何故誰もおらん? 神室山


- GPS
- 05:14
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,383m
- 下り
- 1,370m
コースタイム
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
西ノ又コースピストンであれば、さらに進んだところに空地有り(3台駐車可) 途中1か所だけ水切り溝があるが、普通車でも行けるかも |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストあり、トイレ無し、虻いっぱい! 西ノ又コース 道は明瞭、渡渉も問題なし(吊り橋は少し傾いているが問題なし、むしろ楽しい) 第2渡渉点(吊り橋)〜第3渡渉点だけが滑りやすい道でスリップ注意 胸付八丁坂は少し急登、急がず一定のペースで歩きましょう パノラマコース 水晶森分岐点と前神室山頂の100mが刈払いなし その他は明瞭、刈払いも最近行われた模様 第1ピークから少し傾斜がきつくなるので、疲労した足ではゆっくり進むことをお勧め |
その他周辺情報 | 秋の宮山荘 立ち寄り入浴 10:30〜20:00 大人600円 ※数種類の浴槽があるが、いつ利用しても2,3個は故障している! |
写真
感想
お盆休み中、一つぐらいは山に登りたくて近場の山をチョイス
神室山だったら1時間もかからず行けるし、誰かレコユーザーもいるだろうと思い出発
先日の真昼岳で虻の襲撃に遭い、辛い思いをしたので今回は旧中山小学校で身支度を済ませた
駐車場手前の空き地に駐車し、何度も練習した虻を車内に入れない素早いドアの開閉方法をマスターしたが、1匹だけ入ってしまった!ガッテム!!
気を取り直し歩き出す
駐車場には1台もおらず、寂しい山行になりそう、何故おらん?
西ノ又コースピストンのつもりで歩き始めたが、第2〜第3渡渉点の区間が歩き辛く楽しくもない
折角だから前神室山にも行きたくなり、下山はパノラマコースに変更
今年初の神室山、胸付八丁坂で二度も足が止まる
こんなに急だっけ?頭と膝以外は悪くないはずだが...
ようやく山頂に着いたが期待した展望なし
少し避難小屋で休憩しながら待ったが良くなる傾向がない
早々に下山開始して前神室山へ向かう
有屋口分岐を過ぎた頃、青空が広がって前神室がくっきり見え感激
一気にテンションが上がった
しかし前神室からは神室山や周囲の山は終ぞ見れなかった?
まぁ雨に打たれないだけマシと思い快適な道を再び歩いて下山した
秋の宮山荘で汗を流し、家路に着いた
山具の片付け、ウェアーと靴を洗いひと段落着いたところで、キンキンのハイボールを一気飲み
山登りは登り終えた後もお楽しみがいっぱい!
山と高原地図「栗駒・早池峰」1997年度を広げてみているが、この24年で廃道になったルートの多いことびっくりした
かつてはメインルートとされた道も含まれ残念に思うと共に、快適な道を歩けることに感謝の心をもって今後も山登りを出来るだけ続けたい
また、山好きな人たちと話したい
コツは1,2,3で空け
1,2で閉める
これを5万回繰り返し練習するべし!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する