ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 346587
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

時間に追われた権現岳★一時ガスに隠れてヤキモキ

2013年09月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:39
距離
12.8km
登り
1,288m
下り
1,575m

コースタイム

時刻 (経過時間)<地図コースタイムの場合(休憩考慮なし)>

10:03(0時間00分)<0時間00分> 観音平
11:22(1時間19分)<1時間50分> 押手川 青年小屋分岐
12:30(2時間27分)<3時間00分> 青年小屋
 
   (昼食休憩 約20分/青年小屋)
   (権現小屋立ち寄り5分/バッジ購入)

14:12(4時間09分)<4時間30分> 権現岳
14:49(4時間46分)<5時間10分> 三ツ頭

16:13(6時間10分)<7時間10分> 八ヶ岳横断歩道
16:40(6時間37分)<7時間50分> 三ツ頭登山口(現地の表示は小泉登山道入口)

コースタイム通りだと日没時間を過ぎてしまうため、
結果として急ぎがち(休憩が少ない)の山行となってしまった。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
小淵沢駅よりタクシー
 登山客多く順番待ちで長く時間ロス発生。
 →登山スタート時間が10時を過ぎてしまった。
コース状況/
危険箇所等
ギボシ付近の鎖場:手がかり、足がかりがあり鎖への依存度は小さい。
         でも安全のため片手はできるだけ鎖をつかんだ。 

三ツ頭からの下り:比較的なだらかな傾斜がずっと続くため
         速いペースで下ることが可能。(体力が残っていれば)
標高1560mから遅い時間のスタート。
2
標高1560mから遅い時間のスタート。
日がさしてすがすがしい。
日がさしてすがすがしい。
うーん、なかなかのセンス?です。
1
うーん、なかなかのセンス?です。
押手川。晴れの日が続いているせいか水が全くありません。
1
押手川。晴れの日が続いているせいか水が全くありません。
苔も気持ち乾燥気味です。今日は編笠山をパスして権現へ直行です。
苔も気持ち乾燥気味です。今日は編笠山をパスして権現へ直行です。
編笠山に登らなくても途中から結構ハードとなり、汗をたっぷりかいて青年小屋到着。
1
編笠山に登らなくても途中から結構ハードとなり、汗をたっぷりかいて青年小屋到着。
晴天で編笠山方向がまぶしい。
2
晴天で編笠山方向がまぶしい。
あれ、青年小屋からも富士山が見えるんだ!
あれ、青年小屋からも富士山が見えるんだ!
ここからしばらく登山のお供をしてもらいます。うれしい!
4
ここからしばらく登山のお供をしてもらいます。うれしい!
ギボシと権現(右)。青空がうれしい。
3
ギボシと権現(右)。青空がうれしい。
唯一の休憩、青年小屋での昼食。駅弁(小淵沢駅)の「やまのめし」です。薄木で編んだ本格的な弁当箱に入っていました。
6
唯一の休憩、青年小屋での昼食。駅弁(小淵沢駅)の「やまのめし」です。薄木で編んだ本格的な弁当箱に入っていました。
やさしく柔らかい姿だが、登りの最後がつらい編笠山。
3
やさしく柔らかい姿だが、登りの最後がつらい編笠山。
ギボシ方向に少し登った所から。
2
ギボシ方向に少し登った所から。
さらに登ってふもとの景色が見える場所から。
1
さらに登ってふもとの景色が見える場所から。
ギボシが近づくとガスが広がりこの後視界が遮られました。え!うそでしょ!という感じ。
1
ギボシが近づくとガスが広がりこの後視界が遮られました。え!うそでしょ!という感じ。
ガスは濃くなったり薄くなったりの繰り返し。でも黙々とガレ場を登ります。
2
ガスは濃くなったり薄くなったりの繰り返し。でも黙々とガレ場を登ります。
鎖場登場。
青年小屋全景が見えます。
青年小屋全景が見えます。
なんとかガスが薄れ権現小屋が見えてきました。
4
なんとかガスが薄れ権現小屋が見えてきました。
と思ったらまた濃くなったり。
1
と思ったらまた濃くなったり。
結局ガスは晴れました。よかった。
1
結局ガスは晴れました。よかった。
狭いトラバース。
2
狭いトラバース。
急傾斜だが登りやすい鎖場。
5
急傾斜だが登りやすい鎖場。
こちらも見えたり隠れたり。
1
こちらも見えたり隠れたり。
なんとか登りが終わってあとは下れば権現小屋。
2
なんとか登りが終わってあとは下れば権現小屋。
赤岳(右端)方向がくっきり見えるようになりました。
3
赤岳(右端)方向がくっきり見えるようになりました。
権現小屋でバッジ購入。
2
権現小屋でバッジ購入。
今日は三ツ頭経由で下山します。
2
今日は三ツ頭経由で下山します。
編笠山と青年小屋の見納め。
編笠山と青年小屋の見納め。
三ツ頭山頂とその奥に富士山。
1
三ツ頭山頂とその奥に富士山。
三ツ頭に向かう途中、振り返るとこの景色。
6
三ツ頭に向かう途中、振り返るとこの景色。
三ツ頭到着。左のとんがり権現岳、右端赤岳。
4
三ツ頭到着。左のとんがり権現岳、右端赤岳。
最後はやっぱりこれ!
4
最後はやっぱりこれ!
少し下ると青年小屋をこの角度から見ることができます。
少し下ると青年小屋をこの角度から見ることができます。
なんか気になるので寄ってみましょう。(この表示がある場所から何十分も先ですが・・・)
なんか気になるので寄ってみましょう。(この表示がある場所から何十分も先ですが・・・)
あれ、ここにも「雲海」があるんだ。
あれ、ここにも「雲海」があるんだ。
広く、たくさん咲いていました。
2
広く、たくさん咲いていました。
八ヶ岳横断歩道を横切り、八ヶ岳神社へ。
八ヶ岳横断歩道を横切り、八ヶ岳神社へ。
エッ?!これが八ヶ岳神社?想定と全然違いました。
4
エッ?!これが八ヶ岳神社?想定と全然違いました。

感想

編笠山へは2回行っているので、今日は観音平から権現岳へ。

前泊していないので小淵沢到着時点ですでに9時。
想定外のタクシー待ちも加わってさらに遅れ、
結局10時過ぎのスタートとなりました。

なので、今日は心拍数気にせず時間優先で歩きました。

結果として日没よりだいぶ前に登山口に到着できましたが、
景色をゆっくり堪能する時間をとれなかった(とらなかった)
のはやや悔やまれます。
(まあ、また行けばいいだけのことですが・・・)

権現小屋では、小屋のおにいさんに
「これから下山ですか? 気を付けてくださいね。」
と言われました。(14:10くらい)

三ッ頭から小泉駅方向への下りは比較的緩やかなので、
ダブルストックを活用しながら結構速いペースで進むことができ、
17時を過ぎるかなと思っていたのがずいぶん早く下りることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:823人

コメント

すばらしい
タイム 良いスピードで進まれて良かったです。
 
時間の割りに 景色にも恵まれてパチパチパチデス
2013/9/22 21:31
ゲスト
WeeklyClim さんコンニチワ。
>足がかりがあり鎖への依存度は小さい。
たしかにそうでしたね。
ホールドしっかりしてるんで、鎖に頼る必要性、感じられず。

>ガス
私たちも、権限岳手前辺りまで登り詰めた後 振り返ると、歩いてきたところにガスがすごい速さでたちこめていて。。

うわぁー。って感じで、見てましたが、雲の流れも見ていたら、ふわぁーっと流れていって、晴れたり、隠れたり。

ガスにつつまれゆく、山峰を上から見る。。
あまり、目に出来ない光景なので見入ってしまいました。


編笠山も歩いてみたいなぁ。
2013/9/24 9:24
こんにちは haruteiさん
電車利用で自宅を朝出発はやっぱり時間的に忙しいです。
(最寄駅の始発がちょっと遅いので・・・)

下りがサクサクと進めるコースは登りのきつさと反対で、
スピード感が楽しめますね。
もちろん安全第一ですが。

haruteiさんも下りで飛ばしすぎないように・・
2013/9/24 19:23
コメントありがとうございます tengu-さん
八ヶ岳の山々(南も北も)はそれぞれ個性があって
おもしろいですね。
未踏の山はコツコツと登ろうと思っています。

ところでプロフィールのマイマップを見させて頂きました。
四国の周囲が赤線で全部つながっているのには目を奪われました。
なかなかの凝り性?とお見受けしました。
すばらしいです。
2013/9/24 19:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら