とバスと決めてましたが,今は民間の24時間駐車場もできたようで,4時ごろならまず問題ないだろうと出発。4時ですでに7〜8台。車中泊の方もいるようです。
普段,荷物はせいぜい5キロ前後の軽さですが,今日は試しに10キロで歩いてみました。スローペースで,途中でへばることはなかったものの,塔ノ岳まで普段より30分以上掛かりました。途中,チャンプさんに追い越されましたが,あの荷物で... すごいなあ。私も30数年前にトレーニングで30キロ担いで富山の大日岳に登ったことがありますが,最後はボロボロ,一回で懲りました。今回は10キロでもけっこうコタエました。年齢と日ごろの暮らしぶりを考えて,無理をしない山歩きを続けることにします。
展望は予想通り,7時台まではばっちり,8時台で少しずつ雲が出て,富士山は9時には雲の向こうに。ただ,海側や表尾根などは昼過ぎまでよく見えました。
足がつらないように,水分は意識的に多く取りましたが,下山後体重が全然減っていなかったのには軽いショックを受けました。
車でのアクセス,行きは深夜〜早朝で楽々ですが,帰りは場所によっては渋滞もあり,車か電車かまだまだ迷いそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する