ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3433762
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

権現岳 〜オオビランジ咲く静かな天女山ルート〜

2021年08月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
masamasa03 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:30
距離
11.3km
登り
1,309m
下り
1,299m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:03
休憩
2:00
合計
10:03
6:20
6:25
144
8:49
8:55
48
9:43
9:50
58
10:48
11:07
2
11:09
11:51
3
11:54
12:06
44
12:50
12:52
36
13:28
13:55
123
15:58
15:58
15
16:13
天女山駐車場
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天女山駐車場利用(無料)
トイレは100m少し下ったところにありますが、水洗ではありません。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていて危険箇所はありません。
天女山駐車場。6時の時点で2割程度でした。このコースを利用する人は少ないようです。
2021年08月11日 06:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/11 6:05
天女山駐車場。6時の時点で2割程度でした。このコースを利用する人は少ないようです。
早速オダマキがお出迎え
2021年08月11日 06:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/11 6:08
早速オダマキがお出迎え
10分ほどで展望の開けた天の河原へ。美しい富士山のシルエット
2021年08月11日 06:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
8/11 6:21
10分ほどで展望の開けた天の河原へ。美しい富士山のシルエット
最初はなだらかなカラマツの樹林帯です。猛暑を予想しましたが、風が吹き抜け気持ちよく登れました。
2021年08月11日 06:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/11 6:25
最初はなだらかなカラマツの樹林帯です。猛暑を予想しましたが、風が吹き抜け気持ちよく登れました。
ママコナ(飯子菜)
2021年08月11日 06:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/11 6:30
ママコナ(飯子菜)
急斜面に巨木が登山道を塞いでいます。(下山時に撮影)
2021年08月11日 15:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
8/11 15:02
急斜面に巨木が登山道を塞いでいます。(下山時に撮影)
しかもすごいキノコが生えています
2021年08月11日 07:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
8/11 7:15
しかもすごいキノコが生えています
迂回してみると巨木がベンチになっています!粋な演出に感動!
2021年08月11日 07:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/11 7:15
迂回してみると巨木がベンチになっています!粋な演出に感動!
カラマツの合間から金峰山。五丈岩が見えます。
2021年08月11日 07:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
8/11 7:54
カラマツの合間から金峰山。五丈岩が見えます。
励まされますね。
2021年08月11日 08:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/11 8:01
励まされますね。
前三ツ頭直下の開けた場所からの富士山!神々しい!
2021年08月11日 08:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
8/11 8:11
前三ツ頭直下の開けた場所からの富士山!神々しい!
左から鳳凰三山、北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
2021年08月11日 08:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
8/11 8:11
左から鳳凰三山、北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
岩場に咲くシナノオトギリ。ハナアブが蜜にありつこうとしています
2021年08月11日 08:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/11 8:25
岩場に咲くシナノオトギリ。ハナアブが蜜にありつこうとしています
立派なホタルブクロ
2021年08月11日 08:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
8/11 8:35
立派なホタルブクロ
樹林帯を抜け、前三ツ頭に到着。
2021年08月11日 08:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/11 8:49
樹林帯を抜け、前三ツ頭に到着。
富士見パノラマスキー場の左上が入笠山。右奥には大きな御嶽山
2021年08月11日 08:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/11 8:51
富士見パノラマスキー場の左上が入笠山。右奥には大きな御嶽山
中央アルプスも一望できました。
2021年08月11日 08:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/11 8:51
中央アルプスも一望できました。
目の前の三ツ頭を目指します。
2021年08月11日 08:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
8/11 8:54
目の前の三ツ頭を目指します。
日当たりの良い登山道脇に咲くコバノコゴメグサ
2021年08月11日 08:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/11 8:55
日当たりの良い登山道脇に咲くコバノコゴメグサ
岩の下にはタカネニガナ
2021年08月11日 08:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/11 8:57
岩の下にはタカネニガナ
赤が鮮やかなオンタデ
2021年08月11日 08:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/11 8:57
赤が鮮やかなオンタデ
ミヤマバイケイソウの大群落!鹿が食べないとは言え、これだけの大群落は珍しい
2021年08月11日 08:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/11 8:59
ミヤマバイケイソウの大群落!鹿が食べないとは言え、これだけの大群落は珍しい
バイケイソウアップで
2021年08月11日 09:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
8/11 9:05
バイケイソウアップで
ミヤマアキノキリンソウ
2021年08月11日 09:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/11 9:07
ミヤマアキノキリンソウ
こちらは咲きたてほやほやの白いニガナ
2021年08月11日 09:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/11 9:13
こちらは咲きたてほやほやの白いニガナ
三ツ頭到着!目指す権現岳の鋭く尖がった山頂が見えます
2021年08月11日 09:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
8/11 9:42
三ツ頭到着!目指す権現岳の鋭く尖がった山頂が見えます
雲の上から顔を出す富士山
2021年08月11日 09:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
8/11 9:43
雲の上から顔を出す富士山
編笠山と青年小屋。あちら側から権現岳を目指している登山者がほとんどのようです。
2021年08月11日 09:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/11 9:43
編笠山と青年小屋。あちら側から権現岳を目指している登山者がほとんどのようです。
雲が湧いてきましたが、絶好の展望に感動します
2021年08月11日 09:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/11 9:44
雲が湧いてきましたが、絶好の展望に感動します
ハイマツの登山道から権現岳を目指します。赤岳が雲の中から少しだけ姿を現しました
2021年08月11日 09:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/11 9:52
ハイマツの登山道から権現岳を目指します。赤岳が雲の中から少しだけ姿を現しました
ホシガラスが食べたハイマツの実。ホッシーの鳴き声が鳴り響いています。食事の邪魔をしてしまったのかなぁ。
2021年08月11日 10:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/11 10:16
ホシガラスが食べたハイマツの実。ホッシーの鳴き声が鳴り響いています。食事の邪魔をしてしまったのかなぁ。
開花直前のトウヤクリンドウ
2021年08月11日 10:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
8/11 10:11
開花直前のトウヤクリンドウ
ガレ場に咲くミヤマウイキョウ
2021年08月11日 10:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/11 10:30
ガレ場に咲くミヤマウイキョウ
ミヤマゼンコ
2021年08月11日 10:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/11 10:30
ミヤマゼンコ
タカネシュロソウ
2021年08月11日 10:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/11 10:32
タカネシュロソウ
ウメバチソウ
2021年08月11日 10:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
8/11 10:35
ウメバチソウ
振り返って三ツ頭。だいぶ雲が湧いてきました。
2021年08月11日 10:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/11 10:39
振り返って三ツ頭。だいぶ雲が湧いてきました。
目の前には権現岳の特異な山頂
2021年08月11日 10:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/11 10:40
目の前には権現岳の特異な山頂
チシマギキョウ
2021年08月11日 10:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
8/11 10:45
チシマギキョウ
タカネナデシコ
2021年08月11日 10:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
8/11 10:46
タカネナデシコ
オレンジが鮮やかなイワベンケイ
2021年08月11日 10:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/11 10:51
オレンジが鮮やかなイワベンケイ
権現岳の標柱にて。どうみても山頂じゃない(笑)
2021年08月11日 10:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
8/11 10:49
権現岳の標柱にて。どうみても山頂じゃない(笑)
本当の山頂にある剣とともに
2021年08月11日 10:56撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
8/11 10:56
本当の山頂にある剣とともに
山頂からは赤岳が目前に迫ります
2021年08月11日 11:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
8/11 11:00
山頂からは赤岳が目前に迫ります
ギボシと権現小屋(休業中)
2021年08月11日 11:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
8/11 11:06
ギボシと権現小屋(休業中)
山頂から権現小屋方面に下り昼食をとります
2021年08月11日 11:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/11 11:07
山頂から権現小屋方面に下り昼食をとります
赤岳へのルートは結構険しいですね。昼食をとっていると、何人ものツワモノがこのルートを歩いてきました。
2021年08月11日 11:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
8/11 11:09
赤岳へのルートは結構険しいですね。昼食をとっていると、何人ものツワモノがこのルートを歩いてきました。
北アルプ方面をアップで。槍、穂高が見えます
2021年08月11日 11:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/11 11:33
北アルプ方面をアップで。槍、穂高が見えます
編笠山をアップ。直下には「遠い飲み屋」の青年小屋
2021年08月11日 11:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
8/11 11:51
編笠山をアップ。直下には「遠い飲み屋」の青年小屋
山頂直下の桧峰神社の祠。イワナガヒメが祀られているそうです。姉妹の木像。
2021年08月11日 11:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/11 11:54
山頂直下の桧峰神社の祠。イワナガヒメが祀られているそうです。姉妹の木像。
咲いたばかりのミネウスユキソウ
2021年08月11日 11:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
8/11 11:51
咲いたばかりのミネウスユキソウ
一番多く咲いていたイブキジャコウソウ
2021年08月11日 11:56撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
8/11 11:56
一番多く咲いていたイブキジャコウソウ
ものすごい数のチシマギョウの蕾たち。開花したら見事でしょう!
2021年08月11日 12:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
8/11 12:00
ものすごい数のチシマギョウの蕾たち。開花したら見事でしょう!
タカネニガナと仲良く咲くチシマギキョウ。まるでポーズしてくれているようで愛らしい
2021年08月11日 12:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/11 12:03
タカネニガナと仲良く咲くチシマギキョウ。まるでポーズしてくれているようで愛らしい
これから向かう三ツ頭への稜線
2021年08月11日 11:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
8/11 11:59
これから向かう三ツ頭への稜線
開花直前のトウヤクリンドウ
2021年08月11日 12:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
8/11 12:45
開花直前のトウヤクリンドウ
三ツ頭から振り返って権現岳と赤岳。あらためて個性的な山並みに感動します
2021年08月11日 12:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
8/11 12:46
三ツ頭から振り返って権現岳と赤岳。あらためて個性的な山並みに感動します
開花直前のリンドウ。秋の訪れを感じます
2021年08月11日 13:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
8/11 13:09
開花直前のリンドウ。秋の訪れを感じます
コバノコゴメグサ。小っちゃくてカワイイ!
2021年08月11日 13:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/11 13:14
コバノコゴメグサ。小っちゃくてカワイイ!
フレッシュなミヤマバイケイソウの花。
2021年08月11日 13:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/11 13:15
フレッシュなミヤマバイケイソウの花。
前三ツ頭の砂礫地へ下っていきます
2021年08月11日 13:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
8/11 13:17
前三ツ頭の砂礫地へ下っていきます
見事なオンタデの群生
2021年08月11日 13:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/11 13:22
見事なオンタデの群生
日当たりの良い場所に咲く大好きなタカネマツムシソウ。
2021年08月11日 13:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
8/11 13:28
日当たりの良い場所に咲く大好きなタカネマツムシソウ。
岩陰に咲くオオビランジ!初めて見ました
2021年08月11日 13:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
8/11 13:41
岩陰に咲くオオビランジ!初めて見ました
この先は樹林帯を下ります
2021年08月11日 13:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
8/11 13:46
この先は樹林帯を下ります
ここはカニコウモリの花が最盛期
2021年08月11日 13:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/11 13:47
ここはカニコウモリの花が最盛期
ダケカンバからカラマツへ変わる境界付近。先に見える砂礫地にオオビランジの群生地が!
2021年08月11日 14:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
8/11 14:00
ダケカンバからカラマツへ変わる境界付近。先に見える砂礫地にオオビランジの群生地が!
大きな岩の斜面下側にひっそりと咲いていました。
2021年08月11日 14:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
8/11 14:17
大きな岩の斜面下側にひっそりと咲いていました。
アップで
2021年08月11日 14:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
8/11 14:16
アップで
こちらは遠くに咲いていたものをスマホで50倍で撮影したもの。人目に触れないから生き残っていたのかもしれませんね。
2021年08月11日 14:12撮影 by  SC-52B, samsung
4
8/11 14:12
こちらは遠くに咲いていたものをスマホで50倍で撮影したもの。人目に触れないから生き残っていたのかもしれませんね。
イブキジャコウソウの大群落
2021年08月11日 14:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
8/11 14:18
イブキジャコウソウの大群落
快適な樹林帯を下って天の河原に到着。雄大な富士山の見納めです。
2021年08月11日 15:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
8/11 15:58
快適な樹林帯を下って天の河原に到着。雄大な富士山の見納めです。
天女山駐車場に到着。下山中もほとんど人に会わず静かな山旅を楽しめました!
2021年08月11日 16:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
8/11 16:12
天女山駐車場に到着。下山中もほとんど人に会わず静かな山旅を楽しめました!

感想

八ヶ岳の中でもまだ訪れていなかった権現岳。
観音平からのルートがメジャーなようですが、このご時世でもあり人の少ない天女山のルートを選択しました。

前半は整備されたなだらかなカラマツの樹林帯を登ります。
針葉樹のため、風が通り抜け気持ちよく登ることができました。

前三ツ頭の手前から急登となりますが、ところどころにある展望とお花で飽きることなく登ります。
特に三ツ頭からの展望は素晴らしく、権現岳と赤岳の雄姿を堪能できました。

権現岳の山頂直下は鎖場もある急登ですが、たくさんの高山植物が咲き乱れ、
花に癒されながら登ることができました。
山頂からは赤岳が間近に迫り、八ヶ岳の雰囲気を存分に味わうことができました。

下山時には、上りで確認することができなかったオオビランジに出会えました。
生きる環境の厳しい急斜面の砂礫地に健気に咲く姿に感動しました。
かなり数も減ってしまっているようですので、咲き続けてもらいたいものです。

さすがに権現岳山頂付近は人も多かったですが、三ツ頭から天女山のルートは登山者もぐっと少なくなり、静かな山旅を堪能できる好ルートでした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:929人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら