記録ID: 34352
全員に公開
ハイキング
丹沢
高取山、仏果山、経ヶ岳
2009年02月15日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:30
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 931m
- 下り
- 994m
コースタイム
809愛川ふれあいの村野外センター前バス停-916高取山941-952宮ヶ瀬越-1006仏果山1033-1101革籠石山-1127半原越-1144経ヶ岳1235-1329半僧坊前バス停
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼンを使うところはなし。 ヒルはまだでてきていなかった。 高取山の登り口あたりは確かにヒルがでそうな感じだった。 |
写真
感想
ヒルで有名な東丹沢の様子はどうだろうと見にいってみた。ヒルはまだのよう。
高取山、仏果山までは広いなだらかな尾根。仏果山から経ヶ岳の間は痩せ尾根、岩ところもあるが、普通に通過できる。
登戸から宮ヶ瀬ダムハイキングパスを利用。1490円。ハイキングパスを使わないと今回のコースは1820円なので330円お得。ただ丹沢大山ハイキングパスのように券売機で買えなかったので駅員さんに頼んで買った。
高取山、仏果山の頂上には展望台があって丹沢、宮ヶ瀬湖がよく見える。
道中には丹沢の色々なことについて説明した看板があり読んでみたら楽しかった。
丹沢は修験道の修行の場だったらしい。経ヶ岳は弘法大師と関係があるらしい。
その経ヶ岳ではカップラーメンでお腹を満たしてうとうとしてた。無線をやっている人がいたなぁ。
下ってきた林道では自然薯を掘っている人がいた。あと不法投棄も多くてテレビがごろごろ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2804人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する