ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 347380
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

苗場山で秋の大収穫祭

2013年09月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.9km
登り
1,254m
下り
1,244m

コースタイム

ルート図は手入力です。

登山口0545→下ノ芝0713→神楽ヶ峰0835→1000苗場山頂上1132→1336下ノ芝1346→1450登山口
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三俣小学校付近で国道17号から林道に入ります。
林道はしっかりした舗装で走行に大きな支障はありません。
登山口手前の最後1kmくらいは少々荒れ気味ですが
極端に車高を落としたような車でなければ走破可能です。

駐車場はメインのスペースに30台くらいでしょうか。
チップ制のトイレあり。紙はあります。水道の水も出ます。
コース状況/
危険箇所等
《登山口から和田小屋を経て下ノ芝》

他の方のレコを参考に和田小屋までは砂利道の方を歩きました。
距離もほとんど変らないのでそれで正解だと思います。

和田小屋から先はしばらくの間傾斜の緩やかな樹林帯です。
ところどころ木道、木の階段が整備されています。
木道状になっていないところは一般的な樹林帯の登山道なのですが
土が粘土質になっているため大変滑りやすいです。下りは特に注意が必要です。

《下ノ芝から神楽ヶ峰を経て山頂直下の急登取り付きまで》

下ノ芝→中ノ芝→上ノ芝と進む毎に次第に視界が開けてきます。
地面も湿ったところが少なくなるのでスリップを気にしないで済むようになります。
各芝にベンチが設置されているので休憩に便利で助かります。

神楽ヶ峰からは一度下り、途中に雷清水の水場があります。この日はあまり出ていませんでした。
鞍部に下るとしばらくは平坦な道となります。豪雪地帯のためか背の高い木は少なく
視界の開けた快適な散歩となりますが、最後の急登を目の前にしてちょっとブルーな気分になります。

《山頂への最後の急登と山頂の散策コース》

鞍部から山頂へはそれほどの時間はかかりませんが中々大した急登です。
途中1箇所にお助けロープがあり、実際結構助けになるロープです。

山頂周辺は遠くからの見た目通りにほぼ平坦です。
山頂から西側の木道は東側に比べると少々傷んでいるところが多いです。
カシバードで作成した苗場山頂からの展望図です。大きいサイズで登録してあります。よかったら予習・復習にご利用下さい。今回から紅葉バージョンにしました。ただしご承知の通りこの山頂は展望がありません。頂上より10m高いところからの設定にしてあります。
5
カシバードで作成した苗場山頂からの展望図です。大きいサイズで登録してあります。よかったら予習・復習にご利用下さい。今回から紅葉バージョンにしました。ただしご承知の通りこの山頂は展望がありません。頂上より10m高いところからの設定にしてあります。
登山靴よしっ。
今回はAKUを使います。
2013年09月23日 13:00撮影 by  PX , RICOH
7
9/23 13:00
登山靴よしっ。
今回はAKUを使います。
どうでしょう、今日は天気保ちますかね?
2013年09月23日 13:00撮影 by  PX , RICOH
4
9/23 13:00
どうでしょう、今日は天気保ちますかね?
ダラダラ朝飯食ってましたがいい加減出発しましょうか。
2013年09月22日 05:45撮影 by  PX , RICOH
1
9/22 5:45
ダラダラ朝飯食ってましたがいい加減出発しましょうか。
和田小屋を通過して
2013年09月24日 00:18撮影 by  PX , RICOH
9/24 0:18
和田小屋を通過して
ここから山登り開始です。
2013年09月22日 06:10撮影 by  PX , RICOH
9
9/22 6:10
ここから山登り開始です。
木の階段になっているところは歩き易いです。
2013年09月22日 06:16撮影 by  PX , RICOH
1
9/22 6:16
木の階段になっているところは歩き易いです。
オヤマリンドウでしょうか。これって花が開いているのを見たことないんですよね。
2013年09月24日 00:19撮影 by  PX , RICOH
3
9/24 0:19
オヤマリンドウでしょうか。これって花が開いているのを見たことないんですよね。
下ノ芝。
ベンチもあるので休憩に便利です。
2013年09月22日 07:13撮影 by  PX , RICOH
9/22 7:13
下ノ芝。
ベンチもあるので休憩に便利です。
ヤマハハコ。綺麗に咲いてますね。
2013年09月24日 00:27撮影 by  PX , RICOH
8
9/24 0:27
ヤマハハコ。綺麗に咲いてますね。
視界が開けてきました。ちょっと霞んでいますね。
2013年09月23日 13:01撮影 by  PX , RICOH
1
9/23 13:01
視界が開けてきました。ちょっと霞んでいますね。
中ノ芝。
ここでおにぎり休憩。
2013年09月22日 07:59撮影 by  PX , RICOH
3
9/22 7:59
中ノ芝。
ここでおにぎり休憩。
木道補修で出た廃材を下ろすヘリが行き来していました。
2013年09月23日 13:01撮影 by  PX , RICOH
1
9/23 13:01
木道補修で出た廃材を下ろすヘリが行き来していました。
顕彰碑。内容は確認しませんでした。
2013年09月23日 13:02撮影 by  PX , RICOH
9/23 13:02
顕彰碑。内容は確認しませんでした。
山には確実に秋が訪れています。今日はそれほどひどい汗もかきませんでした。
2013年09月23日 13:02撮影 by  PX , RICOH
5
9/23 13:02
山には確実に秋が訪れています。今日はそれほどひどい汗もかきませんでした。
一度下っての登り返しになります。時間はそれほどかかりませんが斜度は結構なものです。
2013年09月22日 08:51撮影 by  PX , RICOH
12
9/22 8:51
一度下っての登り返しになります。時間はそれほどかかりませんが斜度は結構なものです。
雷清水。
あまり出ていませんでした。冷たさもイマイチなように思いましたが味はいい。
2013年09月22日 08:58撮影 by  PX , RICOH
2
9/22 8:58
雷清水。
あまり出ていませんでした。冷たさもイマイチなように思いましたが味はいい。
ガスが出てきちゃうのかな〜?
2013年09月22日 09:03撮影 by  PX , RICOH
3
9/22 9:03
ガスが出てきちゃうのかな〜?
神楽ヶ峰を振り返って。ヘリは相変わらず忙しく行き来しています。
2013年09月22日 09:17撮影 by  PX , RICOH
8
9/22 9:17
神楽ヶ峰を振り返って。ヘリは相変わらず忙しく行き来しています。
ようやく平らなところに出ました。天気はもう一つですが中々面白い景観です。
2013年09月23日 13:03撮影 by  PX , RICOH
6
9/23 13:03
ようやく平らなところに出ました。天気はもう一つですが中々面白い景観です。
遠くの山は見えませんね。この方向に富士山があるはずです。
2013年09月24日 00:47撮影 by  PX , RICOH
4
9/24 0:47
遠くの山は見えませんね。この方向に富士山があるはずです。
木道の先にビール販売所が見えました。
2013年09月23日 13:04撮影 by  PX , RICOH
3
9/23 13:04
木道の先にビール販売所が見えました。
またしても颯爽とヘリが飛んできたので…
2013年09月24日 00:48撮影 by  PX , RICOH
1
9/24 0:48
またしても颯爽とヘリが飛んできたので…
荷下ろしの様子を見物します。
2013年09月24日 00:49撮影 by  PX , RICOH
5
9/24 0:49
荷下ろしの様子を見物します。
手際よくフックして…
2013年09月24日 00:49撮影 by  PX , RICOH
4
9/24 0:49
手際よくフックして…
あっという間に去っていきました。
2013年09月24日 00:50撮影 by  PX , RICOH
2
9/24 0:50
あっという間に去っていきました。
で、展望のない山頂です。
2013年09月22日 10:00撮影 by  PX , RICOH
8
9/22 10:00
で、展望のない山頂です。
さて、ここでの用事はただ一つ。
2013年09月24日 00:50撮影 by  PX , RICOH
1
9/24 0:50
さて、ここでの用事はただ一つ。
朝10時にはふさわしくないこの銀色の缶。常温のようにヌルイのがチト残念。
2013年09月22日 10:09撮影 by  PX , RICOH
8
9/22 10:09
朝10時にはふさわしくないこの銀色の缶。常温のようにヌルイのがチト残念。
山頂カップラと…
2013年09月24日 00:51撮影 by  PX , RICOH
9
9/24 0:51
山頂カップラと…
コーヒーでゆっくりします。
2013年09月24日 00:51撮影 by  PX , RICOH
6
9/24 0:51
コーヒーでゆっくりします。
西の方へちょっと散歩。
2013年09月24日 00:52撮影 by  PX , RICOH
7
9/24 0:52
西の方へちょっと散歩。
曇っていてもそこそこ面白いですが、やはり晴れていて欲しかったな〜。
2013年09月24日 00:52撮影 by  PX , RICOH
10
9/24 0:52
曇っていてもそこそこ面白いですが、やはり晴れていて欲しかったな〜。
では戻ります。
2013年09月24日 00:53撮影 by  PX , RICOH
3
9/24 0:53
では戻ります。
秋ですね。
2013年09月24日 00:53撮影 by  PX , RICOH
9
9/24 0:53
秋ですね。
股スリ岩などと名前を奉るほどのものでは…
2013年09月24日 00:54撮影 by  PX , RICOH
5
9/24 0:54
股スリ岩などと名前を奉るほどのものでは…
こんな感じでストックのキャップがゴロゴロ落ちてました。
2013年09月24日 00:09撮影 by  PX , RICOH
5
9/24 0:09
こんな感じでストックのキャップがゴロゴロ落ちてました。
和田小屋が見えて山行ほぼ終了。雨には降られずに済みました。
2013年09月23日 13:06撮影 by  PX , RICOH
3
9/23 13:06
和田小屋が見えて山行ほぼ終了。雨には降られずに済みました。
帰りも車道を通ります。
2013年09月22日 14:42撮影 by  PX , RICOH
9/22 14:42
帰りも車道を通ります。
本日の収獲。キャップ14個とバスケット1個。
2013年09月24日 00:08撮影 by  PX , RICOH
21
9/24 0:08
本日の収獲。キャップ14個とバスケット1個。
この看板周りに置いてきました。
2013年09月24日 00:08撮影 by  PX , RICOH
3
9/24 0:08
この看板周りに置いてきました。
撮影機器:

感想

◆◆◆混み方がそこそこの山を探します◆◆◆
久しぶりに日曜日の天気が少々マシな感じです。3週連続で日曜日が悪天候で山に行けず、ストレス溜まりまくりなのは私とて皆様方と同様。今週こそ山に行くぞ。

問題はどこに行くかです。「今週こそ…」と考えるのは皆同じ。三連休の真ん中で日曜日、数週間ぶりの好天、混雑するのは仕方ないとしてせめて「死ぬほどの混雑」は避けたいものです。

候補地は、ずっと目標にしながら未だ行けていない赤岳、膝痛で二度断念している至仏山、前回稜線美満喫が不発に終わった谷川岳、平標山から眺めて面白そうだと思った苗場山。

この中で一番空いていそうなのは…苗場山でしょうな。

◆◆◆例によって延々と下道走行、天気予報は?◆◆◆
22時ちょっと前に自宅をスタート。国道464号→16号とつなぎ17号に入るのがいつものパターンですが今回は少々小細工をして春日部あたりから埼玉県道78号→国道122号→行田BP→上武道路と言うルートにしてみました。122号に信号が多いのが欠点ですかね。

春日部辺りでラジオの天気予報を聞いていると、関東甲信越は概ね晴れるが午後からにわか雨のところもって話で、さらに聞いていると新潟は朝からにわか雨が降る…。
「えっ、マジすか? どうしよう…、転進用の地図持ってきてないし…」

春日部から成田まで戻り地図を取って八ヶ岳…うーんキツすぎる。このまま行くしかないです。途中眠くなったので少々仮眠したりしながら登山口には5時過ぎに到着しました。とりあえず晴れているようです。

◆◆◆秋の大収穫祭は静かに始まりました◆◆◆
スタートは6時チョイ前。それにしても大分涼しくなりましたね。登山口の気温は10℃。快適に登れそうです。とりあえず和田小屋までは車も通れる砂利道を歩きます。和田小屋前の例の熊看板を過ぎて少々歩くとゲレンデから外れて登山道に入ります。

傾斜は緩やかで要所は木道や木階段になっているため歩きやすいです。ただこの辺りの土は粘土質なので下りは結構気を遣う必要がありそうだなと思いました。

しばらく歩いていると足元に黒いものが転がっています。どうやらストックのキャップです。私自身ストックのキャップはたまになくすんですよね。ゴミ拾いがてら拾って自分の予備にするのに丁度良いので山の恵みを頂いておくことにします。

さらに10分ほど歩いているとまたしてもキャップが落ちています。地面が柔らかいのでストックの先が潜りやすいんですかね。実際私自身もストックの手ごたえがおかしくなり「おやっ」と思って振り返るとキャップが外れているということが10回以上ありました。

とりあえず予備が2個も手に入り、山からゴミも減ったのでラッキーでした。その後下ノ芝を過ぎてからは地面も乾いていたのでそれ以上拾うこともなく先へ進みます。

◆◆◆曇りでも結構楽しめる山頂の湿原◆◆◆
神楽ヶ峰を過ぎ一度高度を下げてからの登り返しは視覚的にはきつい気がします。しかし標高差は300m足らずで今回は日帰り装備なので軽くクリア。突然平らなところに出てしまい、何だかあっけない感じがします。

2000mを超える山の上にこんなだだっ広いところがあるなんて。曇り空で遠望は利きませんがそれなりに楽しめます。

大菩薩なみに地味な山頂を経由し、小屋でビールを購入したら見晴らしの良いところまで移動してダラダラします。ビール&カップラ&コーヒーの後はせっかく来たので西の方にも少し歩いてみます。まあ悪くはないですね。でもやっぱり空が青くないと”天上の楽園”な雰囲気には欠けます。

ま、雨にも降られず久しぶりの山行を楽しめたので納得して下山することにしましょう。

◆◆◆秋の大収穫祭本格開幕◆◆◆
山頂から雷清水、神楽ヶ峰へと順調に戻り、上ノ芝あたりに差し掛かるとまたしてもキャップが落ちています。「お〜、これで今日は3個目か。大収穫だったな」と思いつつ拾い上げて、またしばらく歩いていると4個目が落ちています。「げっ、どうなってんだこの山?」と驚きながら、手を伸ばすとその1m先にまた一つ。と思っていたらその20cm横にも一つ埋まっているキャップが頭を覗かせています。

これで完全に火がつきました。こうなったら徹底的に拾いまくってやることにします。どちらにしてもここから先は滑りやすい下りで、足元をしっかり見ながら下りないといけないので一石二鳥です。すると次から次へと出てきました。

その数何とキャップ14個とバスケット1個。これが松茸だったらな〜。ま、たくさん収獲して山から多少なりともゴミを減らせて満足です。しかしいくら予備にするにしてもこんなにたくさんのキャップは必要ないですよね〜。かと言ってまだ使えるものをゴミ箱に叩き込むのももったいない。

登山口の看板の周りに置いていくことにしました。誰かが拾って有効活用してくれることを願います。

◆◆◆感想◆◆◆
ラジオの天気予報にビビらされましたが、結局雨に降られることなく下山できました。全体的に曇りがちで遠景を楽しむことは出来なかったものの山頂の広さは確認出来ましたし秋の訪れを感じることも出来ました。さらに山から大分ゴミを減らすことも出来たのでそこそこ満足でしょうかね。混み具合もそれほどでもありませんでした。

ということで今回の山行の満足度は85%としておきます。→修正95%。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1156人

コメント

タイトル、ウケマシタ!
大収穫祭でしたね!

私は無くしたことが無いのですが、
何故取れてしまうのでしょう…。

???です。
2013/9/26 18:01
きのこかと思ったら
ゴムキャップでしたか?
こんなに沢山とは

やはり毎週末の悪天候でmuscatさんも
ストレスたまっていたようですね。

行田バイパスはよく通りますよ
上武道路は高速道路のようでいいですね。
2013/9/26 18:22
こんばんわ〜(=^・^=)
大収穫祭?
なんだろう…??と思ったらキャップだったんですね
うちも時々なくしちゃいます。
買うとそれなりにするのでうらやましい〜
ちなみに以前、天城山に行った時も、落ちてるの結構発見しました。
雨のあと、泥道にストックめり込んじゃうような登山道が豊作ポイントなのでしょうかね?(*^_^*)

ちなみに苗場山、池塘が見たくて行ってみたいんですが、まだ行ったことありません。
上信越のお山はやっぱ遠い〜
2013/9/26 20:49
はじめまして、maatakoutaさん
コメントありがとうございます。

キャップはストックの先を泥の中に突っ込んでもぎ取られたり
キャップのふちを岩にひっかけて外れてしまったりするんですよ〜weep

今回の山行では私自身キャップが外れてしまうことが10回以上ありました。
手応えですぐに気付いたため、全ての回で回収に成功しましたけどね。

一度キャップを無くしてしまい、純正以外のキャップを使っていると
フィット感が甘くなりキャップ紛失が再発しやすくなるのかも知れませんね。
2013/9/26 23:50
いやあ〜、ストレス溜まりまくりでしたよ。
こんばんは、Happiさん。
コメントありがとうございますhappy01

行田BPと上武道路は使い勝手がいいですね。
以前Happiさんに教えて頂いたルートも試してみたいんですが
新4号から行田BPへのつなぎ方がよくわからなくて今回のルートにしました。

大体満足なんですが、やはり122号の信号プログラムがイマイチで
やっと目の前が青信号になったのに200m先が嫌味なタイミングで
赤になると言う繰り返しが少々ストレスになるんですよね。

それでも都内を一般道で抜けてどこかにいくよりは遥かに快適ですhappy01
2013/9/27 0:03
キャップ高いですよね〜weep
こんばんは、CATさん。
コメントありがとうございますhappy01

あんなチッポケなゴムキャップでも買うと高いですよね。
私も谷川岳で無くして北岳の時は片方キャップがない状態でした。
北岳の下山時に1つ拾ってチャラになりました。
なので今まで追加でゴムキャップを購入したことはありません。

苗場山の序盤は登山道が湿った状態のところが多かったので
大豊作になったように思われます。
神奈川からですと上信越方面の山はちょっとアクセスが大変ですが
キャップがなくなった際には是非キャップ狩りにお出かけ下さいsmile
2013/9/27 0:21
上越まで行かれましたか、、、
こんばんは!

muscatさんのレコに上越は珍しいような
しかも下道を走って行くところが スゴイ

カシバードの展望図いいですネ
思わず昨年行った苗場山のレコと見比べました
何とかヤマレコに活かせないですかネェ

ここのところバタバタ続きで、1ヶ月も山に行っていませんが、今週末はいけるかなぁ
上越方面へ行きたいものです
2013/9/27 22:29
やはり上越マニアですなsmile
こんばんは、hottenさん。
コメントありがとうございますhappy01

高速でも大してスピードを出さない私なので
下道でもそんなに所要時間は変わらないんですよcatface

上越の山については今年平標山と谷川岳に行って魅力にちょっと気づき
最近関心が強くなっているところです。でもオール下道で行けるのは
今回の苗場山が限界かな〜。越後駒や巻機山だと流石に高速利用でしょうねcoldsweats01

今週末は天気は悪くないようですねsun
凄すぎてちっとも参考に出来ないhottenさんのレコが楽しみですsmile
2013/9/28 1:00
t2と同じだ!
muscatさん、こんにちは!
今シーズンラスト?北アルプス縦走から無事下山しましたヨ!竹村新道は疲れ死にました〜

苗場山、やっぱイイなぁ。ずっと行きたい行きたいと思いつつ行けてません。小屋にテン場があれば間違いなく行ってるんですが…。
でも草紅葉の湿原を見てると、テン泊にこだわってる場合じゃなくサッサと行っとけっつう感じですな。

ストックのキャップ拾い、お疲れした
t2も山の中でせっせと拾ってため込んでますヨ。
2013/9/28 15:57
確かに苗場山にはテン場が欲しいですね
こんにちは、zawadaさん。
コメントありがとうございますhappy01

テン場欲しいですよね〜。
木道を作るついでにウッドデッキみたいなテン場を
作ってくれれば幕営料1000円くらいでも構わないのですがcatface

t2氏もキャップを拾っているんですか
なんか益々親近感が湧きますね。でも溜め込んでどうするんだろう?
あまりたくさんあっても仕方ないですよね〜。
予備に2〜3個あれば充分な気がしますけどsmile

北ア行って来たんですね。竹村新道ってことは前に言ってたコースですかな?
詳しくはレコで拝見させて頂きますね。

私も29、30で恐らく今年最後の北アです。
猿倉から白馬に上がって時間に余裕があれば三山往復し
月曜日に栂池に下山する予定です。日曜日は天気良さそうですが
月曜日がイマイチな感じなんですよね。小蓮華山の坂は青空バックで見たいな〜confident
2013/9/28 16:57
初めまして muscutさん
こんにちは。muniと言います。
先日、キャップを落としたばかりなので、ついついその大収穫が羨ましく
思わずコメントをさせていただきました。
おんなじタイプのが2つもある〜
今週苗場山に行って、回収してこようかな…なんて

苗場はスキーでしか聞いたことがありませんでしたが、豊かな湿地帯でもあったのですね
ビール販売所 まであるとは至れり尽くせりな
いつかぜひ訪れてみたい山となりました。
ご紹介ありがとうございました\(^o^)/
2013/10/2 8:08
某所でよくお会いしますよねsmile
こんにちは、muniさん。
”はじめまして”ですがzawadaさんのレコのコメント欄で
よくお見かけしているのでお初な感じがしませんね。

苗場山。今回は天気がもう一つでした。
9/29に行った方のレコで見ると快晴で、正に天上の楽園。
紅葉のピークも近々だと思います。是非行ってみて下さい。

私が看板周りに置いてきたキャップもまだ残っているかもwink
残ってなくても足元に注意しながら慎重に歩けば収獲のチャンスが
必ずあると思いますよ…って一体どんな山行目的なんだsmile
2013/10/2 15:00
キャップコレクター
こんばんは。
見事な収穫ですね、キャップ
キャップを拾い集めいるので、こんなに収穫出来るのが羨ましい(ぇ

落し物だからどこかに届けた方がいいんだろけど…落とし主は拾いに戻ってこないだろうと拾ったのは瓶に詰めて溜まっていく様を眺めて楽しんでいます
大量だとmuscatさんの様に登山口に置いて有効活用とか出来るんだろうけど

紅葉も始まっていて開放感のあるコースですね。
なかなか新潟方面へはアクセスが大変で気軽に行けないのが残念。
これから紅葉が深まってもっと素敵になるんでしょうね。
行きたいなぁ〜。
2013/10/2 21:36
キャップコレクター???
こんばんは、Mococoさん。
コメントありがとうございますhappy01

>瓶に詰めて溜まっていく様を眺めて楽しんでいます

いやはや…なかなかの変態ですな〜。おっと口が過ぎましたsmile

それはともかく秋の快晴の苗場山ならアクセスが多少大変でも
充分にお釣りがきますよ。天気に絶対の確信がある時に狙ってみては?

登山口から下ノ芝の間であればまだまだ埋もれた財宝はありそうですしねcatface
2013/10/3 0:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら