記録ID: 3479216
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
人形山(三百)
2021年08月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:43
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,049m
- 下り
- 1,044m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山道に続く一車線の道が5kmほど続きます。最初の1.5kmは舗装路。残りの3.5kmは舗装路とダート道が混ざってます。最初の1.5kmには川添いの道、ガードレールがないので運転していて緊張が強いられます。ダート道はボコボコ。スピードは5キロか10キロで運転しているのにめちゃくちゃ車内揺れました。底をするような程度ではありません。途中何か所か木々が車の窓ガラスにぶちあたりました。タイヤパンクはせず、ラッキーでした。行きは朝の6時過ぎ、帰りは14時半頃でしたが、幸い対向車はなくラッキーでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
迷うことはありませんでした。宮屋敷跡から分岐までの登山道、ササが生い茂り足元が見えない、登山道がわかりにくい箇所がありました。下山時は何回か滑りました。木の根が張り出し歩きにくい箇所も結構ありました。 |
その他周辺情報 | 五箇山荘の日帰り温泉、くろば温泉とも9月12日まで閉館でした。 登山後の汗を流したく、東海北陸道関ICで高速を一旦降り、マーゴの湯を利用しました。(関ICから数分と近い)大人1名料金770円。岐阜県は緊急事態宣言発令中であり閉館20時でした。 |
写真
6時半前、中根平登山口前駐車場に到着しました。「登山道整備」と石に刻まれてますが、おそらくココまでの道路のことでしょう。1960年に出来上がったということは昭和35年。ありがたい話です。本日お世話になりました。感謝!
棒の裏には山頂までの距離表示。我々のだいたいのスピードは登山の上りでは1キロ45分。なので、
45分×3.9+AM7:30≒AM10:30 と適当に到着予定時刻の目安を付けました。
45分×3.9+AM7:30≒AM10:30 と適当に到着予定時刻の目安を付けました。
感想
見えたー!北アルプス!ラッキー!よかった!
しんどい思いして山頂にたどり着きましたが、ご褒美がすごかった。こんなのは1年に1回かもしれません!少なくとも、今年初めて!!
前日は、砺波市内のホテルに宿泊。朝、高速を通って中根平登山口にアクセスしました。心配していたダート道。なんとかなりました。
さて登山、我々上り4時間、下り3時間。頂上休憩30分程度で、7時間40分かかりました。ほぼ1か月振りの本格登山、宮屋敷跡以降、山頂までの頂上稜線アップダウンではバテバテでした。結構、キツかったです。
人形山に登りに来ているのは合計車10台、ソロの方も結構おられたので十数名くらいだったかと思います。この山は三百名山。人が少ないところを選んで来たつもりでしたが、かなり多くの登山者がおられた方にびっくりしました。
(追伸)
2021年8月29日で私と息子ワクチン接種2回目から2週間経ちました。これからは人の少なさそうな山を選んで、山行計画してきたいと思ってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:513人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する