ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8530503
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

美ヶ原 -王ケ頭の他にもと欲張り過ぎた-

2025年08月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:44
距離
24.0km
登り
740m
下り
737m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:51
休憩
0:55
合計
8:46
距離 24.0km 登り 740m 下り 737m
6:16
2
スタート地点
6:17
6:18
12
6:29
7
6:36
6:37
8
6:45
5
6:50
7
6:57
24
7:20
7:21
32
8:50
8:56
58
10:24
10:39
17
10:57
11:01
4
11:05
11:13
3
11:16
11:20
27
11:48
23
12:11
12:12
52
13:04
13:11
48
13:59
6
14:10
14:13
6
14:18
14:19
5
14:24
8
14:32
14:36
12
14:48
14
15:02
15:03
2
15:04
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅 美ヶ原高原を利用
6:00着でそこそこ混んでいた
コース状況/
危険箇所等
【美ヶ原高原から王ヶ頭&王ヶ鼻】
牧場の柵沿いにほぼ一本道、かつハイキング以外の観光客が多いので道迷いの心配無し

【美ヶ原自然保護センターから武石峰】
道標やコースにロープが張られているので迷うことはないが、笹藪で足元が見えづらいところあり

【王ヶ頭から百曲り園地】
斜面をトラバースしていくので吹き上がる風が強く、風避けが無いので防寒着があるとよい

【百曲り園地から茶臼山】
ガレ場に積み重なった平な石があり滑りそうなので注意が必要
その他周辺情報 美ヶ原高原美術館
登山道は道の駅美ヶ原高原から直ぐなのでアクセス抜群である。
2025年08月09日 06:18撮影 by  iPhone 15, Apple
8/9 6:18
登山道は道の駅美ヶ原高原から直ぐなのでアクセス抜群である。
美術館があるので彫刻に見送られながら出発である。
2025年08月09日 06:20撮影 by  iPhone 15, Apple
8/9 6:20
美術館があるので彫刻に見送られながら出発である。
いい天気だ。
2025年08月09日 06:23撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/9 6:23
いい天気だ。
早速、牛伏山の山頂となるがここは素通りして帰りに寄るとする。
2025年08月09日 06:27撮影 by  iPhone 15, Apple
8/9 6:27
早速、牛伏山の山頂となるがここは素通りして帰りに寄るとする。
出発して直ぐに目的地の王ヶ頭が眺められる。
2025年08月09日 06:30撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 6:30
出発して直ぐに目的地の王ヶ頭が眺められる。
多分霧ヶ峰が眺めることができ、気分が上がる。
2025年08月09日 06:40撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/9 6:40
多分霧ヶ峰が眺めることができ、気分が上がる。
牧場の牛たちは朝食のモグモグタイム中である。
2025年08月09日 06:42撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 6:42
牧場の牛たちは朝食のモグモグタイム中である。
美しの塔が青空に映える。
2025年08月09日 06:49撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/9 6:49
美しの塔が青空に映える。
再び霧ヶ峰を眺める。
2025年08月09日 06:54撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/9 6:54
再び霧ヶ峰を眺める。
王ヶ頭までは砂利道となっている。
2025年08月09日 06:57撮影 by  iPhone 15, Apple
8/9 6:57
王ヶ頭までは砂利道となっている。
雲海の眺めもよい。
2025年08月09日 07:16撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 7:16
雲海の眺めもよい。
美ヶ原高原が国定公園なのをこの標識で知った。
2025年08月09日 07:18撮影 by  iPhone 15, Apple
8/9 7:18
美ヶ原高原が国定公園なのをこの標識で知った。
王ヶ頭の近くに来たが、ここは素通りして後ほどにする。
2025年08月09日 07:20撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 7:20
王ヶ頭の近くに来たが、ここは素通りして後ほどにする。
最初の目的地である武石峰を眺めていたら、分岐を見失って通り過ぎてしまった。
2025年08月09日 07:23撮影 by  iPhone 15, Apple
8/9 7:23
最初の目的地である武石峰を眺めていたら、分岐を見失って通り過ぎてしまった。
標識あるのに見失ってしまうぐらい景色がよい。
2025年08月09日 07:27撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 7:27
標識あるのに見失ってしまうぐらい景色がよい。
初めて北アルプスを近くで眺めることができ、気分が上がる。
2025年08月09日 07:29撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/9 7:29
初めて北アルプスを近くで眺めることができ、気分が上がる。
なんと槍ヶ岳の槍もしっかり眺めることができるではないか。
2025年08月09日 07:30撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/9 7:30
なんと槍ヶ岳の槍もしっかり眺めることができるではないか。
北アルプスの眺めに気分良くいたら笹藪である。
2025年08月09日 07:35撮影 by  iPhone 15, Apple
8/9 7:35
北アルプスの眺めに気分良くいたら笹藪である。
天狗の露地というらしが、途中の笹藪が嫌だった。
2025年08月09日 07:44撮影 by  iPhone 15, Apple
8/9 7:44
天狗の露地というらしが、途中の笹藪が嫌だった。
ロングトレイルのコース
2025年08月09日 07:52撮影 by  iPhone 15, Apple
8/9 7:52
ロングトレイルのコース
美ヶ原自然保護センターから武石峰を目指す。
2025年08月09日 07:55撮影 by  iPhone 15, Apple
8/9 7:55
美ヶ原自然保護センターから武石峰を目指す。
途中の開けところから北アルプスを眺めるが、何の山かはわからず。
2025年08月09日 07:57撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/9 7:57
途中の開けところから北アルプスを眺めるが、何の山かはわからず。
武石峰までの道のりを眺めながら歩くことができて気持ちよい。
2025年08月09日 07:59撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 7:59
武石峰までの道のりを眺めながら歩くことができて気持ちよい。
笹藪の予感である。
2025年08月09日 08:05撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 8:05
笹藪の予感である。
林の合間から北アルプスを眺める。
2025年08月09日 08:20撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/9 8:20
林の合間から北アルプスを眺める。
所々に道標あり。
2025年08月09日 08:27撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 8:27
所々に道標あり。
古びたトラクターに気を取られていたら牧場に迷い込んでしまった。
2025年08月09日 08:28撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/9 8:28
古びたトラクターに気を取られていたら牧場に迷い込んでしまった。
武石峰までだいぶ近づいてきた。
2025年08月09日 08:30撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 8:30
武石峰までだいぶ近づいてきた。
武石峰山頂までの登りだが、意外と急登だった。
2025年08月09日 08:41撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 8:41
武石峰山頂までの登りだが、意外と急登だった。
最初の目的地である武石峰に無事登頂。
2025年08月09日 08:50撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/9 8:50
最初の目的地である武石峰に無事登頂。
武石峰から美ヶ原を眺める。
2025年08月09日 08:53撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/9 8:53
武石峰から美ヶ原を眺める。
雲海がよい。
2025年08月09日 08:53撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/9 8:53
雲海がよい。
次の目的地である美ヶ原へ戻る。
2025年08月09日 09:02撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 9:02
次の目的地である美ヶ原へ戻る。
朝露に笹が濡れていて、びしょ濡れになりながら笹藪を歩くことになった。
2025年08月09日 09:18撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 9:18
朝露に笹が濡れていて、びしょ濡れになりながら笹藪を歩くことになった。
美ヶ原自然保護センターから王ヶ頭までは林道を登ったが、バスが通行してきて驚く。
2025年08月09日 10:03撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 10:03
美ヶ原自然保護センターから王ヶ頭までは林道を登ったが、バスが通行してきて驚く。
林道の合間から雲海を眺める。
2025年08月09日 10:14撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 10:14
林道の合間から雲海を眺める。
先ずは王ヶ鼻を目指す。
2025年08月09日 10:17撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 10:17
先ずは王ヶ鼻を目指す。
笹が茂っていても、この辺りは歩きやすい。
2025年08月09日 10:24撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 10:24
笹が茂っていても、この辺りは歩きやすい。
王ヶ鼻に無事登頂。
2025年08月09日 10:28撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/9 10:28
王ヶ鼻に無事登頂。
石像が立ち並んでいた。
2025年08月09日 10:29撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/9 10:29
石像が立ち並んでいた。
360°ビューで良い眺めである。
まずは北アルプスから。
2025年08月09日 10:29撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/9 10:29
360°ビューで良い眺めである。
まずは北アルプスから。
多分、奥多摩方面。
晴れてたら甲武信ヶ岳とか見える、と看板に書いてあった。
2025年08月09日 10:30撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/9 10:30
多分、奥多摩方面。
晴れてたら甲武信ヶ岳とか見える、と看板に書いてあった。
槍ヶ岳をアップでもう一枚。
2025年08月09日 10:33撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/9 10:33
槍ヶ岳をアップでもう一枚。
いよいよ王ヶ頭を目指す。
2025年08月09日 10:51撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 10:51
いよいよ王ヶ頭を目指す。
王ヶ頭に無事登頂。
2025年08月09日 10:59撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/9 10:59
王ヶ頭に無事登頂。
王ヶ頭からも北アルプスがよく見える。
2025年08月09日 11:00撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/9 11:00
王ヶ頭からも北アルプスがよく見える。
何の山かはわからないが、眺めよし。
2025年08月09日 11:00撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/9 11:00
何の山かはわからないが、眺めよし。
三角点があった。
2025年08月09日 11:01撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 11:01
三角点があった。
最後の目的地である茶臼山だが、この時点で12km以上歩き疲労を感じはじめる。
2025年08月09日 11:16撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/9 11:16
最後の目的地である茶臼山だが、この時点で12km以上歩き疲労を感じはじめる。
ガレた道をトラバースして行く。
2025年08月09日 11:22撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 11:22
ガレた道をトラバースして行く。
途中に崖みたいなところが烏帽子岩と後々知ることになる。
2025年08月09日 11:25撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/9 11:25
途中に崖みたいなところが烏帽子岩と後々知ることになる。
吹き上がる風のせいか、枝が高原の上に向かっている。
2025年08月09日 11:29撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 11:29
吹き上がる風のせいか、枝が高原の上に向かっている。
烏帽子岩からは王ヶ頭と北アルプスがよく見える。
2025年08月09日 11:45撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/9 11:45
烏帽子岩からは王ヶ頭と北アルプスがよく見える。
百曲り園地に向かう途中の岩場で小休止。
2025年08月09日 11:55撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 11:55
百曲り園地に向かう途中の岩場で小休止。
だいぶ疲労を感じて迷ったが、茶臼山へと向かうことにした。
2025年08月09日 12:12撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 12:12
だいぶ疲労を感じて迷ったが、茶臼山へと向かうことにした。
えらい長い道のりに感じる。
2025年08月09日 12:18撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 12:18
えらい長い道のりに感じる。
茶臼山までの道のりが見えるのはいいのだが、疲れているので精神的には堪える。
2025年08月09日 12:32撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 12:32
茶臼山までの道のりが見えるのはいいのだが、疲れているので精神的には堪える。
何とかあと3分の1のところまで来られた。
2025年08月09日 12:40撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 12:40
何とかあと3分の1のところまで来られた。
山頂までの登りなのだが、もうしんどい。
2025年08月09日 12:45撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 12:45
山頂までの登りなのだが、もうしんどい。
山頂手前からの眺めだが、何の山でどっちの方面なのかを調べる気力がない。
2025年08月09日 12:51撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 12:51
山頂手前からの眺めだが、何の山でどっちの方面なのかを調べる気力がない。
茶臼山に無事登頂。
2025年08月09日 12:58撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/9 12:58
茶臼山に無事登頂。
山頂からは三峰山までが見えるが、今回は茶臼山で引き返す。
2025年08月09日 13:00撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/9 13:00
山頂からは三峰山までが見えるが、今回は茶臼山で引き返す。
諏訪湖を眺めることができ、疲労困憊だが気分は上がる。
2025年08月09日 13:03撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/9 13:03
諏訪湖を眺めることができ、疲労困憊だが気分は上がる。
三角点もあり。
2025年08月09日 13:10撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 13:10
三角点もあり。
あとは美ヶ原まで戻るだけ、と自ら言い聞かせて下山する。
2025年08月09日 13:11撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 13:11
あとは美ヶ原まで戻るだけ、と自ら言い聞かせて下山する。
途中に王ヶ頭と王ヶ鼻を眺めて疲れていることの気を紛らわせながら行く。
2025年08月09日 13:21撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/9 13:21
途中に王ヶ頭と王ヶ鼻を眺めて疲れていることの気を紛らわせながら行く。
まだ先が長い。
2025年08月09日 13:40撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 13:40
まだ先が長い。
美ヶ原まであと半分。
2025年08月09日 13:47撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 13:47
美ヶ原まであと半分。
無事に美ヶ原まで戻って来られ、だいぶ気分が楽になる。
2025年08月09日 13:59撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 13:59
無事に美ヶ原まで戻って来られ、だいぶ気分が楽になる。
塩くれ場で休憩できたが、座ってしまいなかなか立てない。
2025年08月09日 14:09撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 14:09
塩くれ場で休憩できたが、座ってしまいなかなか立てない。
後少し。
2025年08月09日 14:37撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 14:37
後少し。
牛伏山の山頂標と思ったら桜庭さんの碑だった。
2025年08月09日 14:47撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/9 14:47
牛伏山の山頂標と思ったら桜庭さんの碑だった。
彫刻に迎えられて無事に下山。
2025年08月09日 14:51撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/9 14:51
彫刻に迎えられて無事に下山。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 レインウェア 帽子 ヘッドランプ ポータブルバッテリー ザック 昼ご飯 行動食 飲料 計画書 ファーストエイドキット 虫除け 日焼け止め 山と高原地図 保険証 携帯 タオル

感想

夏休みに帰省するついでに美ヶ原に登りました。

新たな山域の山行への楽しみと美ヶ原高原ロングトレイルなるものを知り、欲張って20km越えの計画をしてしまいました。
計画に至った理由は3つありました。

1.夏山シーズン真っ盛りなのに山に行けてないので、ここぞとばかりに登ってやろうと思った。
2.王ヶ頭と王ヶ鼻だけでは距離が物足りないので、ここもあそこもとなった。
3.山行距離が10kmを越えると足痛くなるので、高低差がさほどないところでトレーニングしたい。

計画しておいて歩き切れるか不安だったが、無事に山行できて安心しています。
途中、歩くのが辛いほど疲労困憊となったことは反省です。

さて今回も天候に恵まれて北アルプスを眺めながら山行することができました。
初めて北アルプスを間近にし、槍ヶ岳の槍をはっきりと見えたときは舞い上がる気分でした。
また風通しもよく暑過ぎることもなく歩けましたが、反面日光と風を遮るものがないので日除けと防寒着は準備しておくとよいです。

今回登った山頂は全て眺望が良く、特に武石峰と王ヶ鼻は360°パノラマビューでした。
山頂からの景色は山が多く、長野が「日本の屋根」と言われることに納得です。

それと計画を立てた時に美ヶ原から北八ヶ岳が近いことを知り、八ヶ岳方面の関心を持ち始めてきました。
そう言えば8月号の山と渓谷が八ヶ岳特集だったからもう一度読み返しつつ、美ヶ原から近い蓼科山への山行計画を考えてみようかと思ってます。

最後に前回山頂した時の反省を踏まえて、塩分補給のため塩タブレットを持って行きました。
歩きながら食べられるので手軽に補給でき、今回は足つることなく山行できました。
まだ暑さは続きそうなので熱中症には気をつけて登ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人

コメント

よしぞぉさん

こんにちは😃

美ヶ原、ロング山行お疲れ様です😁私が行った時より天気が良く、アルプスが望めて良かったですね😄

アップダウンも少なめで道も明瞭なのと景色が良いので、ついつい歩き過ぎてしまい遠く迄来てしまった事に後悔しちゃいますよね😅石が敷いてある道なので、結構足に負担が多くなるのかも知れませんね😃

北横岳から蓼科山だけしか登った事有りませんが、北八ヶ岳も良い所が多そうなので、是非訪れて見てください😆唐松紅葉の季節は、山が黄金に輝いて美しいですよ🥰
2025/8/11 6:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら