記録ID: 344609
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
景信山 陣馬山
2013年09月14日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 795m
- 下り
- 750m
コースタイム
10:10小仏バス停→10:30景信山登山口→11:30景信山頂上→休憩→14:00陣馬山頂上→休憩→16:00出発→17:13陣馬山登山口バス停
天候 | ☁時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小仏までのバスは満席。小仏から少し車道を歩きます。景信山登山口からは整備された登山道を登りますがそれなりに急なので汗が吹きでました。 疲れた頃に視界が開け少しなだらかな道になります。1時間で頂上へ。 山小屋や椅子が沢山あり、ゆっくり景色を見ながら休憩できます。 景信山から陣馬山の道は小さなアップダウンがありますが歩きやすい稜線で話しながら楽しく歩くことができます。 陣馬山の頂上は360°視界が開け丹沢、大山、富士山などが見渡せます。 この日は虹も見ることができました。 帰りは栃谷尾根コースで下山。 猿にも遭遇し陣馬山登山口からJR藤野に向かうバスの時間を気にしながら急いで下山しました。 時間があれば陣馬の湯に寄りたいところでした |
写真
感想
台風直撃前日。天気予報によると☁時々晴れだったので決行。
本日は「低山登山部」別名「大人の遠足部」の同僚と9時半に高尾北口集合。
小仏へのバスは満席。人気コースですね。
景信山の登山開始、コースタイムどおり1時間でしたが
びっしょり汗をかきました。疲れたのでたっぷり山頂で1時間もコーヒータイムを取ってしまった。
陣馬山に向けて出発。稜線歩きは気持ちよかったけど長〜く感じました。
まだ?まだ?の声が聞こえてきます。
中高年の登山客、トレランの方、沢山の人とすれ違いました。
みんな元気だな〜。
やっと陣馬山山頂に到着。
かき氷が美味しかった〜。下界では頭がキーンと痛くのるので食べませんが
ここではどんなに掻き込んでも痛くならない!
これくらい体が熱くなっていると頭が痛くならないのかもしれません。
山ごはんは初挑戦のホットサンドを作って食べました。これまた美味しかった☆
2時間あまりものんびりしてしまい下山はずっと早歩き。
ギリギリ バスの時間に間に合いました。
いつも下山は小走りになってしまう私たちの山行。
確実に休憩時間を取りすぎてますね
時間が有れば 陣馬の湯や藤野の特産ゆずのお店に寄りたかった。
1ヶ月に1回を予定している同僚との山行。次は紅葉狩り。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する