記録ID: 348797
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺(木屋平〜大菩薩峠〜上日川峠)
2013年09月22日(日) [日帰り]



- GPS
- 05:12
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 609m
- 下り
- 589m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:13
距離 7.4km
登り 609m
下り 601m
7:50 甲斐大和駅発(栄和交通バスの臨時便)
8:20 木屋平(石丸峠入口)バス停
(8:30 登山スタート)
9:40 石丸峠
9:50 天狗棚山
(休憩)
10:10 石丸峠
10:30 大菩薩峠
10:55 賽ノ河原
11:15 雷岩(〜昼食)〜12:10
12:20 大菩薩嶺
12:30 雷岩
13:20 福ちゃん荘
13:35 上日川峠
8:20 木屋平(石丸峠入口)バス停
(8:30 登山スタート)
9:40 石丸峠
9:50 天狗棚山
(休憩)
10:10 石丸峠
10:30 大菩薩峠
10:55 賽ノ河原
11:15 雷岩(〜昼食)〜12:10
12:20 大菩薩嶺
12:30 雷岩
13:20 福ちゃん荘
13:35 上日川峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されて歩きやすいコースです |
写真
感想
三連休の2日目に大菩薩嶺へ。
甲斐大和駅発のバスは通常8:10発が1便のようですが、
この日は連休のせいかそれよりも早い臨時便が増発されていました。
小型のバスは満席で出発。
木屋平で下りたのは我々含めて6人程。
歩き初めて石丸峠あたりまでは殆ど登山客に会いませんでしたが、
大菩薩峠まで行くとかなりの人手で賑わっていました。
雷岩で食事を取ってから大菩薩嶺へ。
大菩薩嶺の山頂は展望は何もないので
石丸峠や大菩薩峠をコースに入れると景色も楽しめる感じですね。
朝方はバスから富士山も見えましたが、
歩き始める頃には雲がかなり出て、富士山も隠れてしまいました。
帰りはバスを途中下車して「やまと天目山温泉」で温泉に入りました
3時間以内の入浴なら500円(バスの往復チケット購入で割引アリ)とリーズナブル、スタッフの皆さんが非常に親切だったのも印象的です。
登山よりも行き帰りの電車、バスの移動時間が長くてやや疲れました…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2387人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する