記録ID: 34466
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
青梅丘陵ハイキングコース・高水三山
2008年11月02日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:12
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,122m
- 下り
- 1,072m
コースタイム
10:04青梅駅-10:13梅岩寺-11:24名郷峠-11:42雷電山-11:56榎峠-12:25なちゃぎり林道-12:39常福院-12:42高水山-12:57岩茸石山13:10-13:31惣岳山-14:11慈恩寺-14:16御嶽駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・トイレは青梅駅、常福院(高水山直下)、御嶽駅にあります. ・登山ポストはありません. ・高水三山のコースと青梅丘陵ハイキングコースは標識も多く、初心者にも安心して歩けます. ・駅からのアプローチがよく、電車での利用が最適です. ・惣岳山直下の水場はあまり当てにできないと思います. [コースの状況] ・梅岩寺から青梅丘陵ハイキングコースまではつづら折りの道を登っていきます. ・青梅丘陵ハイキングコースは矢倉台のちょっと先まで幅の広い道でアップダウンも少ないです. ・矢倉台からは登山道らしくなりますが、踏み跡もしっかりあり特に問題はありません. ・榎峠で一般道をわたります. ・榎峠から常福院までの道は昭文社の登山地図(2007年版)には載っていませんが、高水山トレイルランのコースになっており、標識に充分注意しながら進みます. ・高水三山のコースは人気のハイキングコースで標識も完備されてよく歩かれているので初心者でも安心です. |
写真
撮影機器:
感想
実家に来ていたのですが、天気も良かったので急に思い立って出かけました.
高水三山と青梅丘陵ハイキングコースそれぞれは距離も手ごろですが、この両方を縦走するとなかなか充実します.
この日は出かける時間が遅かったのですが、結構人が多く歩いていました.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11838人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する