【温泉それは】湯俣温泉日帰り入浴【私の山頂】


- GPS
- --:--
- 距離
- 31.5km
- 登り
- 708m
- 下り
- 709m
コースタイム
天候 | 9/14 晴れ。下山後17時頃から街は雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高瀬のゲートは6時に開く。私は歩いた。 高瀬ダムには概ね1〜2台のタクシーが常駐。帰りはたまたまダンプカーの行列と観光バスが入ってきたため交通制限で停滞していたタクシーの運転手さんに売り込みをかけられて載せてもらった。高瀬ダム⇒七倉山荘間2000円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
晴嵐荘までは登山道というよりは一般道にちかい整備状態。 登山装備なしでも十分にいけそう。熊鈴は欲しいかも。 七倉山荘と高瀬ダムに水洗トイレあり 晴嵐荘はトイレットペーパーなしという情報あり*未確認* 七倉山荘〜高瀬ダム:舗装された道とトンネル。トンネル内は灯りがある。 高瀬ダム〜晴嵐荘:砂利道と木道と登山道。山荘直前につり橋。 晴嵐荘〜噴湯丘:噴湯丘という表示は山荘手前のみ。そこから先は北鎌方面ではなく、伊藤新道方面へ行く。この区間だけは一般登山道レベル以上と言って良いかもしれない。切り立った岩壁のトラバースルートがあるが、沢の太さ次第で使わなくてもいける。ロープも新しいものもあれば誰かが打ち捨てたと思われるものも。怪しいものは使わずに、沢沿いを歩いた。ここはルート整備を宛てに出来ない。時間にして15分程度ではあるが自分で判断するしかない。 湯俣温泉の野湯は熱くて入れない。シャベルで工作しないといけないかも。そんなことするくらいなら内湯がお手軽ですけど。 下山後は葛温泉に入ってから大町のガストへ |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
感想
台風来るんでしょ。だったら稜線歩きはちょっとイヤですよね・・・
というわけで温泉を求めてぶらぶらと湯俣に行きました。
タクシー代をケチって高瀬までは歩く。1時間ちょっと。
上り下りのタクシーがグングン来るから車に注意。
そこからゆっくりと歩いていく。眠たくなるほど整備された道。サル、カモシカ、熊さんの落し物やカエル、ヘビなどいろいろ見た。踏まないようにフットワークでかわす。装備は熊鈴、靴と雨具だけあればよさそうです。殆どの方が烏帽子方面へ行ったため、こちらの人は少なめ。私が生き返りであいさつしたのは小屋であった竹村新道下山者4人、入山者4人、温泉目当てっぽい人2人、釣り人1名。そんなもの。
ダム湖と沢沿いの景色に見とれながら歩いていると晴嵐荘へ着く。ここの方は大変気さくな方でした。テレビが映らないためか、台風情報がわからないそうで天候のことをいろいろ聞かれ、知りうる限りを教えた。
また、ヤマレコや温泉好きな方のブログで「湯俣温泉には入れなかった」という報告を見ているので、私はその辺をいろいろ聞いてみた。
・日帰り入浴は500円。男女別の内湯あり。野湯は無料。
・内湯のお湯は源泉からポンプで汲んでいる。ポンプを動かしっぱなしにはできないそうで、制限時間外はお湯を抜いてしまう。朝6時〜8時(宿泊者がいるときのみ?)、昼14時〜17時(19時だったかも)、ただしシーズン中は昼過ぎには入れるように準備を心がけている。
・準備に1時間くらいかかるそう。
つまりお客がいれば対応してくれるみたいです。私は雑談をしてから噴湯丘に行って、11時30分前に聞いてみたら「入れますよ」でした。存在アピールが大切なのかもしれない。
写真の説明に書きましたけど、晴嵐荘から先の旧伊藤新道方面のルート整備は当てになりません。噴湯丘までの時間は短いけれど、注意力を働かせる所が少々ありました。
泊まってみるつもりで荷作りしていったが天候悪化が懸念されたのと、標高が低い小屋なので暑苦しそうだなぁと思って日帰りにしました。
伊藤新道側の景色もお湯質もとてもよい温泉でした。
こんばんわ。
>でも熱い。でも熱すぎ。
ってわかります〜
ちょっと指先入れて、びっくりして飛びあがっちゃいますね。
2007年に墳湯丘まで行って大きな湯船作って遊びましたが
激アツとキンキンに冷たい沢のとで、
適温にするのは難しかったです
温泉卵美味しかった
こんにちは
あの熱は調理に利用すればよかったんですね!
非常食くらいしか持ってませんでしたけど
内湯でさえ適温にするのは難しいと晴嵐荘の方も仰っていましたよ。会心の出来だとうれしいみたいです。
山荘に戻ったところで竹村新道から下りて来たおばさまに声をかけられて、伊藤新道側を歩いていたのは見えたけど服を脱いでいたのは見えなかったから大丈夫!と聞いてもいないのに念を押されました。思い切り見えていたのかもしれません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する