記録ID: 3503533
全員に公開
ハイキング
丹沢
高取山・聖峰〜ヒル下がりの丹沢洗礼〜(10歳子連れ)
2021年09月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 655m
- 下り
- 664m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:13
距離 10.3km
登り 662m
下り 664m
天候 | ☁️のち☔のち☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.kanagawa-park.or.jp/isehara/index.html 収容台数:普通車35台(無料) 利用時間:8:30〜17:00(入庫:〜16時30分まで) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◼️いせはら塔の山緑地公園〜関東ふれあいの道〜吾妻山 一旦246号まで下って住宅街歩き。関東ふれあいの道への合流の仕方がわからず迷ってます(ログ参照)。吾妻山までは急登ほどではないけど登り ◼️吾妻山〜善波峠 フラット基調、たまに小規模なアップダウン。 ◼️善波峠〜念仏山〜高取山 前半はゆったりとした登り。後半は急登。獣避けゲートから先はヤマビルワールド ◼️高取山〜聖峰 一旦分岐まで戻り、前半は急な木階段。後半は緩やかなアップダウン。 ◼️聖峰〜いせはら塔の山緑地公園 遠巻きで斜度の緩い女坂、近道で急な男坂を選べます。聖峰登山口からは舗装路。 |
その他周辺情報 | ◼️秦野天然温泉さざんか https://onsen-sazanka.com 大人:850円 子供:350円 ※小学生以下 |
写真
撮影機器:
感想
チビツーを放デイに預けてる間だけなので昼くらいまでに下山できるお山をと計画。
5月にチビツー含め一緒に歩いた聖峰。同じルートだとチビツー無しでは一瞬で終わってしまうので、吾妻山〜善波峠〜高取山をぐる〜っと経由して周回するルートに。
が、予想以上の不快指数に想定外の雨、何よりヤマビルの襲撃はかなりチビワンのフィジカル/メンタルを削ってしまった様子。。。
少し前までかなり涼しかったのでその調子で臨んだのが失敗でした。天候に関しても、ここ最近は平野部は晴れでも山間部は雨なんてザラだしこの日もまさにその典型。
ヒルジョニは持ち合わせておらず、塩のかたまりだけはお守り程度に持っていましたがまさかここまで大活躍するとは。そういいえば、弘法山ですらヒルを見かけたなんて情報もあったな。。。
考えてみれば、一時期涼しくなったとは言えまだ9月。丹沢はまだまだヤマビルの生息期。避けておくべきだったかなと反省。
なんだかんだで結構距離も標高差もあったし、天候にも振り回されキモいヤマビルに怯えてついつい早足になってしまう中、本当によく歩いてくれたと思います。
秋らしい山登りが待ち遠しいなぁ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私もヒルは苦手で、なので冬〜早春以外は丹沢に行けません😅頭の中がそのことだけになりそうです😅😅😅
でも、結構な距離、ちびワン君頑張りましたね!ヒルとも闘いながら大したものです。
秋になったら紅葉🍁登山に山梨にもお越しくださいね!
私自身は慣れてしまったので構わないのですが、チビワンには少々刺激が強すぎたようで😞
最初は物珍しさが勝っていて、塩撃(造語w)で即死する様子を興奮気味に見ていましたが、あまりの多さとしぶとさと素早さに最終的には気持ち悪さが勝ってしまったようです。
まぁそんな中でも、よく頑張って歩いてくれたと思います。休憩無しで(する気も起こらなかったようで😅)4時間歩いて10km越えはなかなかの負荷だったかと。次回はもっと楽しめるお山を画策中です🎵
いつもありがとうございます❗
ヤマビル、そんなにすごいんですか(・o・;) ?動いているのにくっついて来る感じですか。
チビワン君、本当によくがんばりましたね(・∀・)。早くヒルもいなくてすっきり快晴のお山に行きたいですね〜😀😀
最後のうましっ!の顔(笑)いいですね! シャッターチャンス👍
ヤマビルはですね、普段はほとんど動きませんが生き物の気配(呼気の二酸化炭素)を察知すると結構早いんですよ。尺取り虫みたいに🤢ウプッ
塩ひと振りだけで絶命するまでも早いですが😅
当面、チビワンとの山行であればあと1〜2ヶ月は丹沢への入山は控えましょうかね。そろそろまた御坂の山々が恋しくなってきました😍
下山後にスマイルシャッターチャンスが多いのは子連れ登山あるあるですね😁
温暖化でヒルシーズンも長期化の一途…😅
4月〜10月末までは、ヒルとの戦いですね。
以前、4月頭に入山したときも忍び寄って来ました…ちょっと残雪かあったのに😲
音もなく忍び寄る奴らとの戦いで、チビワンくんもお疲れさまでした。
今度は塩一袋持ってきますか😁
一年の半分以上はヒルに悩まされるというのも辛いですよね😞好きな山域ではあるのでそこだけが玉にキズです。3月末に大倉尾根で見かけたなんて話も去年聞きましたよ😣
さすがに後半はチビワンも戦意喪失でした⤵️
一度ついたイメージを崩すのもなかなか大変そうなので、しばらく丹沢は冬限定かしら。。。😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する