ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3433382
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

天元台-西吾妻山-早稲沢

2021年08月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
13.1km
登り
652m
下り
1,606m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:33
合計
5:57
9:27
22
9:49
9:50
20
10:10
10:10
30
10:40
10:44
3
10:47
10:47
4
10:51
10:51
15
11:06
11:06
12
11:18
11:24
38
12:02
12:15
115
14:10
14:17
22
14:39
14:41
36
15:17
15:17
7
15:24
15:24
0
15:24
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往)横浜-米沢(JR東海道線、山形新幹線、乗車券6,050円、特急券4,270円)
米沢駅前15:40-16:21湯元駅前バス停(970円) (ペンション泊)天元台高原-北望台(リフト3基乗り継ぎ 宿泊者割引あり、確か1,190円)
復)早稲沢16:01-16:20小野川湖入口(北塩原村コミュニティバス、無料)
小野川湖入口16:44-17:03上新町バス停(猪苗代駅行きバス、730円)
宿泊先までタクシー(磐梯観光タクシー、1,250円)
コース状況/
危険箇所等
天狗岩は岩の広場で、ガスの中では赤ペンキのマーキングだけが目印。ただ、この目印が山頂とは違う方向の神社に誘導される。西吾妻山頂へは広場を左に進む。

北望台から西大巓の途中まで、木道も多く、快適な道。雨上がりでも滑りやすいところなし。

早稲沢コースは悪路。草が足元を隠し、滑る岩を避けるのが大変。山中の道ははっきりしているので迷うことはないが、道標やピンクテープもなく、勘が働かないと、渡渉の前後で迷う場合があるかもしれません。苔むした石の歩きでおすすめできませんが、登りなら、まだ滑りにくいのでましかとも思います。

吾妻川渓流探勝路は、本当なら沢沿いのよい道なのかもしれませんが、30分以上も小虫がずっと顔の周りも飛び回り、口や目の中に入り、不快でした。おまけに猟銃の発砲音?が絶え間なく近くで響き、不気味でした。
その他周辺情報 早稲沢の集落に、アイスクリームを売っている商店が1軒あります。
未明までの雨が上がり、青空も
2021年08月11日 08:35撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
8/11 8:35
未明までの雨が上がり、青空も
ペンションに前泊です。一帯で、宿泊者1名だったようです。
2021年08月11日 08:35撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
8/11 8:35
ペンションに前泊です。一帯で、宿泊者1名だったようです。
リフト降り場。3基乗り継ぎで、カッパ、ストック、スパッツの準備など、なんだかんだ50分経過。
2021年08月11日 09:25撮影 by  ASUS_X01AD, asus
8/11 9:25
リフト降り場。3基乗り継ぎで、カッパ、ストック、スパッツの準備など、なんだかんだ50分経過。
2021年08月11日 09:25撮影 by  ASUS_X01AD, asus
8/11 9:25
歩きやすい木道です
2021年08月11日 09:56撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
8/11 9:56
歩きやすい木道です
2021年08月11日 09:58撮影 by  ASUS_X01AD, asus
8/11 9:58
しばし、ガスが晴れて
2021年08月11日 10:00撮影 by  ASUS_X01AD, asus
8/11 10:00
しばし、ガスが晴れて
2021年08月11日 10:00撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
8/11 10:00
2021年08月11日 10:00撮影 by  ASUS_X01AD, asus
8/11 10:00
2021年08月11日 10:03撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
8/11 10:03
2021年08月11日 10:03撮影 by  ASUS_X01AD, asus
8/11 10:03
2021年08月11日 10:32撮影 by  ASUS_X01AD, asus
8/11 10:32
ここに見える岩原を間違えて進みました。
やっと正しい分岐にたどり着いて、振り返ったところ。
2021年08月11日 10:51撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
8/11 10:51
ここに見える岩原を間違えて進みました。
やっと正しい分岐にたどり着いて、振り返ったところ。
この分岐から先の様子。ガスで山頂が見えていないので、余計間違えやすかった。
2021年08月11日 10:51撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
8/11 10:51
この分岐から先の様子。ガスで山頂が見えていないので、余計間違えやすかった。
山頂標識。百名山、52座目。天気のせいでなく、ここでは展望はありません。
2021年08月11日 11:06撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/11 11:06
山頂標識。百名山、52座目。天気のせいでなく、ここでは展望はありません。
避難小屋の内部。きれいです。
2021年08月11日 11:18撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
8/11 11:18
避難小屋の内部。きれいです。
避難小屋の説明板。
2021年08月11日 11:18撮影 by  ASUS_X01AD, asus
8/11 11:18
避難小屋の説明板。
2階もあるようです。
2021年08月11日 11:18撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
8/11 11:18
2階もあるようです。
避難小屋の外観。
2021年08月11日 11:19撮影 by  ASUS_X01AD, asus
8/11 11:19
避難小屋の外観。
西大巓へ
2021年08月11日 11:52撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
8/11 11:52
西大巓へ
2021年08月11日 11:52撮影 by  ASUS_X01AD, asus
8/11 11:52
2021年08月11日 11:52撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
8/11 11:52
西大巓
2021年08月11日 12:02撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
8/11 12:02
西大巓
2021年08月11日 12:02撮影 by  ASUS_X01AD, asus
8/11 12:02
滝です。割と大きい。
2021年08月11日 14:16撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/11 14:16
滝です。割と大きい。
写真では、全然表現できていない
2021年08月11日 14:16撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
8/11 14:16
写真では、全然表現できていない
早稲沢登山口まで到着
2021年08月11日 14:37撮影 by  ASUS_X01AD, asus
8/11 14:37
早稲沢登山口まで到着
吾妻川渓流探勝路の入口まで到着
2021年08月11日 15:13撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
8/11 15:13
吾妻川渓流探勝路の入口まで到着
バス停のある早稲沢の集落(民宿街)
2021年08月11日 15:26撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
8/11 15:26
バス停のある早稲沢の集落(民宿街)
スカイバレー小椋商店。
アイス買ってバスを待ちます。
手を挙げれば、バスはどこでも止まってくれるそうです。
2021年08月11日 15:56撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
8/11 15:56
スカイバレー小椋商店。
アイス買ってバスを待ちます。
手を挙げれば、バスはどこでも止まってくれるそうです。
小野川湖入口バス停から磐梯山の裏側。
2021年08月11日 16:27撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
8/11 16:27
小野川湖入口バス停から磐梯山の裏側。
小野川湖入口バス停。ここで猪苗代駅行きのバスに乗り換え。
2021年08月11日 16:27撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
8/11 16:27
小野川湖入口バス停。ここで猪苗代駅行きのバスに乗り換え。

装備

個人装備
ポカリスエット1L 麦茶600mL(消費せず) 昼食お弁当 魚肉ソーセージ2本(消費せず) アミノバイタルゼリー2個(消費せず) ソイジョイ4個(消費せず) アーモンドチョコレート1袋(消費せず)

感想

毎年恒例の東北夏ツアー。今年は吾妻山、磐梯山の福島県の2座。
前泊は横浜午後発、2日目は仙台16:30着の条件。
米沢から入り、天元台のペンションには、ギリギリ間に合う予定。
早稲沢コースの縦走で、バス16:01にはなんとか間に合いそう。
下山後、猪苗代の宿泊先まではバスとタクシーを乗り継ぎ、夕食時間までには間に合う。
ところが、前日の台風影響でペンションまでのロープウェイが運休。ペンションの方の送迎があり、助かりました。夜中には一瞬晴れて、天の川と流星が見られました。5分後には星々は雲の中でしたが。
翌日、晴れ予報も山の上は曇りで、展望もなく、晴れていれば湿原の木道ももっとよかっただろうと思います。
縦走に選んだ早稲沢コースはあまり歩かれていないようで、不安が的中。ひどく歩きにくい道でした。それでも大変なだけあって、下山後の達成感は得られました。
デコ平から来ている人が多いようで、西吾妻山-西大巓の間にはそれなりにハイカーがいたものの、全般にすれ違う人も少なく、マイペースで歩けたのはよかったです。
早稲沢コースは1名だけ、すれ違いました。
前回の谷川岳は天気は良かったのですが、下山後の気分が今一つだったのは、人の多さに原因があったのかなと、気づきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら