ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3500700
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

早秋の美ヶ原

2021年09月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:25
距離
15.9km
登り
819m
下り
847m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
0:09
合計
6:22
7:21
58
8:23
8:23
40
9:03
9:03
5
9:08
9:08
26
9:34
9:35
1
9:36
9:40
13
9:53
9:58
90
11:28
11:28
87
12:55
12:55
50
13:45
13:45
3
13:48
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扉峠 和風レストラン扉前駐車場

長野道の岡谷インターチェンジ→国道20号線(下諏訪岡谷バイパス)の佐久方面へ右折→湖北トンネル南の交差点で県道142号線の佐久・上田方面へ左折→新和田トンネルの手前で旧道の美ヶ原高原・霧ヶ峰高原方面へ左折→和田峠トンネルを過ぎた先でビーナスラインの案内に従い左折→つき当たりを美ヶ原高原の案内に従い右折して8.1kmほど進むと右手にあります。

なお、ビーナスライン・アザレアラインとも11月下旬から4月下旬は冬期通行止となります。
茶臼山の登山口は交差点の手前すぐ左手に、三峰山の登山口は霧ヶ峰方面へ200mほど戻ったところにあります。
※(和風れすとらん扉は2019年より休業)
コース状況/
危険箇所等
整備されたトレッキングコースなので、特に危険箇所はありませんでした。
その他周辺情報 道の駅 美ヶ原高原

(住所)
〒386-0507 長野県上田市武石上本入美ヶ原高原
(TEL)
0268-86-2331
(駐車場 )
大型:15台 普通車:800(身障者用6)台
(営業時間 )
9:00〜17:00


王ヶ頭ホテル

(住所)
〒390-0222 長野県松本市入山辺 8964
(TEL)
0263-50-8765
(アクセス )
JR 松本駅から無料送迎バス75分。
中央道岡谷(松本)ICから70分。
上信越道東部湯の丸ICから70分 。


美ヶ原高原ホテル 山本小屋

( 住所 )〒386-0701 長野県小県郡長和町美ヶ原5101-1
(TEL)0268-86-2011
(アクセス )中央道岡谷ICより60分
JR松本駅下車から松本電鉄バス80分、美ヶ原高原美術館下車 。
扉峠にあるドライブイン(和風れすとらん扉)前駐車場に車を停めさせていただきました。
2021年09月10日 07:22撮影 by  L-41A, LGE
9/10 7:22
扉峠にあるドライブイン(和風れすとらん扉)前駐車場に車を停めさせていただきました。
扉峠の茶臼山登山口からスタートしまいました。
2021年09月10日 07:24撮影 by  L-41A, LGE
9/10 7:24
扉峠の茶臼山登山口からスタートしまいました。
朝の清々しい森を上って行きます。
2021年09月10日 07:27撮影 by  L-41A, LGE
9/10 7:27
朝の清々しい森を上って行きます。
扉峠からの急登を上り振り返ると、鷲ヶ峰がよく見えました。
2021年09月10日 07:37撮影 by  L-41A, LGE
9/10 7:37
扉峠からの急登を上り振り返ると、鷲ヶ峰がよく見えました。
これから向かう茶臼山、時より雲が諏訪方面から流れてきます。
2021年09月10日 07:43撮影 by  L-41A, LGE
9/10 7:43
これから向かう茶臼山、時より雲が諏訪方面から流れてきます。
尾根を快適に歩いていると、色付き始めたモミジを見つけました。
2021年09月10日 07:50撮影 by  L-41A, LGE
2
9/10 7:50
尾根を快適に歩いていると、色付き始めたモミジを見つけました。
ハクサンフウロは道中でよく見かけました。
2021年09月10日 07:59撮影 by  L-41A, LGE
1
9/10 7:59
ハクサンフウロは道中でよく見かけました。
気持ちの良い、笹原の尾根道を上って行きます。
2021年09月10日 08:06撮影 by  L-41A, LGE
4
9/10 8:06
気持ちの良い、笹原の尾根道を上って行きます。
ウメバチソウも綺麗でした。
2021年09月10日 08:09撮影 by  L-41A, LGE
1
9/10 8:09
ウメバチソウも綺麗でした。
笹原の尾根を上り山頂まで後少し、鷲ヶ峰の奥の八ヶ岳は雲に隠れて見えませんでした。
2021年09月10日 08:18撮影 by  L-41A, LGE
2
9/10 8:18
笹原の尾根を上り山頂まで後少し、鷲ヶ峰の奥の八ヶ岳は雲に隠れて見えませんでした。
茶臼山到着\(^_^)/
2021年09月10日 08:24撮影 by  L-41A, LGE
6
9/10 8:24
茶臼山到着\(^_^)/
三角点タッチ(・ω・)ノ
2021年09月10日 08:24撮影 by  L-41A, LGE
1
9/10 8:24
三角点タッチ(・ω・)ノ
一瞬雲間から蓼科山が顔を覗かせてくれました(* ゚∀゚)
2021年09月10日 08:25撮影 by  L-41A, LGE
9/10 8:25
一瞬雲間から蓼科山が顔を覗かせてくれました(* ゚∀゚)
茶臼山を越え少し下ると美ヶ原の台地が見えてきました。青空に一筋の飛行機雲、イイ感じです(●’∇’)♪
2021年09月10日 08:33撮影 by  L-41A, LGE
5
9/10 8:33
茶臼山を越え少し下ると美ヶ原の台地が見えてきました。青空に一筋の飛行機雲、イイ感じです(●’∇’)♪
アルプスの山並みも綺麗に見えてました。
2021年09月10日 08:37撮影 by  L-41A, LGE
6
9/10 8:37
アルプスの山並みも綺麗に見えてました。
アキノキリンソウは花盛り!
2021年09月10日 09:01撮影 by  L-41A, LGE
9/10 9:01
アキノキリンソウは花盛り!
定番の🐄と🗼。
2021年09月10日 09:08撮影 by  L-41A, LGE
5
9/10 9:08
定番の🐄と🗼。
塩くれ場経由で王ヶ頭を目指しました。
2021年09月10日 09:11撮影 by  L-41A, LGE
2
9/10 9:11
塩くれ場経由で王ヶ頭を目指しました。
道端に咲くノコギリソウ。
2021年09月10日 09:14撮影 by  L-41A, LGE
3
9/10 9:14
道端に咲くノコギリソウ。
テレビ塔も近くなって来ました。
2021年09月10日 09:22撮影 by  L-41A, LGE
3
9/10 9:22
テレビ塔も近くなって来ました。
王ヶ頭ホテルのバスが下って来ました。
2021年09月10日 09:23撮影 by  L-41A, LGE
9/10 9:23
王ヶ頭ホテルのバスが下って来ました。
草原の水溜まり、プチ池塘(^o^;)
2021年09月10日 09:27撮影 by  L-41A, LGE
2
9/10 9:27
草原の水溜まり、プチ池塘(^o^;)
ハナイカリもよく見かけました。
2021年09月10日 09:28撮影 by  L-41A, LGE
2
9/10 9:28
ハナイカリもよく見かけました。
ホテル裏にある御嶽神社。
2021年09月10日 09:36撮影 by  L-41A, LGE
9/10 9:36
ホテル裏にある御嶽神社。
参拝しました(^人^)
2021年09月10日 09:37撮影 by  L-41A, LGE
9/10 9:37
参拝しました(^人^)
王ヶ頭到着\(^_^)/
2021年09月10日 09:39撮影 by  L-41A, LGE
1
9/10 9:39
王ヶ頭到着\(^_^)/
王ヶ頭から王ヶ鼻周辺にはマツムシソウが咲いていました。
2021年09月10日 09:40撮影 by  L-41A, LGE
9/10 9:40
王ヶ頭から王ヶ鼻周辺にはマツムシソウが咲いていました。
鮮やかなナデシコ。
2021年09月10日 09:51撮影 by  L-41A, LGE
9/10 9:51
鮮やかなナデシコ。
寄り道して反射板を見学(・ω・*)
2021年09月10日 09:57撮影 by  L-41A, LGE
9/10 9:57
寄り道して反射板を見学(・ω・*)
王ヶ鼻に着きましたヽ(・ω・)ノ
2021年09月10日 10:02撮影 by  L-41A, LGE
2
9/10 10:02
王ヶ鼻に着きましたヽ(・ω・)ノ
記念撮影v( ̄ー ̄)v
2021年09月10日 10:03撮影 by  L-41A, LGE
4
9/10 10:03
記念撮影v( ̄ー ̄)v
こちらにも石仏様御一行(^_^;)
2021年09月10日 10:04撮影 by  L-41A, LGE
9/10 10:04
こちらにも石仏様御一行(^_^;)
王ヶ鼻から眺望、雲が流れたタイミングでなんとか撮れた1枚。
2021年09月10日 10:08撮影 by  L-41A, LGE
4
9/10 10:08
王ヶ鼻から眺望、雲が流れたタイミングでなんとか撮れた1枚。
王ヶ鼻から下って来ました。平日で人は少ないですが、雲が切れるのを待たれているようです。
2021年09月10日 10:17撮影 by  L-41A, LGE
9/10 10:17
王ヶ鼻から下って来ました。平日で人は少ないですが、雲が切れるのを待たれているようです。
王ヶ鼻下の展望スポットからの北ア。
南、中アは残念ながら雲隠れ(>o<")
2021年09月10日 10:20撮影 by  L-41A, LGE
2
9/10 10:20
王ヶ鼻下の展望スポットからの北ア。
南、中アは残念ながら雲隠れ(>o<")
王ヶ鼻から八丁ダルミコースを下って来ました。 
二人の小路を王ヶ頭に向かいました。
2021年09月10日 10:28撮影 by  L-41A, LGE
9/10 10:28
王ヶ鼻から八丁ダルミコースを下って来ました。 
二人の小路を王ヶ頭に向かいました。
二人の小路は、台地の断崖下を歩く小路です。
ピストンでは、つまらないなので、帰路は山腹を歩きました。
2021年09月10日 10:44撮影 by  L-41A, LGE
9/10 10:44
二人の小路は、台地の断崖下を歩く小路です。
ピストンでは、つまらないなので、帰路は山腹を歩きました。
ヤマハハコ。
2021年09月10日 10:46撮影 by  L-41A, LGE
9/10 10:46
ヤマハハコ。
ウスユキソウ。
2021年09月10日 10:47撮影 by  L-41A, LGE
1
9/10 10:47
ウスユキソウ。
苔&キノコ。
台地の上とは違った植生が楽しめました。
2021年09月10日 10:48撮影 by  L-41A, LGE
9/10 10:48
苔&キノコ。
台地の上とは違った植生が楽しめました。
岩壁に咲くミヤマダイモンジソウ。
2021年09月10日 10:56撮影 by  L-41A, LGE
9/10 10:56
岩壁に咲くミヤマダイモンジソウ。
荒々しい岩壁を眺めながら、王ヶ頭に登り返します。
2021年09月10日 11:16撮影 by  L-41A, LGE
9/10 11:16
荒々しい岩壁を眺めながら、王ヶ頭に登り返します。
王ヶ頭のテレビ塔が見えてきました。
それにしても、暑い(´Д`;)
2021年09月10日 11:23撮影 by  L-41A, LGE
9/10 11:23
王ヶ頭のテレビ塔が見えてきました。
それにしても、暑い(´Д`;)
ようやくアルプス展望コースに合流しました。
2021年09月10日 11:25撮影 by  L-41A, LGE
9/10 11:25
ようやくアルプス展望コースに合流しました。
台地の上は歩き易い快適な道です。
2021年09月10日 11:30撮影 by  L-41A, LGE
1
9/10 11:30
台地の上は歩き易い快適な道です。
初秋の草原。
2021年09月10日 11:36撮影 by  L-41A, LGE
1
9/10 11:36
初秋の草原。
烏帽子岩を過ぎた、岩壁テラスでお昼ごはん。
また、茶臼山越えで扉峠に帰ります。
2021年09月10日 12:05撮影 by  L-41A, LGE
9/10 12:05
烏帽子岩を過ぎた、岩壁テラスでお昼ごはん。
また、茶臼山越えで扉峠に帰ります。
おや!車山の先に富士山が見えてました。
2021年09月10日 12:51撮影 by  L-41A, LGE
1
9/10 12:51
おや!車山の先に富士山が見えてました。
諏訪湖も帰りは見えました。
2021年09月10日 12:55撮影 by  L-41A, LGE
2
9/10 12:55
諏訪湖も帰りは見えました。
富士山は見えていますが、八ヶ岳は微妙に雲がかかっていました。
2021年09月10日 12:59撮影 by  L-41A, LGE
2
9/10 12:59
富士山は見えていますが、八ヶ岳は微妙に雲がかかっていました。
ゆっくりと高原で、アルプスの山並みを楽しみながら歩いた1日でした。
2021年09月10日 13:25撮影 by  L-41A, LGE
2
9/10 13:25
ゆっくりと高原で、アルプスの山並みを楽しみながら歩いた1日でした。
ゴールのドライブインの赤い屋根が見えてきました。
2021年09月10日 13:37撮影 by  L-41A, LGE
9/10 13:37
ゴールのドライブインの赤い屋根が見えてきました。

感想

今週も残業が続き、疲労がピークの状態で休日を迎えました。

こんな状態では、体力的に八ヶ岳はきついかなぁ…(´〜`)ってな訳で、本日は初秋の美ヶ原を、ゆっくり歩いてリフレッシュしようと思い、扉峠に向かいました。

山本小屋辺りから台地の上を歩くだけでも良かったのですが、天気も良かったので、茶臼山を越えて美ヶ原の台地の上と下を回ってみました。

もう十年近くご無沙汰していた美ヶ原でした。
地元民としては、高原の観光地としてのイメージが強く、山歩きとしての候補地としては考えていなかったので足が遠退いていました。

ハイシーズンも過ぎた、コロナ過の平日ならば人も少ないかなと思い、ガッツリ美ヶ原を歩いてみました。

やはり、一山越えて王ヶ頭が見えてくる感じは登った感はありますし、山腹から台地の断崖を仰ぎ見て、登り返しでへバルり汗だくになると百名山を歩いたな、なんて思えました(^o^;)

アルプスの展望は残念ながら南〜北の全ては見えませんでしたが雲間から槍も見えました(*^ー^)♪

帰路では車山越しの富士山も見れて、早秋の高原をゆっくり楽しめました(~▽~@)♪♪♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら