記録ID: 3434216
全員に公開
沢登り
奥秩父
瞽女ヶ岳《大谷沢 瞽女ノ滝》
2021年08月11日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 973m
- 下り
- 976m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:24
距離 5.9km
登り 985m
下り 976m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
反時計回りに周回です。 ○大谷沢(左股) 見どころ:10m滝、瞽女ノ滝(50m) ○瞽女ヶ岳北東尾根(大谷沢右岸尾根) 岩場がいくつかありましたが、巻きは容易いので難易度は低いVRかなと思います。 |
その他周辺情報 | 道の駅 両神温泉薬師の湯 日帰り入浴600円 |
写真
感想
ライフワークにしている両神山の探検です。今回の目標は瞽女ノ滝の偵察と瞽女ヶ岳北東尾根の探索でした。
瞽女ノ滝は水量こそ少ないものの、両神山域に架かる滝としては最大規模の滝で圧巻の迫力でした。当たり前に登ることはできませんが、退却した手前の10m滝と合わせていつの日か挑戦したいとも思いました。
それから大谷沢の下流域は林道と堰堤によって整備されているものの、遡行しがいのある滝場も上からいくつか散見でき、上流域を含め改めて探索したいところです。
今回は諸事情でスタートが遅れたのに加え、単独行というプレッシャーから、コースや内容に消化不良気味の感は否めませんでした。しかしながら無事に目的を果たせたので良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1014人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
瞽女ヶ岳の謂れは何かの本で読んだことがありましたが、瞽女ノ滝の写真は初めて見たかも!やっぱり、沢筋を詰めないと見れないんですかねぇ
ソロでの沢登り、十分注意しながら歩いているのは写真のコメントでも解りますが、それでも何があるかわかりません(沢登りに限ったことじゃないですけどね
瞽女ノ滝は、深田光雄1999『奥秩父の滝』で知りました。ネット検索でもいくつか写真が出てきますが、眼前に聳え立つ岩壁と滝音や水飛沫の感覚がリンクする迫力は、やはり訪れた者しか味わえないんですよね。
ルートとしては三方を岩壁に囲まれているので、沢筋を下から詰めるのが正道だと思います。滝場を巻き一択で遡行する分には問題ないのですが、沢装備は必要かなと思います。今回の核心部は、瞽女ノ滝の大巻きから支尾根にのるまででした。
mameさんをはじめ皆さんとグループで歩くようになって、目が覚めたかのように単独VRや沢が怖くなり、かなり慎重になってきました。ですが寧ろ良かったのかなと思う今日この頃です。また「秩父藪尾根グループ行」やりましょう。ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する