ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3490041
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

千国街道:塩の道(第2回:豊科駅〜安曇追分駅)

2021年09月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
えのすけべ その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
11.2km
登り
18m
下り
18m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:04
合計
4:10
距離 11.2km 登り 2m 下り 17m
10:00
11
スタート地点
10:25
9
11:17
11:21
1
13:16
13
13:29
41
14:10
0
14:10
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
行き:自宅からイオン豊科店駐車場まで
帰り:安曇追分駅から豊科駅を経てイオン豊科店駐車場まで

イオン豊科店 | アクセスマップ
https://www.aeon.com/store/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E8%B1%8A%E7%A7%91%E5%BA%97/shop_info/map/
コース状況/
危険箇所等
文化庁選定「歴史の道百選」 | 文化庁
※No,31 松本・千国街道及び東回り古道(新潟県糸魚川市,長野県小谷村・白馬村・大町市・松本市)参照
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/shokai/kinenbutsu/rekishinomichi/index.html

千国街道 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E5%9B%BD%E8%A1%97%E9%81%93

豊科〜追分間のルートは明確になっていないようなので、今回は下記のサイトを参考にさせて頂きました。

塩の道トレイル
http://sionomichi-trail.com/

古道歩き 塩の道 千国街道 松本〜糸魚川 30里 塩の道トレイル
http://www.fumoto.info/index.html

塩の道を歩く
http://www.pecom.saloon.jp/sioroad/index.html

千国街道(ちくにかいどう) - 街道歩きの旅
https://kaidoaruki.com/area_chubu/chikuni/index.html

塩の道 千国街道!! - 街道を走る!!
http://kaidouhashiru.la.coocan.jp/tikuni.html

千国街道 - Google マイマップ
https://www.google.com/maps/d/viewer?hl=ja&gl=jp&ie=UTF8&oe=UTF8&msa=0&mid=1LVkH96RGk2KPfGrgqYSNQ4fw5MU&ll=36.35187816943856%2C137.90977132071018&z=12

千国街道(塩の道)とは?図と写真でご紹介! - Skima信州
https://skima-shinshu.com/chikuni/

信濃大町 塩の道ちょうじや(旧塩の道博物館)
http://www.alps.or.jp/choujiya/
その他周辺情報 途中にこちらでランチを頂きました。

PIZZA DONE (@done_azumino) ・ Instagram photos and videos
https://www.instagram.com/done_azumino/
今日のスタートはここ!でわでわ、いってきまーす!
1
今日のスタートはここ!でわでわ、いってきまーす!
前回のゴール地点の豊科駅入口交差点を通過。さぁ、赤線を延ばしますよー!
前回のゴール地点の豊科駅入口交差点を通過。さぁ、赤線を延ばしますよー!
ビビビッ!と来たお店。営業を再開したみたいなので絶対に行く!
ビーンズベース
https://beansbase.com/
ビビビッ!と来たお店。営業を再開したみたいなので絶対に行く!
ビーンズベース
https://beansbase.com/
今回は国道147号線沿いを中心としたコースを選択。
今回は国道147号線沿いを中心としたコースを選択。
十返舎一九宿泊処の石碑。
1
十返舎一九宿泊処の石碑。
十返舎 一九|安曇野ゆかりの先人たち
https://www.city.azumino.nagano.jp/site/yukari/2180.html
クラフトショップ aoibiyori - 雑貨店
https://aoibiyori.business.site/
クラフトショップ aoibiyori - 雑貨店
https://aoibiyori.business.site/
カフェ エンゼル(cafe Angel) - 豊科 - 食べログ
https://tabelog.com/nagano/A2005/A200501/20005623/
カフェ エンゼル(cafe Angel) - 豊科 - 食べログ
https://tabelog.com/nagano/A2005/A200501/20005623/
VAIO株式会社 公式総合TOPページ
https://vaio.com/top/
1
VAIO株式会社 公式総合TOPページ
https://vaio.com/top/
飯沼飛行士記念館 | 施設紹介 - 安曇野文化財団
http://azumino-bunka.com/facility/iinuma/
飯沼飛行士記念館 | 施設紹介 - 安曇野文化財団
http://azumino-bunka.com/facility/iinuma/
向かいには有明山大神常夜燈。
向かいには有明山大神常夜燈。
長野県安曇野市 有限会社栗山工業
https://www.kuriyama-kogyo.com/
長野県安曇野市 有限会社栗山工業
https://www.kuriyama-kogyo.com/
Cats & Cafe ねこの森 - 安曇野市
https://nekon0mori.exblog.jp/
店構えが渋い!まさかテンホウだとは思わなかった。(笑)元は蕎麦屋かな?
穂高店 - ラーメン/餃子/安曇野市 - みんなのテンホウ
https://tenhoo.jp/stores/%E7%A9%82%E9%AB%98%E5%BA%97/
店構えが渋い!まさかテンホウだとは思わなかった。(笑)元は蕎麦屋かな?
穂高店 - ラーメン/餃子/安曇野市 - みんなのテンホウ
https://tenhoo.jp/stores/%E7%A9%82%E9%AB%98%E5%BA%97/
ここで国道を離れます。
ここで国道を離れます。
喧騒を離れて静かな街道歩き。
喧騒を離れて静かな街道歩き。
柏矢町駅を通過。
柏矢町駅を通過。
旧研成学校開校跡地。
旧研成学校開校跡地。
小山にじます店 - 穂高/その他 | 食べログ
https://tabelog.com/nagano/A2005/A200501/20021084/
わさび漬けの寺嶋わさび追分店:信州/安曇野・穂高名産
http://terawasabi.net/
わさび漬けの寺嶋わさび追分店:信州/安曇野・穂高名産
http://terawasabi.net/
さすが安曇野市は案内標識のイラストにも常念岳と横通岳。
1
さすが安曇野市は案内標識のイラストにも常念岳と横通岳。
穂高神社に立ち寄ります。
穂高神社
http://www.hotakajinja.com/
1
穂高神社に立ち寄ります。
穂高神社
http://www.hotakajinja.com/
石の鳥居。
社務所。
手水舎。季節によって花手水が用意されています。
1
手水舎。季節によって花手水が用意されています。
多摩川最後の船大工作というところが興味深いですね。
1
多摩川最後の船大工作というところが興味深いですね。
まずは嶺宮遥拝社へ参拝。
1
まずは嶺宮遥拝社へ参拝。
ふむふむ。
これで奥穂高岳登頂と同じってことですね!
1
これで奥穂高岳登頂と同じってことですね!
かつては奥穂高岳山頂に祀られていた旧社のようです。
1
かつては奥穂高岳山頂に祀られていた旧社のようです。
御朱印も頂けるようですね。
1
御朱印も頂けるようですね。
神楽殿と拝殿。
実は勤務先の新年祈祷もこちらで行っていて、正月にも訪れました。
1
実は勤務先の新年祈祷もこちらで行っていて、正月にも訪れました。
御神木の考養杉。
1
御神木の考養杉。
ふむふむ。
でわでわ、いただきます。(笑)
1
でわでわ、いただきます。(笑)
御船会館。
隣にあるお店に立ち寄り。
隣にあるお店に立ち寄り。
無農薬野菜が並んでます。
1
無農薬野菜が並んでます。
フェイスブックとインスタグラムの他に通販サイトもあります。
よろづや いっかく
http://www.ikkaku-yorozu.com/
フェイスブックとインスタグラムの他に通販サイトもあります。
よろづや いっかく
http://www.ikkaku-yorozu.com/
池田屋餅店|穂高神社鳥居隣の大福の老舗|安曇野市
https://www.i-turn.jp/daifuku-ikedamotitenn-azumino.html
1
池田屋餅店|穂高神社鳥居隣の大福の老舗|安曇野市
https://www.i-turn.jp/daifuku-ikedamotitenn-azumino.html
さすが安曇野は商店街のスタンプも道祖神です。
1
さすが安曇野は商店街のスタンプも道祖神です。
「あっ!」ここが噂のバザールblog 〜あづみ野バザール若松屋
http://uwasano.bazaar-komachi.com/
1
「あっ!」ここが噂のバザールblog 〜あづみ野バザール若松屋
http://uwasano.bazaar-komachi.com/
ワクワクする空間。
1
ワクワクする空間。
改めて遊びに来たい。
1
改めて遊びに来たい。
かんぱーい!(笑)
1
かんぱーい!(笑)
これ欲しい!けど少し高い。(苦笑)
1
これ欲しい!けど少し高い。(苦笑)
道祖神・庚申塔・二十三夜塔。
1
道祖神・庚申塔・二十三夜塔。
PIZZA DONE (@done_azumino) ・ Instagram photos and videos
https://www.instagram.com/done_azumino/
PIZZA DONE (@done_azumino) ・ Instagram photos and videos
https://www.instagram.com/done_azumino/
本日のエイドはこちら。もちろんノンアルコールビールです。
本日のエイドはこちら。もちろんノンアルコールビールです。
ふんわりもちもちの生地が良かったです!シンプルだけど過去一番の美味しさ!もちろん、また行きます!
1
ふんわりもちもちの生地が良かったです!シンプルだけど過去一番の美味しさ!もちろん、また行きます!
さぁ、再開しましょうー。
さぁ、再開しましょうー。
線路は続くよ何処までも♪
1
線路は続くよ何処までも♪
こんなところに!?と思ってしまう隠れ家的なお店。
1
こんなところに!?と思ってしまう隠れ家的なお店。
ギャラリーも併設されてます。
ギャラリーも併設されてます。
烏川に出ました。
烏川に出ました。
穂高橋を渡ります。
穂高橋を渡ります。
気になるよねー。(笑)
らぁ麺トイロ (@toiro1022) ? Instagram photos and videos
https://www.instagram.com/toiro1022/
気になるよねー。(笑)
らぁ麺トイロ (@toiro1022) ? Instagram photos and videos
https://www.instagram.com/toiro1022/
かじかの里公園|宿泊・日帰りもできるキャンプ場
https://www.kajikanosato-park.jp/
かじかの里公園|宿泊・日帰りもできるキャンプ場
https://www.kajikanosato-park.jp/
Cafe Zuu カフェ ズー 安曇野 - Wix.com
https://cafezuu.wixsite.com/cafezuu
大豆らしい。
養魚場に居るのは信州サーモン?
養魚場に居るのは信州サーモン?
田んぼも黄金色になってきました。
1
田んぼも黄金色になってきました。
アルプスは見えず。
アルプスは見えず。
道祖神。
今日のゴールはもうすぐ。
今日のゴールはもうすぐ。
安曇追分駅に到着ー!
1
安曇追分駅に到着ー!
お疲れ様でしたー!
1
お疲れ様でしたー!
大糸線はホームのベンチがアルプスに向いています。
1
大糸線はホームのベンチがアルプスに向いています。
駅によっては乗る場所が限られているみたい。
駅によっては乗る場所が限られているみたい。
この時は知らなかったけど。(笑)
この時は知らなかったけど。(笑)
日常が山と共にあるんですねー。
1
日常が山と共にあるんですねー。
実はこんな本をゲットしてました。
1
実はこんな本をゲットしてました。
豊科駅に到着。
スタート地点に戻りました。
1
スタート地点に戻りました。
※後日訪問した穂高神社の塩の道道祖神群
※後日訪問した穂高神社の塩の道道祖神群
ふむふむ。
ここが塩の道だったのかな?
ここが塩の道だったのかな?

感想

今年31回目のお山歩は、古道「塩の道」を辿る旅の第二弾!
前回に引き続き、安曇野の山友さんと豊科〜安曇追分を歩いてきました。

前回の記録はこちら。

2021年05月09日(日) 千国街道:塩の道(第1回:松本駅〜豊科駅)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3167096.html

今回のルートですが、前回同様にこれといったものが乏しくて、各種サイトやガイドブックを参考にしました。
いつも通りガイドブックのような記録になってしまいましたが、備忘録も兼ねているということで・・・。

そして、残念だったのは唯一の史跡である穂高神社の「塩の道道祖神群」を見逃したこと。
この記録を書くのに穂高神社の境内図を見ていて気が付くという・・・。(苦笑)

穂高神社について
http://www.hotakajinja.com/about.html

※後日訪問したので写真を追加しました。

それから安曇野といえば道祖神の多さ。
全部を網羅したマップは無いかなーと思ったらありました!
お時間がある方はこちらからどうぞ。
何かご利益があるかも!?

道祖神めぐり - 安曇野市公式ホームページ
https://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/32/10239.html

さすがに約600体は厳しいという方は、特徴的な道祖神だけでもどうでしょうか。
個人的には「接吻道祖神」が気になります。(笑)

道祖神巡り - 安曇野公式観光サイト 信州あづみのの旅
https://www.azumino-e-tabi.net/sightseeingtop/dosojin

今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 10:00 / 551m
到着時刻/高度: 14:10 / 549m
合計時間: 4時間10分
合計距離: 11.24km
最高点の標高: 553m
最低点の標高: 533m
累積標高(上り): 0m
累積標高(下り): 0m

次回は信濃大町か、もう少し先までか・・・。
早くしないと雪が降っちゃうし、少しで先に進んでおきたいですね。
今年中に白馬あたりまで行けるかな。

これからも楽しんで歩きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人

コメント

えのさんこんばんは🌙 おぉ、塩の道シリーズ、第二弾。
人気の穂高神社、そして安曇野…みどころいっぱい 美味しいどころもいっっぱい😋人気の訪問地ですね🎵
あら。見逃し道祖神あったのですか😲 その内番外編で再訪ありますかね
気になる「接吻」にも突撃でしょうか…😙
豊科駅の駅名看板が🦢だったり😻 レトロな佇まいの安曇野追分駅も
鉄子にはたまらないカットをありがとございます😽てか、これは冬の青8で行くっきゃないでしょう 穂高神社にもまだお参りしてないし、豊科の飛来地で🦢見たいのです 情報ありがとございました🐾
2021/9/29 21:31
あんでぃさん、こんばんわ。
御推察の通り、既に見逃し道祖神は再訪済みです!
近いうちに追記したいと思いますー。
冬の青8 での来訪もお待ちしていますー。
2021/10/7 21:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら