記録ID: 3459856
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
日程 | 2021年08月24日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
六十谷駅からSできます
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 豪雨後で井関橋、井関峠間は表土が流れ石がゴロゴロ 谷の水は少し林道を洗う |
---|---|
その他周辺情報 | 井関峠、井関橋間は悪路です |
過去天気図(気象庁) |
2021年08月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by ショウタンの山は楽しい
豪雨後の道調査で歩きました
牛神さんから井関橋までは道は荒れていました
井関橋から井関峠までは、谷に鉄砲水が流れた所は表土が流されていますが、通行は出来ます
途中の土砂崩落地点はそのままで、ロープが有り通れます
道は、表土が流されさらにゴロゴロ石道ですが、通行が増えれば通りよく成ってゆくでしょう
井関峠から大福山は特に変化はなし
大福山から観音山分岐までは、水吞で崩落が有るが、人の通行に問題はない
牛神さんから井関橋までは道は荒れていました
井関橋から井関峠までは、谷に鉄砲水が流れた所は表土が流されていますが、通行は出来ます
途中の土砂崩落地点はそのままで、ロープが有り通れます
道は、表土が流されさらにゴロゴロ石道ですが、通行が増えれば通りよく成ってゆくでしょう
井関峠から大福山は特に変化はなし
大福山から観音山分岐までは、水吞で崩落が有るが、人の通行に問題はない
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:255人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 大福山 (427m)
- 井関峠
- 奥辺峠
- 懴法ヶ嶽 (381m)
- 地蔵祠分岐
- 大関橋
- 見返り山 (336m)
- 葛城二十八宿 第三番経塚 紀州大福山 妙法蓮華経 譬喩品
- 籤法ヶ岳 (381m)
- 稚児の松(籤法ヶ岳) (360m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する