ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3472326
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

百高山更新で鋸岳。釜無川ゲートから

2021年08月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:06
距離
29.3km
登り
2,397m
下り
2,387m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:09
休憩
2:57
合計
13:06
3:56
4
駐車地点
4:00
0:00
72
5:12
5:21
70
中川出合
6:31
6:45
29
7:14
7:21
26
富士川の水源」標識(水場)
7:47
0:00
98
9:25
9:53
18
10:11
0:00
21
10:32
10:58
17
11:15
11:23
16
11:39
11:56
18
12:14
0:00
18
12:32
13:05
49
13:54
0:00
23
14:17
14:23
18
14:41
15:10
108
16:58
0:00
4
17:02
駐車地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
定番の駐車ポイント、ゲートの約500m手前、道幅が広くなってる所の路肩に駐車しました。
工事関係車両が頻繁に通って砂埃で車が真っ白になるところですが、今日は週末で休みだったらしく埃まみれになることは無かったです。
トイレは無いです。コース上にもトイレは無いです。
コース状況/
危険箇所等
ゲートから6.5km付近までの林道、前半は結構舗装されてる所が多い。後半は石がゴロゴロしてて、えぐれた所もあったり荒れてる。
6.5km標識手前の立入り禁止バリケードから奥に進入すれば、すぐにシートで覆われた第1崩落地。
林道が崩落してる所は6ヶ所。そのうち河原に下りなければいけない崩落地は3ヶ所。
2回目に河原に下りる場所で降り口登り口がちょっと分かり辛い。
徒渉ヶ所は水量少なく飛び石で渉れて容易でした。

ログハウスから沢歩きがあります。オレンジやピンクのテープがあるので良く確認していけば迷わず歩けます。
大きな石を飛び越えたりガレ場があったり歩きづらいので気を付けて。徒渉もあります。
富士川の水源から山道、急登が始まります。踏み跡が薄い所もありますが、ここもテープがしっかり付いてて助かります。取り付けてくれた方に感謝。

横岳峠から三角点ピークまでも急登、こちらも踏み跡が薄い所があって間違った踏み跡が付いてたりします。
間隔はまばらになるけど、要所にテープ付いてるので良く確認して歩きましょう。特に下りで。
ルートは石など少なく歩きやすいです。

三角点ピークから山頂(第1高点)までは岩場やガレ場もあって険しいですが、足を滑らせないよう慎重に行けばそれほど難しいルートでは無いです。

鹿窓へは逆層の岩壁、長い鎖のある小ギャップ通過と直後の短いトラバースが緊張するけど、こちらも足を滑らせないよう慎重に行けばそれほど難しい所では無かったです。鎖場では落石に注意です。
その他周辺情報 下山後、前乗り車中泊した道の駅信州蔦木宿で入浴と夕食を済ませました。
入浴は21時まで。700円。食事は土・日18:30にラストオーダーです。
中川出合に自転車をデポしてしばらく登りバリケードを越えると6.5kmの看板。崩落林道へ進みます。
2021年08月28日 05:28撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/28 5:28
中川出合に自転車をデポしてしばらく登りバリケードを越えると6.5kmの看板。崩落林道へ進みます。
直ぐに第1の崩落地。まっすぐシートの上も行けるけど上へ巻いた方が安全。
2021年08月28日 05:30撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/28 5:30
直ぐに第1の崩落地。まっすぐシートの上も行けるけど上へ巻いた方が安全。
直ぐに第2の崩落地。ここは河原に下ります。ここはどこからでも河原に降りられる感じ。
2021年08月28日 05:33撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/28 5:33
直ぐに第2の崩落地。ここは河原に下ります。ここはどこからでも河原に降りられる感じ。
徒渉します。
2021年08月28日 05:36撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/28 5:36
徒渉します。
そして対岸の崩れた道路脇に登り返し復帰。
2021年08月28日 05:37撮影 by  SO-04J, Sony
2
8/28 5:37
そして対岸の崩れた道路脇に登り返し復帰。
第3の崩落地手前。2回目の河原歩き、前方の林の脇を下ります。(25番の看板がある)
それを行き過ぎると容易に下りられないです。
2021年08月28日 05:44撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/28 5:44
第3の崩落地手前。2回目の河原歩き、前方の林の脇を下ります。(25番の看板がある)
それを行き過ぎると容易に下りられないです。
一番大きく崩れてました。
2021年08月28日 05:48撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/28 5:48
一番大きく崩れてました。
滝のように沢水が流れ落ちてる直ぐ横、崖と樹林の縁に登り返しの踏み跡有ります。登り口にリボン有ります。
2021年08月28日 05:49撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/28 5:49
滝のように沢水が流れ落ちてる直ぐ横、崖と樹林の縁に登り返しの踏み跡有ります。登り口にリボン有ります。
登り返すと崩落した対岸が見られます。
(sa) このガードレールを下りた方がいるなんて!
強者いますね〜✨
2021年08月28日 15:34撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/28 15:34
登り返すと崩落した対岸が見られます。
(sa) このガードレールを下りた方がいるなんて!
強者いますね〜✨
4番目の崩落地。ほぼ最後の河原歩きです。左手の斜面を見ていけば下る踏み跡有ります。
2021年08月28日 06:01撮影 by  SO-04J, Sony
8/28 6:01
4番目の崩落地。ほぼ最後の河原歩きです。左手の斜面を見ていけば下る踏み跡有ります。
ここは砂地で歩きやすかったです。崩落の先、崩れた道路の先端脇に登り返す踏み跡があります。
2021年08月28日 06:06撮影 by  SO-04J, Sony
8/28 6:06
ここは砂地で歩きやすかったです。崩落の先、崩れた道路の先端脇に登り返す踏み跡があります。
5番目の崩落地。ここは崩れた斜面をトラバースする踏み跡がしっかり出来てるので問題なしです。
2021年08月28日 06:17撮影 by  SO-04J, Sony
8/28 6:17
5番目の崩落地。ここは崩れた斜面をトラバースする踏み跡がしっかり出来てるので問題なしです。
6番目最後の崩落地は崩落地というか急にガレ場が出てきたみたいな感じ。少し下って沢を越え登り返すと9.2kmの看板。目の前はログハウスなので登り返さずまっすぐ進んだような跡もありました。
2021年08月28日 06:30撮影 by  SO-04J, Sony
8/28 6:30
6番目最後の崩落地は崩落地というか急にガレ場が出てきたみたいな感じ。少し下って沢を越え登り返すと9.2kmの看板。目の前はログハウスなので登り返さずまっすぐ進んだような跡もありました。
ログハウスにて小腹が空いたのでちょっと一息。
2021年08月28日 06:32撮影 by  SO-04J, Sony
8/28 6:32
ログハウスにて小腹が空いたのでちょっと一息。
ログハウスからはテープに導かれ樹林を行ったり沢を歩いたり。沢はガレ沢で歩きにくかった。水源の看板から山道となる。
2021年08月28日 07:14撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/28 7:14
ログハウスからはテープに導かれ樹林を行ったり沢を歩いたり。沢はガレ沢で歩きにくかった。水源の看板から山道となる。
看板すぐ上に水場。ここから急登が始まる。
(sa) 水マイスターが試飲中☆判定はどうかな〜♫
2021年08月28日 07:15撮影 by  SO-04J, Sony
2
8/28 7:15
看板すぐ上に水場。ここから急登が始まる。
(sa) 水マイスターが試飲中☆判定はどうかな〜♫
こちらもテープに導かれ急坂を進むと前方が明るくなってきた。
2021年08月28日 07:43撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/28 7:43
こちらもテープに導かれ急坂を進むと前方が明るくなってきた。
横岳峠に出ました。ここからが本番ですね。長く急な尾根を三角点ピーク目指して登ります。
2021年08月28日 07:45撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/28 7:45
横岳峠に出ました。ここからが本番ですね。長く急な尾根を三角点ピーク目指して登ります。
時々なだらかになるけど急斜面を直登気味に行くのでしんどいです。道は落ち葉でふかふかして歩きやすかった。
2021年08月28日 08:02撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/28 8:02
時々なだらかになるけど急斜面を直登気味に行くのでしんどいです。道は落ち葉でふかふかして歩きやすかった。
所々展望スポットがあり元気を貰う。
2021年08月28日 08:10撮影 by  SO-04J, Sony
2
8/28 8:10
所々展望スポットがあり元気を貰う。
空木や南駒、奥には恵那山が見えてきました。
2021年08月28日 08:49撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/28 8:49
空木や南駒、奥には恵那山が見えてきました。
かなり開けた展望スポットもありました。南アルプス林道バスが走ってくのが見えた。
2021年08月28日 09:16撮影 by  SO-04J, Sony
3
8/28 9:16
かなり開けた展望スポットもありました。南アルプス林道バスが走ってくのが見えた。
ピークが近くなってくるといよいよ第1高点の姿が大きく見えてきた。
2021年08月28日 09:23撮影 by  SO-04J, Sony
3
8/28 9:23
ピークが近くなってくるといよいよ第1高点の姿が大きく見えてきた。
周りが岩っぽくなってガレ場が出てくるとピークも近い。二度ほど偽ピークにだまされた💦
2021年08月28日 09:25撮影 by  SO-04J, Sony
8/28 9:25
周りが岩っぽくなってガレ場が出てくるとピークも近い。二度ほど偽ピークにだまされた💦
ピーク到着。素晴らしい天気で中アや御嶽がよく見える。
2021年08月28日 09:26撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/28 9:26
ピーク到着。素晴らしい天気で中アや御嶽がよく見える。
槍穂をはじめ北アもよく見えましたよ。
2021年08月28日 09:29撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/28 9:29
槍穂をはじめ北アもよく見えましたよ。
そして目の前に第1高点。楽しみです。
2021年08月28日 09:30撮影 by  SO-04J, Sony
2
8/28 9:30
そして目の前に第1高点。楽しみです。
第1高点へは小ピークを二つ越えてく。2番目が角兵衛沢ノ頭。
2021年08月28日 09:54撮影 by  SO-04J, Sony
2
8/28 9:54
第1高点へは小ピークを二つ越えてく。2番目が角兵衛沢ノ頭。
険しいけれどハイマツがあるので安心。
2021年08月28日 10:02撮影 by  SO-04J, Sony
8/28 10:02
険しいけれどハイマツがあるので安心。
最初の小ピークで三角点ピークを振り返る。
2021年08月28日 10:03撮影 by  SO-04J, Sony
8/28 10:03
最初の小ピークで三角点ピークを振り返る。
片側切れ落ちてたりするけどハイマツ帯を行くので怖さは無い。でもハイマツに躓いたりしたら大変なので慎重に行く。
2021年08月28日 10:10撮影 by  SO-04J, Sony
2
8/28 10:10
片側切れ落ちてたりするけどハイマツ帯を行くので怖さは無い。でもハイマツに躓いたりしたら大変なので慎重に行く。
木々が無かったら緊張の連続かもしれない。
2021年08月28日 10:23撮影 by  SO-04J, Sony
8/28 10:23
木々が無かったら緊張の連続かもしれない。
山頂まであと一登り。右の岩壁行くんじゃなくて良かったよ💦
2021年08月28日 10:30撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/28 10:30
山頂まであと一登り。右の岩壁行くんじゃなくて良かったよ💦
登頂しました。うれしー。
2021年08月28日 10:32撮影 by  SO-04J, Sony
4
8/28 10:32
登頂しました。うれしー。
八ヶ岳、赤岳がそそり立って見える。
(sa) 美しい眺めにうっとりしてしまいます⛰
2021年08月28日 10:34撮影 by  SO-04J, Sony
4
8/28 10:34
八ヶ岳、赤岳がそそり立って見える。
(sa) 美しい眺めにうっとりしてしまいます⛰
駒ヶ岳もクッキリ大きく美しい姿が見れました。
2021年08月28日 10:34撮影 by  SO-04J, Sony
3
8/28 10:34
駒ヶ岳もクッキリ大きく美しい姿が見れました。
北ア方面。雲少なめで最高の天気、いい眺めです。
2021年08月28日 10:38撮影 by  SO-04J, Sony
2
8/28 10:38
北ア方面。雲少なめで最高の天気、いい眺めです。
仙丈ヶ岳のカール下に仙丈小屋が確認できました。
2021年08月28日 10:44撮影 by  SO-04J, Sony
3
8/28 10:44
仙丈ヶ岳のカール下に仙丈小屋が確認できました。
中央アルプス。360度絶景です。
2021年08月28日 10:44撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/28 10:44
中央アルプス。360度絶景です。
暫し景色を楽しんだので鹿窓まで行ってみましょう。
2021年08月28日 10:54撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/28 10:54
暫し景色を楽しんだので鹿窓まで行ってみましょう。
山頂から下ってくと小ギャップの鎖場が目の前に現れます。
2021年08月28日 11:03撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/28 11:03
山頂から下ってくと小ギャップの鎖場が目の前に現れます。
こちら側下って見上げてみた。
2021年08月28日 11:06撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/28 11:06
こちら側下って見上げてみた。
下降中。
反対側登攀中。
登攀終盤。この少し上で左の草付き斜面に取り付きます。
登攀終盤。この少し上で左の草付き斜面に取り付きます。
もう少しだよ。
2021年08月28日 11:09撮影 by  SO-04J, Sony
8/28 11:09
もう少しだよ。
(sa) 行けないと思っていた鹿窓にこられて大満足です♫
2021年08月28日 11:17撮影 by  SO-04J, Sony
3
8/28 11:17
(sa) 行けないと思っていた鹿窓にこられて大満足です♫
穴をくぐってみました。この先の核心部はまた何時か挑戦したいです。
穴をくぐってみました。この先の核心部はまた何時か挑戦したいです。
お腹空いてきたので戻ります。
1
お腹空いてきたので戻ります。
またこれを下りて
2021年08月28日 11:28撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/28 11:28
またこれを下りて
登って
2021年08月28日 11:31撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/28 11:31
登って
岩場ガレ場を登って
2021年08月28日 11:32撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/28 11:32
岩場ガレ場を登って
また山頂に戻りました。無事戻れて見る景色も輝きを増した感じ。って大袈裟だなぁ(笑)
2021年08月28日 11:53撮影 by  SO-04J, Sony
3
8/28 11:53
また山頂に戻りました。無事戻れて見る景色も輝きを増した感じ。って大袈裟だなぁ(笑)
鹿窓に向かうとき雲が湧いてた甲斐駒はまたクッキリはっきりと現れました。この後第2高点に3人様登場。
2021年08月28日 11:53撮影 by  SO-04J, Sony
3
8/28 11:53
鹿窓に向かうとき雲が湧いてた甲斐駒はまたクッキリはっきりと現れました。この後第2高点に3人様登場。
再びしばし景色を堪能して下山開始。
2021年08月28日 11:54撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/28 11:54
再びしばし景色を堪能して下山開始。
三角点ピークまで戻れば後は下るだけなので、そこでお昼にすることにしました。山頂でも色々食べてたけど(笑)
2021年08月28日 12:00撮影 by  SO-04J, Sony
8/28 12:00
三角点ピークまで戻れば後は下るだけなので、そこでお昼にすることにしました。山頂でも色々食べてたけど(笑)
パッと見、戸台川までサクッと下れそうに見えるのがガレ場の怖い所。
2021年08月28日 12:01撮影 by  SO-04J, Sony
8/28 12:01
パッと見、戸台川までサクッと下れそうに見えるのがガレ場の怖い所。
(sa) 下山もテープがないと、ほんとに迷います☆
2021年08月28日 13:13撮影 by  SO-04J, Sony
8/28 13:13
(sa) 下山もテープがないと、ほんとに迷います☆
水源過ぎた所がガレガレで歩きにくい。
(sa) ピンクリボン、見つけると安心します✨付けてくれた方に感謝です🙏
2021年08月28日 14:22撮影 by  SO-04J, Sony
1
8/28 14:22
水源過ぎた所がガレガレで歩きにくい。
(sa) ピンクリボン、見つけると安心します✨付けてくれた方に感謝です🙏
崩落林道を過ぎてバリケードまで戻りました。この先チャリをデポしてあるので気が楽になる。
2021年08月28日 15:57撮影 by  SO-04J, Sony
2
8/28 15:57
崩落林道を過ぎてバリケードまで戻りました。この先チャリをデポしてあるので気が楽になる。
下りはじめが道荒れてて1台ロードバイクなのでゆっくり下る。後半はサイクリング気分、爽快でした。
(sa) 車までの道中、自転車で移動☆慣れないデコボコ道で大変だったけれど仲間に励ましてもらいながら下る事ができて嬉しかったです♫
1
下りはじめが道荒れてて1台ロードバイクなのでゆっくり下る。後半はサイクリング気分、爽快でした。
(sa) 車までの道中、自転車で移動☆慣れないデコボコ道で大変だったけれど仲間に励ましてもらいながら下る事ができて嬉しかったです♫
ミヤマシャジン
イワインチン
ウメバチソウ
トダイハハコ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め ティッシュペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ アルコール除菌シート マスク 自転車

感想

梅雨前に計画した鋸岳、自分は百高山Shimaちゃんは信州百、それぞれ更新しに行ってきました。
往復約30km、らくル〜トのコースタイムではかなり時間がかかる設定で、ついでにsanaちゃんは前日に奥念丈に行ってるし自分は前々日に燕行ったし、ちゃんと歩けるか不安もあって下山で楽できるように自転車を用意しました。
おかげで楽々快適に約6.5km下って来れました。山行中も気分的に余裕が出来たかな。

どこから行ってもアプローチが長いのは同じだけど、第1高点までなら釜無川ゲートからがやっぱり一番難易度が低いのかな、三角点ピークから山頂まで特に難しい所も無くすんなり行けた印象です。

今日は快晴で、そよ風が爽やかで、歩いていてもとっても快適な陽気でした。山頂でも気持ちよくリラックスして景色を堪能出来ましたよ。
鹿窓への小ギャップの鎖場は緊張したけど楽しかった、来週に剱へ行く予定なので良い予行になった(笑)
今日は久しぶりに安定したいい天気だったけど、まだこの先不安定な天気が続きそうなのでちょっと心配。
立山で天気が良かった記憶があまりないので晴れて欲しいなぁ、ちょっと無理かなぁ。

信州百名山47座目となった鋸岳!
長雨が続いてたのでスカッと晴れた中で、初の自転車移動も駆使していつかわって思っていた山に早々に来れたことに計画してくれた Usshieさんに感謝です。
また、いずれ同じメンバーで甲斐駒経由で来れたらと楽しみです♬

ひとりでは行けないと思っていた鋸岳に行く事ができて嬉しい登山になりました♫ 鹿窓までお付き合いしてくれた、みんなにも感謝です🙏ありがとうね♫

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら