記録ID: 344593
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山(大弛峠・往復)
2013年09月14日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:45
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 192m
- 下り
- 192m
コースタイム
大弛峠7:40発〜朝日岳8:30着
朝日岳8:40〜金峰山頂上9:40着〜(休憩・五丈岩に挑戦したり)
金峰山山頂10:40発〜金峰山小屋11:00着・トイレ休憩後、山頂へ戻る
金峰山山頂11:40発〜大弛峠13:25着
朝日岳8:40〜金峰山頂上9:40着〜(休憩・五丈岩に挑戦したり)
金峰山山頂10:40発〜金峰山小屋11:00着・トイレ休憩後、山頂へ戻る
金峰山山頂11:40発〜大弛峠13:25着
天候 | 晴れ時々曇り(ほぼ晴れ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場7時くらいで、駐車場は満車。路肩に駐車している車はまだ数台でしたが、続々と車がきていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は歩きやすく、森林の中を歩くので、涼しかったです。 所々、ぬかるんでいるところもありましたが、危険個所はなかったです。 スニーカーで歩いている人もいました。 下山後は塩山温泉に行きました。 |
写真
感想
今回の登山は4人。私にしては大人数。
夜中に出発するも、仕事の疲れやら、寝不足やら…他のメンバーのテンションの高さについていけず。でも、山々が近づくにつれて、だんだんテンションもあがってきました!
台風が近づいている中で、天気が心配されましたが、雲の上に出たので気持ちが良い天気でした。
峠付近は寒かったですが、お天道様の光で、夏装備でも丁度良い感じでした。
体力的な心配もあり、大弛峠のコースを選択しましたが、平坦な道が多く、ちょっと物足りなさも…。
それでも、天気が良かったため、絶景でした!念願の富士山も見えて満足!
頂上は多くの登山客でにぎわっていました。五丈岩にも挑戦。途中まで登るも足が届かなそうな感じで、断念。行けそうな感じもしたけど…次回に持ち越しです!
頂上から先の稜線がきれいに見えて、楽しそうでした。良い道です!今度は縦走で来てみたいですね。奥秩父は初めてでしたが、周辺には魅力的が山々が連なっていて、また来たいです。ここから見えた南アルプスも魅力的です!冬になる前にどこか登りたい気持ちです。アルプス登山を経験して、ちょっと自信が出てきたか?!
人数が多いのと、そこまできつくないコースだったので、終始ワイワイとにぎやかでした。ワイワイ登るのも新鮮で、楽しい登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:949人
はじめまして、tm3r です。
9/14に息子と会社の後輩とで金峰山に登りました。
ヤマレコの『最近の登山であったかも』で
yoikoさん御一行を見つけ、思わずコメントしています。
金峰山小屋でお見かけして、下山は、ほぼ同時刻でした。
天気にも恵まれましたが、金峰山、良かったですね〜
ちなみに、私も山行記録書いているので、良かったらご覧ください。
ほぼ同じ時間なので、似たような写真(風景)ではありますが…
ではでは
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する